福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は大師が「上宮太子廟参拝記文」を書かれた日です 

2024-08-15 | お大師様のお言葉
  「上宮太子廟参拝記文 嵯峨天皇の御宇、弘仁元年河内の国の聖所に於いて道場を建立し、籠居の處を卜する之間、上宮聖王の御廟に参詣する事一百箇日也。第九十六日の夜半一霊建有。御廟洞之内に微妙の小音有りて大般若理趣分を誦す。音に応じて光明在り。爰に空海祈念すらく、この妙事誰人の所為ぞや。願わくは我に示せと。所願に応じて廟窟の前に一の光明輪あり。美妙の音有りて唱えて言はく、我は是れ救世大悲の垂迹なり。我 . . . 本文を読む
コメント

今日は印融法印遷化の日です

2024-08-15 | 法話
印融は永正十六年1519・八月十五日85歳で三会寺にて遷化されています。横浜市緑区観護寺にある印融法印の墓には「横浜市地域史跡。印融法印墓。印融法印(1435~1519)は中世の学僧で現在の三保町の生まれといわれる。「神奈川県史」によれば小机烏山の三会寺で伝法を受け、高野山で研鑽を積み無量光院の院主となった。晩年にいたり関東における真言宗の衰退を嘆き長保二年(1488)頃より関東に帰り三会寺や金沢 . . . 本文を読む
コメント

夢窓疎石に心宗国師賜号

2024-08-15 | 法話
観応二年1351八月十五日。夢窓疎石が光巌上皇より心宗(しんしゅう)国師の号を賜る。 . . . 本文を読む
コメント

今日は西行が頼朝と面会した日

2024-08-15 | 法話
文治二年1186八月十五日、西行は、頼朝と面会しています。西行は「兵馬の道は罪業の種となる為忘れました」と述べています。以下吾妻鏡「十五日己丑。二品御参詣鶴岡宮。而老僧一人徘徊鳥居辺。怪之。以景季令問名字給之処。佐藤兵衛尉憲清法師也。今号西行云云。仍奉幣以後。心静遂謁見。可談和歌事之由被仰遣。西行令申承之由。廻宮寺奉法施。二品為召彼人。早速還御。則招引営中。及御芳談。此間。就歌道并弓馬事。条条有被 . . . 本文を読む
コメント

小野田さんの演説

2024-08-15 | 先祖供養
平成23年8月15日に小野田さんが靖国神社で、今の憲法に絶望した、他国に頼るのみで自分で自国を守らなくて何が自由か人権かと訴えています。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwje57eam . . . 本文を読む
コメント

今日はロシアが占領していた対馬から退去した日です。

2024-08-15 | れわれはどこから来たのか われわれは何者
今日はロシアが占領していた対馬から退去した日です。   文久元年8月15日(1861年9月19日)、イギリスの介入によりそれまで対馬で傍若無人に振舞っていたロシア軍(ポサドニック号)が対馬から退去しています。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&am . . . 本文を読む
コメント

地蔵菩薩三国霊験記 6/14巻の3/22

2024-08-15 | 先祖供養
地蔵菩薩三国霊験記 6/14巻の3/22   三大山大智明神の地蔵垂迹の事 我が委國に佛法未だ弘まらざる時、人更に因果の道理を辨(わきまへ)へず。生を殺し、殺を哀(かなし)む事なし。何ぞ禽獣に難(はん)せん乎。爰に伯州(伯耆国)に田猟を好んで日以って夜に継ぐ人有り。或時何(いずく)ともなく異人形を現じて殺生を防ぐ。是の如くする事数度に及ぶ。猟者怒りて之を射んと欲すれども神にして測る . . . 本文を読む
コメント

今日は今昔物語にある放生会の日

2024-08-15 | 法話
今昔物語集巻十二石清水にて放生会を行ひたる語 第十 今昔、八幡大菩薩、前生に此の国の帝王(応神天皇のとこ)と御しける時、夷□□□軍を引将て、自ら出立せ給けるに、多の人の命を殺させ給ひける。□□□□□□□。 初、大隅の国に八幡大菩薩と現はれ在して、次には宇佐の宮に遷らせ給ひ、遂に此の石清水に跡を垂れおはしまして、多の僧俗の神人を以て、員(かず)知らぬ生類を買放たしめ給ふ也。然れば、公(おほやけ) . . . 本文を読む
コメント

お盆に僧の供養をする理由

2024-08-15 | Q&A
今日は旧盆です。お盆に僧の供養をする理由は? . . . 本文を読む
コメント

今日は月食と石清水放生会が重なった日

2024-08-15 | 法話
史料綜覧 巻五 / 弘安元年(1278)八月十五日条「十五日 月食 石清水放生会」史料綜覧 巻五 / 弘安三年(1280)八月十五日条「十五日 月食 石清水放生会」・この時代、天皇は後宇多天皇。鎌倉幕府は惟康親王、執権は北条時宗。当時の天皇陛下も時宗も歴史に残る偉人であったのでこういう不思議な現象が起こったのでしょうか。・石清水八幡宮のホームページには「石清水祭は清和天皇の貞観5(863)年、旧暦 . . . 本文を読む
コメント

今日は鎌倉で明応の大地震があった日

2024-08-15 | 法話
続史愚抄 / 明応四年1495八月十五日乙丑条「十五日乙丑 鎌倉大地震 由比海水上陸 大仏殿破壊 溺死者二百余人云」鎌倉は古来地震が多く、『吾妻鏡』の仁治二年(1241年)に「鎌倉津波、由比ヶ浜大鳥居内の拝殿流失す」。また、正嘉元年(1257年)には「鎌倉大地震すべての寺社破壊。山崩れ、地割れを生じ水がわき出た」などとあり、13世紀には、「鎌倉大地震」と呼ばれる大震災が10回ほどあったとされます。 . . . 本文を読む
コメント

今日は竹生島最大の行事・蓮華会です

2024-08-15 | おすすめ情報
今日は竹生島最大の行事・蓮華会です。 . . . 本文を読む
コメント

今日は花背の松揚げです。

2024-08-15 | おすすめ情報
今日は花背の松揚げです。 . . . 本文を読む
コメント