昨日、今日は、ゴルフ場で働いてきました。グリーンの播種と目砂、肥料撒き、カップ切りなどを行いました。菅平グリーンゴルフは、ペンション村よりさらに上、標高1600mの場所にありますが、ゴールデンウィークの間にほとんど雪は消え、新しい芝生が伸び始めていました。
↑ここは、日本で一番標高が高いゴルフ場。目線と同じ高さに、雲があります↓
↑フェアウェイの洋芝は、真っ青な葉を伸ばし始めていました。コースサイドの野芝は、まだ茶色↓
↑14番ホールの池のほとりで、大きな水芭蕉が咲いていました。
↑霞む北信濃の山々。
↑菅平のレタス畑では、マルチ張りの作業が始まっていました。
↑昨日の夕方、アウトコースの9ホール、今朝、インコースの9ホールのカップ切りをしました。
奥から手前にカップ位置を移動。右に写っている赤いT字形の道具で、グリーンに新しいカップを切ります。
↑まず、新しい穴を開けます。
↑カップ切りのハンドル部分に付いている水平器を見ながら、垂直に穴を開けます。
↑これまで使っていた穴から、カップを抜き取ります。
↑切り取った芝を使って、これまでの穴をふさぎます。
↑新しいカップ位置に更新されました。ピンもちゃんと垂直に立っています。
↑カップ切りと同時に、ティーグランドのティーマークも移動しないといけません。
手前の白いティーマークがレギュラーティー、金がシルバーティー、奥の赤がレディースティー。
↑カップ切りの後は、全18ホールのグリーンに、このサイクロンという道具を使って目砂もしました。
↑ここは、日本で一番標高が高いゴルフ場。目線と同じ高さに、雲があります↓
↑フェアウェイの洋芝は、真っ青な葉を伸ばし始めていました。コースサイドの野芝は、まだ茶色↓
↑14番ホールの池のほとりで、大きな水芭蕉が咲いていました。
↑霞む北信濃の山々。
↑菅平のレタス畑では、マルチ張りの作業が始まっていました。
↑昨日の夕方、アウトコースの9ホール、今朝、インコースの9ホールのカップ切りをしました。
奥から手前にカップ位置を移動。右に写っている赤いT字形の道具で、グリーンに新しいカップを切ります。
↑まず、新しい穴を開けます。
↑カップ切りのハンドル部分に付いている水平器を見ながら、垂直に穴を開けます。
↑これまで使っていた穴から、カップを抜き取ります。
↑切り取った芝を使って、これまでの穴をふさぎます。
↑新しいカップ位置に更新されました。ピンもちゃんと垂直に立っています。
↑カップ切りと同時に、ティーグランドのティーマークも移動しないといけません。
手前の白いティーマークがレギュラーティー、金がシルバーティー、奥の赤がレディースティー。
↑カップ切りの後は、全18ホールのグリーンに、このサイクロンという道具を使って目砂もしました。