フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

7月1日(土曜日)フラフラ感が強く、参っています。

2023-07-01 19:46:55 | 老人一人暮らし
大分、水分を取るようにしているので、正常に近づいているのでは?と思っているのですが、
フラフラ感は決して良い状態とは言えないです…。
少し調子を見ていた方が良いのか、医院に行った方がよいのか、判断が出来ずにいます…。

ただ、今回、体調が悪くなる前より、はるかに体調は悪く復活してません…。
真っすぐ歩けないのが一番気に成ってます。
外階段に落ちているノウセンカヅラの花を、箒で掃き集めるのもフラフラが有るので怖い…。

一日に何回か、お掃除をするのですがその作業も、フラフラが有るのでかなり危険。
特に温度差が激しいこの時期、わたしのフラフラはピークになるので、気をつけてます…。
一年一年、動けなくなるのは仕方がないと思っていますが、このフラフラ感だけは悩みます。

ただ、今月わたしは83歳になります。
子供の頃から体調は良いとは言えない身体でしたし、酷使しなければならない境遇でしたから、
かなり頑張りました。それを達成したのですから、わたし的には満足してます。

ただ、これからどのように生きるか…です。
ゆっくり気ままに、独り生活を楽しみながら過ごせればよいのでは…?、そう思っていますが、
ただ、体調が悪くなりますと、今回のように娘たちの助けを借りる事になり、迷惑を掛けます。

此の処、ずっとそのことが頭から消えませんでした…。今日もその件で、ずっと反芻作業…。
悶々としていましたが、”今までの生活を続けるのが一番なのでは…?と、再確認。

一番の問題は、フラフラが酷い事。一昨年、脳のMRIを1か月撮り続けた病院で、再度MRI検査を…?と、勝手に思ってます。原因が解明し、フラフラが楽になれば、”言う事無し”、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする