今日も暑くなりそう・・・。朝から陽ざし一杯。それに、陽ざしが強かったです。
4時20分に目覚めてしまいました。首相早すぎですが、寝られそうにないので起床。
陽ざしが強かったので、直ぐお布団を竿に掛け、太陽の光線を当てる事にしました。
ベッドパットなども外して竿にかけました。3本の竿ですから、重ねたり折りたたんだり、
工夫をしてベッドの上の物を全部竿に広げました。
お布団に太陽光線が当たるように工夫をしないと、です。
シーツやカバーを洗い干しますから、第一番にパットや布団類に陽ざしが当たるように工夫し、
その後、洗濯したシーツやカバーに、太陽が当たるように工夫するのが常。
以前は、2階のベランダに干しましたので、手すりが使えましたから干場はたっぷりでしたが、
夫の急逝後、2階に干すことは在りません。和室の客部屋にベッドを入れ、わたしの寝室に…。
2階の寝室を来客用にしています。夫が亡くなってから、今の体制にしました。
作り付けの家具でなければ、2階に行くことも無いのですが、和ダンス以外は作り付け家具…。
2階はプライベートルームとしていましたので、支障なかったのです。
寝るためにダケ、ワザワザ2階に行く必要も無いのでは?と、気付いたのです。
冬になりますと、1階の部屋は暖房で暖かいのに、2階の寝室は寒かったのです。
予め温めに上がっていくのも面倒ですし、その当時からフラフラは有りましたので、
2階を使わないことにした方が、安心と言うことになったのです。
洗濯物干しは、藤棚の柱を使い竿を掛けられるようにしていただきましたから、
ますます2階へ行く用事が無くなりました。
ただ、毎朝、真っ赤な太陽が上がってくる、その瞬間を楽しみにしていましたが、
2階に行くのは、元旦の”初日の出”だけになりました…。
高輪の社宅から、この家に引っ越しした時、2階の窓からの景色に感激しました。
夏はあちこちの花火も、2階のベランダから良く見えましたし、磯子の火力発電所も・・・。
今でも、夕方、陽が沈む少し前にベランダに立ち、夕暮れを楽しんだりしています。
4時20分に目覚めてしまいました。首相早すぎですが、寝られそうにないので起床。
陽ざしが強かったので、直ぐお布団を竿に掛け、太陽の光線を当てる事にしました。
ベッドパットなども外して竿にかけました。3本の竿ですから、重ねたり折りたたんだり、
工夫をしてベッドの上の物を全部竿に広げました。
お布団に太陽光線が当たるように工夫をしないと、です。
シーツやカバーを洗い干しますから、第一番にパットや布団類に陽ざしが当たるように工夫し、
その後、洗濯したシーツやカバーに、太陽が当たるように工夫するのが常。
以前は、2階のベランダに干しましたので、手すりが使えましたから干場はたっぷりでしたが、
夫の急逝後、2階に干すことは在りません。和室の客部屋にベッドを入れ、わたしの寝室に…。
2階の寝室を来客用にしています。夫が亡くなってから、今の体制にしました。
作り付けの家具でなければ、2階に行くことも無いのですが、和ダンス以外は作り付け家具…。
2階はプライベートルームとしていましたので、支障なかったのです。
寝るためにダケ、ワザワザ2階に行く必要も無いのでは?と、気付いたのです。
冬になりますと、1階の部屋は暖房で暖かいのに、2階の寝室は寒かったのです。
予め温めに上がっていくのも面倒ですし、その当時からフラフラは有りましたので、
2階を使わないことにした方が、安心と言うことになったのです。
洗濯物干しは、藤棚の柱を使い竿を掛けられるようにしていただきましたから、
ますます2階へ行く用事が無くなりました。
ただ、毎朝、真っ赤な太陽が上がってくる、その瞬間を楽しみにしていましたが、
2階に行くのは、元旦の”初日の出”だけになりました…。
高輪の社宅から、この家に引っ越しした時、2階の窓からの景色に感激しました。
夏はあちこちの花火も、2階のベランダから良く見えましたし、磯子の火力発電所も・・・。
今でも、夕方、陽が沈む少し前にベランダに立ち、夕暮れを楽しんだりしています。