峰の原高原がある須坂市のお隣に、小布施町という、とても魅力的な場所があります。“栗と北斎の町”として有名ですが、長年、花をテーマにした地域づくりにも取り組んでいて、100軒を超えるオープンガーデンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/11848df0b65c7e4215b42a92a2fdb43b.jpg)
↑古い街並みを大切に、保存、修復している小布施。きれいな景観も魅力のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/0920f4d728958e2edd0756463e16474d.jpg)
↑右の建物が北斎館。浮世絵師として世界的に有名な葛飾北斎は、晩年をここ小布施ですごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/131be56bc3d7eac5d9b6d5e3c33270b9.jpg)
↑人口およそ1万人、長野県で一番小さな町に、毎年、100万人を超える観光客が訪れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/0d5c6eb63488c8c37a15c30211fcc335.jpg)
↑特産の栗を活かした産業も盛ん。栗おこわを食べられる食事処や、栗菓子を売るお店もたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/52078fb832e0a6e56b1fbe4c6550ffa0.jpg)
↑中心街の一画には、山野草店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/e6a016ffdec0acdfe93dc57345c24b23.jpg)
↑表通りに面したお店を抜けると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/1577e09f69af08c5c2b1cf356a0823f7.jpg)
↑山野草を中心に植栽したオープンガーデンが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/99fb38cc30e2a45793920dead38f08ce.jpg)
↑山野草を見ながら、奥へ奥へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/2c05f864404265867d70f0c3c6dd631e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/a8b7077fd3302f8bd1aba9fc052501e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/4cae9e10350c75c0a04792128608a370.jpg)
↑庭を通り抜けた、さらにその奥にも、山野草が並んでいます。今日は、
以前から探していたチョウジソウを見つけたので、4株、購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/23d6f9bd2c98db35e6af1603c9fd005b.jpg)
↑町の中心部を離れ、フローラルガーデン小布施へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/8bb4d57c622dced0b0db11726e9da2ba.jpg)
↑ここは町が運営しているフラワープラザ。花の町・小布施を象徴するガーデンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d6/94dfa3916dc358fd202c81249c92d5e2.jpg)
↑草花の苗はもちろん、地元産の野菜や苗も売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/a5e3abdf1dadc8d62a1b9e72ea8c4829.jpg)
↑花屋という、庭好きにおすすめのレストランでランチをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/a09087d986b4bbf1ac07aefef0542165.jpg)
↑店内の大きな窓から、庭を一望しながら、お食事を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/b377a0719f471af4d387a5b694cfea79.jpg)
↑店内から見える庭の風景↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/f8825ae90cf411e468f7b52b140a1207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/cea0519a04fbe32cb516135913c0060f.jpg)
↑今日は、15食限定のプレートランチをいただきました。サラダ、デザート、飲み物も付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/11848df0b65c7e4215b42a92a2fdb43b.jpg)
↑古い街並みを大切に、保存、修復している小布施。きれいな景観も魅力のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/0920f4d728958e2edd0756463e16474d.jpg)
↑右の建物が北斎館。浮世絵師として世界的に有名な葛飾北斎は、晩年をここ小布施ですごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/131be56bc3d7eac5d9b6d5e3c33270b9.jpg)
↑人口およそ1万人、長野県で一番小さな町に、毎年、100万人を超える観光客が訪れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/0d5c6eb63488c8c37a15c30211fcc335.jpg)
↑特産の栗を活かした産業も盛ん。栗おこわを食べられる食事処や、栗菓子を売るお店もたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/52078fb832e0a6e56b1fbe4c6550ffa0.jpg)
↑中心街の一画には、山野草店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/e6a016ffdec0acdfe93dc57345c24b23.jpg)
↑表通りに面したお店を抜けると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/1577e09f69af08c5c2b1cf356a0823f7.jpg)
↑山野草を中心に植栽したオープンガーデンが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/99fb38cc30e2a45793920dead38f08ce.jpg)
↑山野草を見ながら、奥へ奥へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/2c05f864404265867d70f0c3c6dd631e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/a8b7077fd3302f8bd1aba9fc052501e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/4cae9e10350c75c0a04792128608a370.jpg)
↑庭を通り抜けた、さらにその奥にも、山野草が並んでいます。今日は、
以前から探していたチョウジソウを見つけたので、4株、購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/23d6f9bd2c98db35e6af1603c9fd005b.jpg)
↑町の中心部を離れ、フローラルガーデン小布施へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/8bb4d57c622dced0b0db11726e9da2ba.jpg)
↑ここは町が運営しているフラワープラザ。花の町・小布施を象徴するガーデンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d6/94dfa3916dc358fd202c81249c92d5e2.jpg)
↑草花の苗はもちろん、地元産の野菜や苗も売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/a5e3abdf1dadc8d62a1b9e72ea8c4829.jpg)
↑花屋という、庭好きにおすすめのレストランでランチをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/a09087d986b4bbf1ac07aefef0542165.jpg)
↑店内の大きな窓から、庭を一望しながら、お食事を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/b377a0719f471af4d387a5b694cfea79.jpg)
↑店内から見える庭の風景↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/f8825ae90cf411e468f7b52b140a1207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/cea0519a04fbe32cb516135913c0060f.jpg)
↑今日は、15食限定のプレートランチをいただきました。サラダ、デザート、飲み物も付いています。