昨日と今日は、また、ゴルフ場へ行って働いてきました。

↑今日は19.8℃まで上がって、今年の最高気温を更新。お昼すぎは、
太陽の下で体を動かしていると、少し汗ばむほどの陽気でした。

↑最近の暖かさで、フェアウェイの洋芝が伸びて、一気に緑になりました。奥に
見える、のり面の茶色い部分は野芝。野芝が緑になるまでは、まだ、しばらく
時間が掛かります。伸びるのは遅いですが、その分、手入れ(芝刈り)は楽です。

↑標高日本一のゴルフ場らしい風景。すでにオープンしたので、グリーンにピンが立ちました。

↑さて、昨日と今日の仕事はフェアウェイの刈り込み。5連の回転刃が付いたこの
機械を運転して、広いフェアウェイをひたすら行ったり来たりして、芝を刈ります。

↑フェアウェイは今シーズンの初刈り。刈った後は、このようにきれいなゼブラ模様が
できます。向こうへ行った時の刈り跡は白っぽく、戻ってきた時の刈り跡は濃くなります。

↑全18ホールのフェアウェイを刈り込むのに、だいたい一日半掛かります。


↑ゴルフ場の片隅で、黄色の小花が咲いていました。


↑ゴルフ場の眼下に、ペンション村が見えます。

↑これは、サイクロンという肥料撒きの道具。ここに肥料を入れて…

↑午後からは、グリーンの周りに肥料を撒きました。

↑今日は19.8℃まで上がって、今年の最高気温を更新。お昼すぎは、
太陽の下で体を動かしていると、少し汗ばむほどの陽気でした。

↑最近の暖かさで、フェアウェイの洋芝が伸びて、一気に緑になりました。奥に
見える、のり面の茶色い部分は野芝。野芝が緑になるまでは、まだ、しばらく
時間が掛かります。伸びるのは遅いですが、その分、手入れ(芝刈り)は楽です。

↑標高日本一のゴルフ場らしい風景。すでにオープンしたので、グリーンにピンが立ちました。

↑さて、昨日と今日の仕事はフェアウェイの刈り込み。5連の回転刃が付いたこの
機械を運転して、広いフェアウェイをひたすら行ったり来たりして、芝を刈ります。

↑フェアウェイは今シーズンの初刈り。刈った後は、このようにきれいなゼブラ模様が
できます。向こうへ行った時の刈り跡は白っぽく、戻ってきた時の刈り跡は濃くなります。

↑全18ホールのフェアウェイを刈り込むのに、だいたい一日半掛かります。


↑ゴルフ場の片隅で、黄色の小花が咲いていました。


↑ゴルフ場の眼下に、ペンション村が見えます。

↑これは、サイクロンという肥料撒きの道具。ここに肥料を入れて…

↑午後からは、グリーンの周りに肥料を撒きました。
