毎朝、スキー学校に出勤する前に40~50分、夕方、帰宅して1時間余り、屋根から落ちた雪の除雪作業を続けています。

↑雪の壁を掘り崩すこと3日。ようやく、向こう側が見えてきました。建物の裏側に灯油タンクがあるので、そこまでの導線を確保しないといけないのです。

↑夕方は、学校から帰ってきた息子が手伝ってくれるので、助かります(^^)

↑崩した雪はフロントガーデンに運び出します。

↑厚さ20cm以上の氷があるせいで、作業は難航。つるはしを、何度となく振り下ろさないと、砕けません(>_<)

↑それでも、少しずつ前進。

↑作業を始めて、間もなく、日が暮れ始めます。

庭の雪の上には、カモシカやキツネの足跡が。

↑屋根と、雪の壁の隙間から、様子をうかがうルーシー。

↑建物の裏側から。

↑そして、夕暮れ。


↑木々の向こうに北アルプスが見えます。真ん中の山が槍ヶ岳。


↑今日はここまで。続きは、また明日です…

↑雪の壁を掘り崩すこと3日。ようやく、向こう側が見えてきました。建物の裏側に灯油タンクがあるので、そこまでの導線を確保しないといけないのです。

↑夕方は、学校から帰ってきた息子が手伝ってくれるので、助かります(^^)

↑崩した雪はフロントガーデンに運び出します。

↑厚さ20cm以上の氷があるせいで、作業は難航。つるはしを、何度となく振り下ろさないと、砕けません(>_<)

↑それでも、少しずつ前進。

↑作業を始めて、間もなく、日が暮れ始めます。

庭の雪の上には、カモシカやキツネの足跡が。

↑屋根と、雪の壁の隙間から、様子をうかがうルーシー。

↑建物の裏側から。

↑そして、夕暮れ。


↑木々の向こうに北アルプスが見えます。真ん中の山が槍ヶ岳。


↑今日はここまで。続きは、また明日です…