雨が上がり、見ごろを迎えたハマナスの香りが、また、庭を漂い始めました。ハマナスは北海道に多く自生していて、太平洋側は茨城県、日本海側は鳥取県が南限だそうです。砂地を好むので、かつては浜辺で多く見られましたが、現在は浜に自生する野生のハマナスは減ってしまったようです。
↑徐々に緑が濃くなってきました。
↑たくさん咲き始めたハマナス。
↑北海道に自生しているフタマタイチゲ。
↑バックヤード・ガーデンのハマナス。
↑ミヤコワスレも満開です。
↑右手前の白い花もハマナス。
↑フロント・ガーデンのアーチ。駐車場側から。
↑建物側から見ると、こんな感じ。
↑ガーデンストーリーのハマナスは、ほとんどが八重。
↑ハッカクレンに溜まった雨水。
↑昨日の雨で、だいぶ花が散ってしまったオオデマリ。
↑ホスタとミヤコワスレ。
↑ファーストローズが咲き始めました。
↑明日は晴れ間が戻ってきそうです。
<ガーデンストーリーからのお知らせ>
おすすめの庭を車でご案内 → 詳しくはこちらをクリック
ガーデニング教室のご案内 → 詳しくはこちらをクリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます