昨日の夜中、屋根に激しく打ち付ける雨音で目が覚めました。ものすごい降りだったので、小康状態になるまで、1時間以上は眠れませんでした。朝になって、菅平にあるアメダスの観測データをインターネットで確認してみると、降水量は3時間で95㎜に達し、観測史上1位の大雨だったことがわかりました。庭を歩くと、昨日まではちゃんと立っていた草花が、結構、倒れてしまっていました。
さて、昨日は、久々(1週間以上ぶり)に庭仕事ができました(^^) 5時間近く働き、最後の1時間は、急いで芝刈りもやりました。これから紹介する庭の写真は昨日の撮影。つまり、記録的大雨の前の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/a274eaa6589614c4db05e80e5d85e867.jpg)
↑ワンショットで、10種類くらいの花がフレームに入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/d23ea183576de3450442f06cb77cbe1b.jpg)
↑銅葉のダリアとアナベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/f8c895df7dcccee56af13dd4107f7799.jpg)
↑ルドベキア、ベルガモット、リクニスなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/ab6582b851624d0e197d046d5249d0f8.jpg)
↑裏庭のボーダーガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/256d5e9919364514dce7899c5be61f15.jpg)
↑手前の紫の花はゲラニウムのロザンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/70c823bfb490a061bb0d83dc45f7f9fc.jpg)
↑このエキナセアは、自家製の種から育てたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/756a499e4463f3ad10955a9ca5270d9d.jpg)
↑ダリア、フロックス、エキナセアなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/6e5f002f8d3ee9bf66ba158c0fba3ee0.jpg)
↑ピンク系のベルガモットは、なかなか思うように増えてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/58f7e181eab4f54d25e71f9f04f871d1.jpg)
↑この春、掘り上げて株分けしたホスタたち。来年もまた株分けできそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/46d84af287d6cee57e988f72149af535.jpg)
↑赤いベルガモット。年配のご婦人方は、松明草(たいまつそう)と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/15b905cf146a3d0bca7de05bdca185eb.jpg)
↑サイドガーデンから望むバックヤード・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/dd904a9540af38853fbc112d5d630469.jpg)
↑ダリアは10種類くらい咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/f2e56d45ac399b68de70204bb34a1eee.jpg)
↑エキナセアとルドベキアのコラボレーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/b51ca3ff19953fb5f8f3a62b77562010.jpg)
↑日差しが少ない割に、草花はわりと元気にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/af55f511f6dcf3591974452378b8fe17.jpg)
↑大雨から一夜明けた今日も、空はどんより。本当に、夏の日差しは戻ってくるのでしょうか?
さて、昨日は、久々(1週間以上ぶり)に庭仕事ができました(^^) 5時間近く働き、最後の1時間は、急いで芝刈りもやりました。これから紹介する庭の写真は昨日の撮影。つまり、記録的大雨の前の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/a274eaa6589614c4db05e80e5d85e867.jpg)
↑ワンショットで、10種類くらいの花がフレームに入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/d23ea183576de3450442f06cb77cbe1b.jpg)
↑銅葉のダリアとアナベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/f8c895df7dcccee56af13dd4107f7799.jpg)
↑ルドベキア、ベルガモット、リクニスなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/ab6582b851624d0e197d046d5249d0f8.jpg)
↑裏庭のボーダーガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/256d5e9919364514dce7899c5be61f15.jpg)
↑手前の紫の花はゲラニウムのロザンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/70c823bfb490a061bb0d83dc45f7f9fc.jpg)
↑このエキナセアは、自家製の種から育てたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/756a499e4463f3ad10955a9ca5270d9d.jpg)
↑ダリア、フロックス、エキナセアなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/6e5f002f8d3ee9bf66ba158c0fba3ee0.jpg)
↑ピンク系のベルガモットは、なかなか思うように増えてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/58f7e181eab4f54d25e71f9f04f871d1.jpg)
↑この春、掘り上げて株分けしたホスタたち。来年もまた株分けできそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/46d84af287d6cee57e988f72149af535.jpg)
↑赤いベルガモット。年配のご婦人方は、松明草(たいまつそう)と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/15b905cf146a3d0bca7de05bdca185eb.jpg)
↑サイドガーデンから望むバックヤード・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/dd904a9540af38853fbc112d5d630469.jpg)
↑ダリアは10種類くらい咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/f2e56d45ac399b68de70204bb34a1eee.jpg)
↑エキナセアとルドベキアのコラボレーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/b51ca3ff19953fb5f8f3a62b77562010.jpg)
↑日差しが少ない割に、草花はわりと元気にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/af55f511f6dcf3591974452378b8fe17.jpg)
↑大雨から一夜明けた今日も、空はどんより。本当に、夏の日差しは戻ってくるのでしょうか?