前回はこちら
南武線4411Fは15時32分に立川駅に到着。45分発の青梅特快1527T(E233系T19編成)に乗り継ぎます。
15時49分に東中神駅に到着。対面式ホーム2面2線は以前と変わりないですが、橋上駅舎の躯体になってますね…。
エスカレーターを上がって改札を出ました。4台の自動改札の右手には自動券売機などが。駅員の居ない時間帯は乗車駅証明書発行機での対応です。尚、トイレは改札をくぐって正面に。
さて、南口に出ました。東中神駅は2017年3月19日に、黒系の橋上駅舎となりました。階下にはトイレが。
しかしながら、左半分はまだでした。何せ、橋上駅舎化工事が完全に終わったのが今年の3月4日なのだから。
でも、駅舎の前のビルは変わらず。昭島くじらはどこに行ったのだろう。
北口に出ました。西側からは出れたものの、東側の連絡階段はでした。
駅前の様子。北口は「昭和記念公園昭島口」といいます。駅舎の正面にはセブンイレブンが。
テラスで見取り図を描いているともう出発の時間。16時12分発の1539T(E233系T3編成)に飛び乗り拝島駅へ。
乗り継ぎ時間を利用してBOOK EXPRESSで月刊エアラインを購入し、八高線1673E(205系73編成)に乗り継ぎました。
16時55分に高麗川駅に到着。イルミを見ようと駅前に出て見ると、埼玉医大行きの国際興業バスのエルガが居たではないですか
タッチの差でイルミを見れずして、17時21分発の245D(キハ111-209+キハ112-209)で帰路に就きます。
18時43分に高崎駅に到着。南口のイルミを見ながら、持参のパンで夕食タイム。
19時33分発の上越線749M(211系A3編成)に乗り継いで水上へ。
水上到着後、1751Mに乗り継いで。E129系A6編成+A9編成なので、余裕でボックス独占出来ました。長岡にて信越線469M(E129系B17編成+A5編成)に乗り継いで新津に帰還しました。
「師走の南武線駅巡り」は以上です。今回は、神奈川県内の3駅と東京都内の2駅を巡ってきました。武蔵中原駅と稲城長沼駅を除いては指定席券売機になってました。JR東日本でさえ人手不足といわれており、駅員の減少はとどまるところをしりません。
さて、南武線全駅下車達成はいつかって?!今回未訪問の駅は、2020年の橋上化に向けてまっしぐらです。津田山駅が来春に橋上駅舎が一部供用開始となるそうですが…。タワマン急増でラッシュ時を中心に激烈に混雑している武蔵小杉駅も気になります。いずれにしても、全駅下車達成は2020年以降の予定です。
冬の18きっぷのシーズンに入り、新潟駅では115系を狙う者が日に日に増えています。次は、新潟の115系についてお伝えします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
参考サイト さいきの駅舎訪問