ウキペヂアによると出光佐三は1885年(明治18年)8月22日 福岡県宗像郡赤間村(現・宗像市)に藍問屋を営む出光藤六と母は千代のもとに生まれたとされます。出光氏はのちに石油商として大を為しますが、生まれ郷里である赤間村(現宗像市赤間町)のすぐ近くの宗像大社を終生尊崇し「宗像大社復興期成会」の会長に就任し、参拝者が減って疲弊していた宗像大社の復興と再建に力を注ぎました。((注)2017年に「宗像・ . . . 本文を読む
太平洋戦争終戦後の1945年(昭和20年)8月22日、北海道留萌沖の海上で樺太からの疎開者を主体とする日本の疎開船3隻(小笠原丸、第二号新興丸、泰東丸)がソ連軍の潜水艦(L-12号・L-19号)からの攻撃を受け、小笠原丸と泰東丸が沈没して1,708名以上が犠牲となっています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&a . . . 本文を読む
今日8月22日は江戸中期の真言宗の名僧、蓮體の遷化された日です。密教辞典によると「蓮體、号、無尽蔵・妙適斎・六陰乞士、1663寛文3年~1726年享保11・8・22(64歳)。河内の人。〈上田氏)浄厳の甥。12歳で浄厳に従い出家、師に従って密軌伝授の席に給仕、1676延宝4常楽寺で金剛界、翌年胎蔵界の灌頂を受け、同8年安祥寺流の印可を伝え、・・1694安流の正嫡となる。1702元禄15年浄厳寂後延 . . . 本文を読む
史料綜覧 巻七 / 永享三年(1431)八月廿二日条「廿二日 変異ニ依リ 一字金輪法ヲ三宝院ニ修シ 之ヲ祈禳ス 幕府 亦愛染法ヲ同寺ニ修ス」天皇は後花園天皇。室町幕府は足利義教。三宝院は足利義満が光助(三宝院23世)を室町幕府の祈祷を行う武家護持僧の管領役に任じ満済(25世)は「黒衣の宰相」とも呼ばれ、応永3年(1396年)に足利義満の猶子となって醍醐寺座主に任じられ、続いて准三后となり、後には足 . . . 本文を読む
史料綜覧巻七 / 天授元年永和元年(1375)八月廿二日条「廿二日 北朝 聖護院覚誉法親王ヲシテ 北斗法ヲ修シ 天変地妖ヲ禳ハシム」南朝方が長慶天皇、北朝方が後円融天皇。室町幕府将軍は足利義満。覚誉法親王は花園院の第一皇子。母は権大納言正親町実明の娘で後伏見院女房・一条の局。徽安門院・儀子内親王の異母兄弟。元徳三年(1331)、親王宣下。同年出家し、聖護院(京都市左京区)に住む。康永元年(1342 . . . 本文を読む
元禄四年1691八月二十二日、霊雲寺が建立されています。本尊は両部2体の大日如来。江戸時代、戒律復興運動の先駆けとなった浄厳が将軍徳川綱吉の帰依を受けて創建。関東真言律の本寺とされ、西大寺末の江戸触頭だった。新安祥寺流の拠点であった。明治12年(1879)には釈雲照が委員長として戒律復興を掲げ真言宗各派代表95人を霊雲寺に集め、教学の統一を話し合う大成会議を開催。また雲照は明治16年(1883)1 . . . 本文を読む
仁治元年1240八月廿二日、「入道道助親王、仁和寺北院に於て、法印権大僧都道勝に、伝法潅頂を授けらる」(仁和寺記録)・天皇は四条天皇、鎌倉幕府は藤原頼経、執権は北条泰時。・道助入道親王、父は後鳥羽天皇、建保2年(1214年)に仁和寺第八代門跡。父後鳥羽上皇のために承久の乱の際には祈祷を行い、父院が出家する際にはその戒師をつとめた。乱での処罰を免れたものの、36歳で高野山に隠遁。光台院御室・高野御室 . . . 本文を読む
地蔵菩薩三国霊験記 6/14巻の10/22
十貧苦を救ひ給ふ事(今昔物語集巻十七僧浄源祈地蔵衣与老母語 第九にあり)
山門横川楞厳院に住む僧あり、字を静源と申す。俗姓は紀氏也。然るに山上に住みて顕密の奥義を窺がひ非三非一(三諦円融)の諦観に眼を曝し一息の間断あんく修錬を事とす。真に是佛法の棟梁たらんとぞ見るに即ち慶裕阿闍梨入室寫瓶の御弟子也。師と云ひ器と云ひ是非沙汰を止ぬ。抑々亦有難き知識也。 . . . 本文を読む
『高野山万灯会願文』です。「虚空尽き衆生尽き涅槃尽きなば我が願いも尽きなん」とあります。「つつしんで聞く、黒暗は生死の源、遍明は円寂の本なり。その元始を原たずぬればおのおの因縁あり。日燈空に擎げて唯一天の暗を除き、月鏡漢に懸けて誰か三千の明をなさん(月が出ても三千世界を照らすことは出来ない)。大日遍く法界を照らし、 智鏡高く霊台に鑑みるがごときに至っては、内外の障りことごとく除いて、自他の光普く挙 . . . 本文を読む
「為空也上人供養金字大般若經願文(三善道統)」(これは空也上人が天歴四年950に衆生の疫病災害苦を抜かんと欲して14年かけて大般若経の書写を完成し鴨川で仮設の仏殿を建て六百人の高僧を招して供養するとともに伎楽説法授戒を行ったことを大般若経の内容を基に書いたもので空也上人の意を体して書いたものです。上人の庶民の苦しみへの思いが切々と伝わる内容です。)
「敬白。奉書寫供養金字大般若經 . . . 本文を読む
今日は蓮体上人ご遷化の日です。密教辞典によると蓮体上人は浄厳の甥で寛文3年、1663年河内の上田氏に生まれ、浄厳に従って出家、安祥寺流印可を受け、河内延命寺で具足戒を受け元禄4年浄厳が江戸に霊厳寺を開くとそれに従い、元禄7年1694年安流の正嫡となる。元禄15年浄厳寂後延命寺第二世。江戸・中国・四国に巡錫した。著は弘法大師和讃、真言開庫集、秘密安心往生要集、観自在菩薩冥応集、役行者霊験記、毘沙門天 . . . 本文を読む
対馬丸といい原爆といい東京大空襲、満洲居留民への虐殺暴虐やシベリヤ抑留といい、太平洋戦争はアメリカ・ソ連・中共による日本に対する歴史上比類のない戦争犯罪の陳列館でした。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ve . . . 本文を読む
今日は大師が万燈会を上表して乞はれた日。高野春秋に「天長九年832秋八月廿二日。上表して高野萬燈會を始行することを乞う」とあります。今は8月13日が高野山奥の院萬燈供養会となっています。 . . . 本文を読む