高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

The memories of 2023 -生き物編-

2023年12月19日 | 季節の話題や身近な出来事など

 今朝は-9℃まで下がって、今シーズン2番目の冷え込みでした。さて、カテゴリーごとに2023年を振り返る総集編、4回目の今日は、「季節の話題や身近な出来事」部門の中から、生き物編をお送りします。

 

↑2月。雪かきをしていると、木の枝にリスがいました。

 

↑3月。リスは毎日のように庭に来ますが、こちらの気配を察すると一目散に逃げるので、写真に撮るのは、結構、難しい。

 

↑4月の早朝、ガーデンストーリーの前を歩いていたカモシカ。

 

↑数日後、今度は庭の中をウロウロ。カモシカは目が悪いらしく、こちらに気付くと、じーっと見てくるので、リスとは対照的に、写真に収めやすい野生動物。

 

↑道路を横切っているカモシカを見かけることもあります。

 

↑友達のワンちゃんを1週間、預かったこともありました。これも4月の写真。

 

↑道具小屋の屋根のてっぺんで、まるで飾りのよう。

 

↑5月。庭仕事の最中にリスを発見。2匹同時に撮れたのは初めて。

 

↑暑い夏。軒下にスズメバチの巣を発見!

 

↑後日、ハチ退治用のスプレーガンなるものをホームセンターで買ってきて、発射!

 

↑無事に撤去。まだ小さい内に気付いてよかったです。

 

↑8月の終わりに、庭で見たミヤマカラスアゲハ。青みがかった羽が、光っているよう。

 

↑9月になると、たくさんのアサギマダラが、庭に飛んできます。

 

↑数千キロを旅する渡り蝶。日本列島を南下中、好物のフジバカマを求めて、ガーデンストーリーにやってきます。

 

↑秋には一日だけ、ドッグシッターを務めました。

 

↑11月。ついに招かざる客が、庭に現れました(>_<) 切り株に出たきのこを食べています。

 

↑シカは花も食べてしまいます。この時も、咲き残っていたバラを食べられました。

 

↑若いシカらしく、人を全く恐れません。来年の春以降、庭に来ないことを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする