高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

The open garden began

2023年06月01日 | ガーデニング

 今日から6月。オープンガーデンが始まりました。さっそく、お母さんと娘さんの二人ずれが、庭を見にいらっしゃいました(^^) さて、植物たちが大きくなり始め、移植作業や苗づくりを急いでいます。植物の移植は、まだ小さい内にやらないと、ダメージが大きくなってしまうからです。この3日間は予定を入れないで、庭仕事に専念。一日9時間、三日間で27時間、せっせとガーデニングに勤しました。

 

↑オープンガーデン初日。だいぶ、庭らしい風景になりました。

 

↑こぼれ種で増えた宿根草は、掘り上げてポット苗にします。

 

↑これは、カンパニュラのアメジストという品種。

 

↑これは、ピンクのベルガモット。

 

↑庭で採取した種を、ナーセリー(苗床)に蒔いて作った自家製苗。

 

↑12ポット、できました。

 

↑もう少ししたら、オープンガーデンで販売を開始する自家製苗。1ポット¥200です。

 

↑作業の合間に、庭で山野草を撮りました。これはチゴユリ。

 

↑ここ数年、増え始めました。

 

↑アマドコロ。

 

↑ツマトリソウ。

 

↑グリーンハウスでは、野菜の苗が成長中。

 

↑今朝、第二弾を蒔きました。収穫時期をずらすため、三回に分けて種蒔きをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする