月が替わって今日から4月ですが、今朝は-4.7℃で、全国の観測地点で7番目に低い気温でした。
さて、スキーシーズンが終わって、さっそく、玄関ホールの模様替えをしました。冬の間はスキー室として使いますが、春から秋にかけては、コンサバトリーになるからです。ちなみに、コンサバトリーとは「ガラスで囲まれたガーデンルーム」のこと。元々は、ヨーロッパで、植物を保存するための温室のことを言いましたが、それが発展して、現在では、家と庭をつなぐ生活空間として、住宅デザインに取り入れられるようになりました。

↑夏のコンサバトリー。ガラスの外に、フロント・ガーデンが広がっています。

↑模様替えの前に、まずはスキーを片づけないといけません。

↑スキー板専用の汚れ落としスプレー(ワックスリムーバーといいます)を使って、
一本一本、スキーをきれいにします。この作業に、結構、時間が掛かります。

↑スキーやストックを片付けたら、壁に取り付けてあったスキー立てを外します。

↑続いて、奥に移動してあったテーブルを元の位置に戻して、その周りに雑貨を飾ります。

↑箱にしまってあった小物を取り出し、机の上に並べたり、壁に掛けたり…

↑Before & after↓


↑Before & after↓


↑これらの雑貨は販売もしています。1番人気は、右上に写っているガーデニング手袋。

↑花の季節(昨年の8月)に、庭から見たコンサバトリー。
さて、スキーシーズンが終わって、さっそく、玄関ホールの模様替えをしました。冬の間はスキー室として使いますが、春から秋にかけては、コンサバトリーになるからです。ちなみに、コンサバトリーとは「ガラスで囲まれたガーデンルーム」のこと。元々は、ヨーロッパで、植物を保存するための温室のことを言いましたが、それが発展して、現在では、家と庭をつなぐ生活空間として、住宅デザインに取り入れられるようになりました。

↑夏のコンサバトリー。ガラスの外に、フロント・ガーデンが広がっています。

↑模様替えの前に、まずはスキーを片づけないといけません。

↑スキー板専用の汚れ落としスプレー(ワックスリムーバーといいます)を使って、
一本一本、スキーをきれいにします。この作業に、結構、時間が掛かります。

↑スキーやストックを片付けたら、壁に取り付けてあったスキー立てを外します。

↑続いて、奥に移動してあったテーブルを元の位置に戻して、その周りに雑貨を飾ります。

↑箱にしまってあった小物を取り出し、机の上に並べたり、壁に掛けたり…

↑Before & after↓


↑Before & after↓


↑これらの雑貨は販売もしています。1番人気は、右上に写っているガーデニング手袋。

↑花の季節(昨年の8月)に、庭から見たコンサバトリー。