今日は小松宮彰仁親王を総裁に高野山興隆会が設立された日。
「明治33年5月17日(1900年)
是ヨリ先高野山興隆会創立ノ企図アリ、是日東京華族会館ニ於テ小松宮彰仁親王殿下ヲ総裁ニ戴キ当会発会式挙行セラル。栄一之ニ出席シ賛成ノ意ヲ述ブ。次イデ同年六月二十一日、評議員兼会計監督ニ推サレテ四十二年六月六日ニ至ル。」(渋沢栄一伝記資料)
・此の時の彰仁親王のお言葉です。「教法宗派の如何を問はず、貴賤貧富の別なく、僧侶職守の如何を論ぜず、善男善女皆其心を同うし、相信じ相寄りて、最も円満に此美事の始終を完うするに努力せよ。玆に本会の開始に臨み、祝辞に代へて敢て一言す。諸氏請ふ之を諒せよ。
高野山興隆会総裁
大勲位 彰仁親王」
・会長 公爵九条道孝の式辞は以下のようでした。
「 式辞
今や帝国の進運と共に、古来の文明を裨補したる国内一切の事物は随て其光輝を倍せり。是時に膺り帝国の光威を発揚すべき歴史上の遺物旧蹤は、努めて之れが護時保存の道を講ずるを要す。顧ふに高野山は帝国著名の霊場、而かも其開基遠く弘仁の御宇に属し、爾来一般国民に於ける信仰は史乗に炳焉たり。乃ち今日に方り、之が基礎を鞏固にし興隆の計を永遠に画するは、国民たるものゝ一大美挙なり。興隆会を創設するの要旨実に玆に存す、本日親しく之れが発会式を挙ぐるに際し
総裁小松宮殿下の親臨を辱うし、剴切なる令旨を奉ず。道孝之を本会長に承け、則ち謹んで令旨を服膺し、本会賛助の諸士と倶に力を竭さんことを期す。
聊か一言を述べて式辞に換ふ
明治三十三年五月十七日
高野山興隆会々長
大勲位公爵 九条道孝」(渋沢栄一伝記資料)
当時の東京新聞には以下の様に当時の殆どの貴顕各氏の名が連ねられています。
「賛成各位芳名
公爵近衛篤麿君○公爵二条基弘君○侯爵蜂須茂韶君○侯爵黒田長成君○侯爵西郷従道君○伯爵東久世通禧君○伯爵佐々木高行君○伯爵大隈重信君○伯爵戸田氏共君○子爵福岡孝悌君○子爵田中光顕君○子爵中牟田倉之助君○子爵杉孫七郎君○子爵芳川顕正君○子爵伊東祐麿君○男爵九鬼隆一君○男爵高崎正風君○男爵本田親雄君○男爵伊東巳代治君○男爵高崎安彦君○正三位曾禰荒助君○正三位松田正久君○正三位福原実君○正三位松平正直君○正三位御純造君《(郷純造君)》○正三位永山盛輝君○従三位高島信茂君○従三位中村元雄君○従三位周布公平君○正四位高木兼寛君○正四位小原重哉君○正四位寺島秋介君○正五位山本達雄君○正五位小倉久君○正三位前田正名君○従五位藤田健君○早川周蔵君○色部義太夫君○田村耕平君○天春文衛君○三木与吉郎君○野口褧君○荒野由次郎君○従七位中西光三郎君○正六位斯波淳六郎君○従四位星亨君○従五位鳩山和夫君○広瀬定文君○正八位朝倉親為君○元田肇君○井上角五郎君○田中平八君○雨宮敬次郎君○高島嘉右衛門君○正五位栗原亮一君○従四位杉田定一君○河野広中君○江原素六君○堀内賢郎君○石塚重平君○大三輪長兵衛君○秋岡義一君○浅香克孝君○有馬要助君○中村栄助君○雨森菊太郎君○恒松隆慶君○朝吹英二君○稲垣示君○新井章吾君○藤金作君○伊藤徳三君○中野広太郎君○阪野耕三君○竜野周一郎君○高津雅雄君○植木致一君○千田軍之助君○山口熊野君○根本正君○菅原伝君○門脇重雄君○田村順之助君○石黒涵一郎君○片岡久一郎君○脇坂行三君○野尻岩次郎君○山本幸彦君○井手毛三君○斎藤卯八君○正六位長坂重孝君○新井啓次郎君○内藤守三君○磯田和蔵君○従六位滝口帰一君○林彦一君○宮崎栄治君○武市庫太君○野田卯太郎君○五十野譲君○関信之助君○奥野市二郎君○渡辺勘十郎君○伊藤文三君○赤土亮君○中田弥平君○金田平五郎君○大滝伝十郎君○林喬君○桜井駿君○井上甚太郎君○重野謙二郎君○久保田貫一君○太田信一君○上野勘助君○清水清十郎君○征矢野半弥君○佐伯誠一郎君○徳差藤兵衛君○津野常君○永江純一君○草刈武八郎君○浅田治郎君○横山通英君○内田雄蔵君○多田通君○小崎義明君○小林乾一郎君○内藤正義君○佐々友房君○飯島正治君○杉下太郎右衛門君○大塚常次郎君○三輪伝七君○磯部八五郎君○井上源衛君○後藤文一郎君○山田武君○高須賀穣君○有村連君○西村新太郎君○山口定省君○熊谷五右衛門君○近藤善助君○森田助右衛門君○清水静十郎君○村松愛蔵君○斎藤安雄君○安藤亀太郎君○河口善之助君○徳増源太郎君○石谷董九郎君○梶野敬三君○石松昇一君○土居貞弥君○正六位熊代慊三郎君○古谷新作君○西村虎太郎君○正七位武弘宜路君○薬袋義一君○阿部弥左衛門君○国重政亮君○鮫島相政君○林元俊君○佐藤通代君○正八位長谷場純孝君○出水弥太郎君○林純佑君○松本正友君○横瀬文彦君」(渋沢栄一伝記資料)