強い寒気が去って少し寒さが和らぎ、日中は青空が広がりました。このところ続いていた朝の雪かきからも、数日ぶりに解放されて、ほっと一息です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/c9fe5f89287a75916f8d66b030cd7c71.jpg)
↑朝、家を出た時はガスっていましたが、すぐに明るくなり始め、雲間から北アルプスが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/d19e54578d35985f706abe24983ca933.jpg)
↑今回の大雪で、いつも歩いている散歩道も、深い雪に覆われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/7a28115167d10f4ac4fa3ba4ce16c3b3.jpg)
↑ルーシーが朝の運動に飛び越える渡り棒は、完全に雪の下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/05afeceb17eac7a8d6c6f583daee66be.jpg)
↑林の向こうで、輝き始めた朝陽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/fe021d8097edb8d8f2d41612c93425e4.jpg)
↑長野市街地の向こうに見える戸隠連峰。眼下の雲は、薄く虹色に染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/c55f17dd3996497c3728472a2f490ece.jpg)
↑北アルプスの上空には暗い雲が。珍しい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/258b4403a2b9d7756d172cf071c3db35.jpg)
さて、3連休最終日の今日は、スキー場で恒例のオープニングイベントがありました。私は観光協会の役員なので、朝から150人分の豚汁を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/85facda8b2e1ea3974d004f5ccd60d05.jpg)
↑長野県は全国一のみその産地。豚汁には、もちろん信州みそを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/190fbb22106f961ec3d50ad760690b57.jpg)
↑スキー場のレストランの厨房をお借りして、調理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/f9baa21ef8cb1dea8192bfe5b722e91c.jpg)
↑オープニングパーティーでは、スキー場のお客様に、無料で豚汁を
振る舞いました。子供たちには、お菓子の詰め合わせをプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/27b902568dd3c3e1885c82b11ebfbc3a.jpg)
↑今は全国的なゆるキャラブーム。峰の原スキー場にも2体のゆるキャラがやってきました。
右にいるのは、長野県の観光PRキャラクター「アルクマ」くん。アルクマくんは熊の一種で
「信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を、世の中にクマなく広げるのが生きがい」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/a544c859e32a89f05d1a803d0c459d0f.jpg)
↑こちらは、峰の原高原のマスコット「ミスター・ヌーキー」。私が子供の頃からこの村に
いるキャラクターですが、世間のゆるキャラブームに乗って、今年、着ぐるみができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/9851e43998d6a67660411a918da83f08.jpg)
↑この程、完成した案内看板にもヌーキー君が鎮座しています。「ヤングジャンプ」の
表紙を手掛けている有名なイラストレーター、佐藤邦雄さんがデザインしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/c9fe5f89287a75916f8d66b030cd7c71.jpg)
↑朝、家を出た時はガスっていましたが、すぐに明るくなり始め、雲間から北アルプスが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/d19e54578d35985f706abe24983ca933.jpg)
↑今回の大雪で、いつも歩いている散歩道も、深い雪に覆われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/7a28115167d10f4ac4fa3ba4ce16c3b3.jpg)
↑ルーシーが朝の運動に飛び越える渡り棒は、完全に雪の下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/05afeceb17eac7a8d6c6f583daee66be.jpg)
↑林の向こうで、輝き始めた朝陽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/fe021d8097edb8d8f2d41612c93425e4.jpg)
↑長野市街地の向こうに見える戸隠連峰。眼下の雲は、薄く虹色に染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/c55f17dd3996497c3728472a2f490ece.jpg)
↑北アルプスの上空には暗い雲が。珍しい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/258b4403a2b9d7756d172cf071c3db35.jpg)
さて、3連休最終日の今日は、スキー場で恒例のオープニングイベントがありました。私は観光協会の役員なので、朝から150人分の豚汁を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/85facda8b2e1ea3974d004f5ccd60d05.jpg)
↑長野県は全国一のみその産地。豚汁には、もちろん信州みそを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/190fbb22106f961ec3d50ad760690b57.jpg)
↑スキー場のレストランの厨房をお借りして、調理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/f9baa21ef8cb1dea8192bfe5b722e91c.jpg)
↑オープニングパーティーでは、スキー場のお客様に、無料で豚汁を
振る舞いました。子供たちには、お菓子の詰め合わせをプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/27b902568dd3c3e1885c82b11ebfbc3a.jpg)
↑今は全国的なゆるキャラブーム。峰の原スキー場にも2体のゆるキャラがやってきました。
右にいるのは、長野県の観光PRキャラクター「アルクマ」くん。アルクマくんは熊の一種で
「信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を、世の中にクマなく広げるのが生きがい」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/a544c859e32a89f05d1a803d0c459d0f.jpg)
↑こちらは、峰の原高原のマスコット「ミスター・ヌーキー」。私が子供の頃からこの村に
いるキャラクターですが、世間のゆるキャラブームに乗って、今年、着ぐるみができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/9851e43998d6a67660411a918da83f08.jpg)
↑この程、完成した案内看板にもヌーキー君が鎮座しています。「ヤングジャンプ」の
表紙を手掛けている有名なイラストレーター、佐藤邦雄さんがデザインしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/a0a25d8b8f55a1f3386465c20900a82a.jpg)