全国的に冷え込んだ今日、ここ峰の原高原も-6.9℃まで気温が下がり、この冬一番の寒さを記録しました。ちなみに、この気温は、アメダス観測地点における、全国4番目の寒さ。その影響で、今朝は白い世界が広がりました。

↑近くの林から、遠くの山々まで、霧氷で真っ白になりました。

↑青空をバックに、白樺の霧氷。

↑幹だけでなく、枝先まで白く染まった白樺林。

↑ルーシーは、このくらいの寒さは、全く苦にしません。


↑ここからは、朝の散歩から帰ってきて、庭で撮った写真です。

↑朝日の影が伸びるバックヤード・ガーデン。

↑だいぶ遅れて茎を伸ばし、最近になって、やっと咲き始めていた
バーバスカムも、この寒さで凍り付いて、へなっとなりました。

↑ハマナスのローズヒップ。

↑一時、積雪は15~20cmまで増えましたが、一昨日、たくさん
雨が降ったので、現在は数センチにまで減っています。

↑季節の比較写真1。上の写真は今朝、下の写真は7月中旬です↓


↑季節の比較写真2。上の写真は今朝、下の写真は10月上旬です↓


↑今日のサンセット。北アルプスの穂高連峰に、太陽が沈んでいきました。

↑近くの林から、遠くの山々まで、霧氷で真っ白になりました。

↑青空をバックに、白樺の霧氷。

↑幹だけでなく、枝先まで白く染まった白樺林。

↑ルーシーは、このくらいの寒さは、全く苦にしません。


↑ここからは、朝の散歩から帰ってきて、庭で撮った写真です。

↑朝日の影が伸びるバックヤード・ガーデン。

↑だいぶ遅れて茎を伸ばし、最近になって、やっと咲き始めていた
バーバスカムも、この寒さで凍り付いて、へなっとなりました。

↑ハマナスのローズヒップ。

↑一時、積雪は15~20cmまで増えましたが、一昨日、たくさん
雨が降ったので、現在は数センチにまで減っています。

↑季節の比較写真1。上の写真は今朝、下の写真は7月中旬です↓


↑季節の比較写真2。上の写真は今朝、下の写真は10月上旬です↓


↑今日のサンセット。北アルプスの穂高連峰に、太陽が沈んでいきました。