旅行用語にインバウンド(=外から中に入ってくる)という言葉があります。インバウンドとは“訪日外国人観光”という意味で、例えば、「インバウンドが急速に回復しています」と言えば、「訪日外国人観光客の数がどんどん増えています」という意味になります。これまで、ガーデンストーリーはインバウンドとは無縁でしたが、昨日から今日にかけて、中国からガーデン愛好家のみなさんがいらっしゃり、初めてインバウンドを経験しました! 中国人のツアーコンダクターさんに聞いたところ、ツアーにご参加のみなさんは上海に住んでいる方が多く、夏は40℃を超えるそうで、多くの草花が暑い夏を越すことができないと言っていました。
↑昨日は、コンダクターさんに通訳をしてもらいながら、庭をご案内しました。
↑ガーデンストーリーの草花は、半年近く雪の下で、根っ子だけで生きていると言ったら、みなさん、驚かれていました。
↑ガーデニング好きのみなさんなので、熱心に草花を観察していました。
↑スマホで、写真も撮りまくっていました。ちなみに、昨日は、白馬の高山植物園とガーデンソイルを訪れた後、ガーデンストーリーに到着。今日は、チェックアウトした後、軽井沢のレイクガーデンへ向かわれました。
↑フジバカマの大型種、レッドドワーフ。ガーデンストーリーでは、芽を出す(5月下旬)のが最も遅い宿根草のひとつです。
↑ハマナスが次々に開花中。
↑フタマタイチゲ。
↑ルピナス。今年はピンクやオレンジが少ないです。
↑オオデマリが散りました。
↑咲き始めたアストランティア。
↑ヤマボウシは、薄緑だった花が、白に変わってきました。
↑ウツギは、植えてから10年以上がたって、ようやく花付きが良くなりました。
↑エゴポディウム(斑入り三つ葉)も、どんどん咲き始めています。
↑ミヤコワスレ。手前の白い花はスイートロケット。
↑いつの間にか、花壇がこんなにこんもりになりました。
<お知らせ>