485系での「秋田いなほ」の運転が終焉するのに近づき、485系のいなほ号にカメラを向ける者は日に日に増えています。特に、酒田以北での注目度はひときわです。ダイヤ改正後、下りの「485系いなほ」は、3号と11号と83号だけになってしまいます。
さて、これから公開するのは、2013年7月分の「485系いなほ」です。今はもう鬼籍に入ってしまった編成も含まれてますが、どうぞご覧下さい。特記以外は新潟駅での撮影です。
張子は、7月6日の「いなほ6号」から。T13編成で、驟雨の東新潟駅を通過していきました。
間もなくやってきた「いなほ3号」は、1号車のヘッドマークが真っ黒なR26編成でした。
新潟駅に戻り、「いなほ5号」と信越線2536M(E127系V9編成)の並びを。「いなほ5号」はT11編成。
「いなほ8号」を狙ってみました。ヘッドマークのないR28編成でした。4番線の手前から撮ったので、尻が切れてしまいました。
7月8日。「北越5号」(R21編成)と「いなほ9号」(T14編成)の並びを狙いました。
7月14日。早通駅で「いなほ1号」を狙いました。T14編成でやってきましたが、今ではもうこの光景は見れません。
続いて「いなほ4号」を。R25編成で通過しました。
所用の後、新崎駅で「いなほ7号」を。R21編成でゆっくりと通過していきました。
2013年7月16日。「いなほ9号」には国鉄色のT18編成が充当されました。「北越5号」にK1編成が充当されていたことで、国鉄色の2つ目ライトと1つ目ライトのアンティークな並びが実現しました。
2013年7月19日。「いなほ7号」にはT11編成。E127系V9編成である656Mと並べてみました。
この日は、「いなほ12号」と「北越10号」の並びを狙いました。前者にはT12編成、後者にはT13編成が充当され、一瞬だけT編成の並びが実現しました。
翌7月20日は東新潟駅で狙いました。「いなほ6号」にはT14編成。タイフォンを鳴らし、今思えば感動的な走行シーンでした。
ついでに「いなほ3号」も。貨物ターミナルを背景にT15編成が通過していきました。
新潟駅に戻り、T16編成で到着した「くびき野3号」と「いなほ5号」の並びを狙いました。「いなほ5号」にはT12編成が充当され、T編成の並びが実現。
「いなほ5号」をバックに記念撮影。「E653系いなほ」の概要が発表され、一気に注目度が高まっていた時期です。
2013年7月24日。「いなほ9号」にはT11編成が充当されました。「北越5号」がK1編成でやってきて、国鉄色と上沼垂色の並びが実現。
2013年7月28日。「いなほ6号」は大形駅で狙いました。水田をバックにT13編成。
ついでに「いなほ3号」も。こちらはR25編成でやってきました。1932Mにギリギリ被られなくてよかったです。
新潟駅に戻り、T16編成でやってきた「くびき野3号」と「いなほ5号」の並びを。「いなほ5号」にT14編成が充当され、感動的な並びとなりました。
最後は、7月31日の「いなほ9号」と「北越5号」の並びを。前者にはT12編成が充当され、後者には1号車のヘッドマークのないR26編成が充当されました。
大変長くなりましたが、2013年7月分の「485系いなほ号」は以上です。T11編成やT14編成の含まれている画像を見返して加工するたび、正直泣けてきました。T16編成の運用離脱がささやかれている今、T編成のいなほ号は本当に貴重です。ダイヤ改正以降は絶滅危惧種になるのではないか。私も終焉まで「485系いなほ号」を取り続けます。
次は、2013年春の「18きっぷ」旅行をお伝えします。
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます