確定拠出年金

2015年10月26日 | Weblog

 

皆さん、こんにちは。

監査2課の朴賢大です。

 

皆さんは毎月、貯金されていますか?今日は預金でも節税になる、確定拠出年金のお話をしたいと思います。

確定拠出年金制度は私的年金で、支払った掛金が所得控除となり、掛金とその運用収益との合計額によって60歳位を超えた時から年金として受取ることが出来る年金制度です。

 

運用は皆さまご自身で選択されることとなりますが、定期預金や保険、投資信託などの選択肢が用意されております。

月の掛金は、事業主なら68千円(国民年金基金と合わせて)、サラリーマンなら23千円です。

障害や死亡時の一時金もあり、途中での減額(下限は5千円)・支払ストップも可能です。

年金、ということもあり、60歳までの引出禁止、また、掛金を担保とする借入は出来ません。

 

メリットは支払額が全額所得控除になること、デメリットは引出制限、担保禁止などです。総合的に考えますと、適する用途としてはその名の通り、老後資金の貯蓄、ということになります。

 

気になるのは効果ですが、例えば、年収400万円の新卒のサラリーマンが確定拠出年金に上限いっぱい23千円加入し、0.02%の定期預金でずーっと運用したとすると、

 

定期預金

確定拠出年金

差引

60歳の時の残高
(千円)

10,519

12,102

1,583

利回り

(%)

0.016%

0.380%

0.364%

同じ定期預金ですが、60歳の時には160万円近い違いが出てきます。

これは、毎年の掛金23千円×12ヶ月=27万円分だけ、所得が減り、所得税・住民税が安くなるためです。この方の場合、税率は15%で年間41千円の得、という結果になります。

国民年金基金に加入していない年収30百万円の個人事業主(50歳)が掛けるとどうでしょうか。

10年での拠出残高8百万円に対して、10年での節税額4百万円位になるかもしれません。

 

同じ定期預金なのに、預け方次第で手取り額が変わるのはとても面白いですね。

ただし、60歳まで換金できない点にはくれぐれもご注意下さい。

 

ご自身のライフプランの設計に合わせて、ご検討なさってはいかがでしょうか。

ご興味のある方は、弊所までご一報下さい。

 

それでは、失礼します。