クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

北上線全駅下車への道・後編(その4)

2015-07-27 22:22:15 | 北東北地区

和賀仙人駅から730Dに乗車。横浜から来たという親子連れの横に座りました。



11時46分に立川目駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。昭和38年の開設時からと思われる高台の待合所です。手前にはトイレがありますが、汲み取り式です。



一旦駅舎の中へ。木製のベンチが1列に設えられています。勿論無人駅で何もありません。



時刻表を。上り8本、下り9本です。次の下り列車は13時55分発、上り列車に至っては14時57分発…。



ということで、藤根駅まで国道107号を歩いていくことに。駅前は「堅川目工業団地」。



堅川目バス停。土休日で13本、平日で19本です。でも、歩きながら食事処を探すとしますか。



歩き進めているうち、横川目行きのいすゞのIKCが通過していきました。



ファミリーマートを通過してクボタをも通過。付近に「らーめん とろーる」がありましたが、生憎にも「貸店舗」。



西春木場バス停を過ぎコメリへ。その藤根方にある「ごちそうらーめん おだまし屋」にてチャーシューめん(大盛り)でお昼



お昼を終えると、いつの間にか国道107号とお別れして県道122号へ。



そうこうするうちに、再び横川目行きのいすゞのIKCが通過。ちょっと歯がゆい気分。



藤根郵便局を過ぎ、藤根の町に入りました。付近に中華料理屋があったりします。今度は北上行きのいすゞのIKCが通過。



県道122号と別れて左に曲がると、いよいよ藤根駅が!いい汗かきました


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング