高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

山野草を探して

2017年05月20日 | 峰の原の山野草
 今朝も3.1℃まで下がって、全国の観測地点で4番目の寒さでしたが、日中は22.7℃まで上がって、2日続けて、今年の最高気温を更新しました。さて、今朝は少し時間があったので、今年初めて、ルーシーの散歩がてら、山野草観察をしてきました。


↑からまつの新緑と、雪どけが進む北アルプス。


↑東京で桜が開花して2ヶ月。標高1500mの高原に、ようやく桜の季節がやってきました。


↑そして、白樺の芽吹きも始まりました。


↑まだ茶色い草原で咲くショウジョバカマ。ユリ科の植物です。


↑今後、茎が少しずつ伸びて、種が落ちる頃には、3倍くらいの背丈になります。


↑ケシ科の花、ヤマエンゴサク。濃い青から薄い紫まで、株ごとに微妙な花色の違いを楽しめます。




↑春の明るい林で、いち早く花を咲かせるオオカメノキ。


↑タデ科の花、クリンユキフデ。


↑エンレイソウは、すでに咲き終わっていました。


↑毒草として知られるハシリドコロ。ナス科の植物です。


↑夏に花を咲かせる山野草も、続々と葉を広げていました。このつやつやした大きな葉はオオウバユリ。


↑黄色い花を咲かせるマルバダケフキ。リグラリアの原種です。


↑北アルプスに沈む夕日。


↑サンセットポイントは白馬岳をすぎ、北アルプスの北端近くまで北上しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Working for the two gardens

2017年05月19日 | ガーデニング
 昨日のブログに「もう霜は降りないだろう」と書いた途端、今朝は2℃まで下がりました(^^; 幸い、霜は降りませんでしたが、全国の観測地点で4番目に低い気温でした。一方、日中は20.8℃まで上がって、今年の最高気温を更新。一日の寒暖差が18.8℃もありました。さて、今日は、自分の庭と友人の庭、2つの庭で、植え込み作業に精を出しました。


↑先日、赤房すぐりの大株を掘り上げた場所を耕して、グラスガーデンをつくることに。


↑今まで、グラスガーデンはなかったので、グラス同士を植栽するのは初めて。
まずは、昨年の秋から買い始めたグラスを、ポットのまま並べてみました。


↑庭に一株だけあった自生のススキも使うことに。自生する草花を
活かした植栽は、ガーデンストーリーのコンセプトのひとつ。


↑とりあえず、こんな感じに仕上がりました(^^) 今後、もう少しグラスを買い増したいと思います。


↑気温20℃で、ルーシーはすでにグロッキー?


↑午後からはキッチンガーデンへ。奥の2つの畝にマルチシートを貼りました。


↑すでに植え込みが進んでいるもう2つの畝は、自家製腐葉土でマルチング。


↑夕方は、ガーデンストーリーで自然に増えている宿根草を持って、昨年から庭づくりを始めた友人の庭へ。


↑スカビオサ、アルケミラモリス、シレネ、リシマキア、エゴポディウム、フタマタイチゲ、ファラリスなどを移植。




↑初めての植え込み作業が進みます。家の壁沿いには、親戚からもらったオオデマリが植えてありました。


↑植え込み後は水やり。撒いているのは、近くの山から流れる伏流水。水道メーターを
気にせず、たっぷり水をあげることができます。うーん、うらやましい環境ですね↓



↑庭を通る小さな水の流れ沿いの土手には、オシダを移植。


↑ガーデンソイルさんで購入したアイアンフェンスを門扉に利用。どんどん、雰囲気が良くなっています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え込み、開始

2017年05月18日 | Today's garden
 寒気が入ってきて北風が吹いても、朝の最低気温は6℃台。ようやく、霜が降りる心配がなくなったので、今日、今年初めての植え込み作業を行いました!


↑今月に入って買い揃えた宿根草たち。チョウジソウ、セダム、白いエキノプスやベロニカ、
グラスなど、これまでガーデンストーリーの庭になかった草花を中心にセレクトしました。


↑まずは花壇づくり。ウッドデッキ下に、新しい花壇をつくることに。石や根っこを
拾いながら土を耕した後、コンポストで熟成した自家製堆肥を混ぜ込みました。


↑できた花壇に宿根草をポットのまま置いて、バランスをチェック。ここは、
ワインレッド系の花と葉を中心に、白い花を組み合わせることにしました。


↑そして、新しい花壇が完成(^^)


↑フロント・ガーデンの日当りがいい花壇。スカビオサにちょっと引っ越してもらい、セダムとチョウジソウを植えました。


↑冬の間、屋根裏にしまってあったダリア。7ヶ月ぶりに外の空気を吸いました。


↑真っ暗な屋根裏で、新しい芽を伸ばし始めていました。


↑株分けするのは大変なので、例年通り、そのまま、どかんと植えました。

夕方になり、庭を一周。


↑水仙がほぼ満開に。


↑この種類のチューリップは、この1株だけ、ネズミの食害を免れました。


↑水仙とプルモナリアのコントラスト。


↑雪融け後、すぐに咲き始めたカタクリは、そろそろ見納め。


↑冬の大雪でたくさん折れてしまったレンギョウですが、残った枝は花を咲かせてくれました。


↑レイズドヘッド花壇のムスカリ。


↑プリムラもだいぶ咲き揃ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beginning of Soil magic -2-

2017年05月17日 | ガーデン・ソイル
 昨日のブログの続きで、ガーデンソイルさんのお庭をご紹介します。今度の週末には、雑貨、衣類、食品など、様々なお店がソイルさんの庭に集結して、3回目の“ソイルズ・マルシェ・アリメンテール”が開催されます。ぜひ、足をお運びください。
   

↑手前のピンクの花はリクニス・フロスククリ。


↑足を止めて見入ってしまう、奥行きのある風景。






↑目を引くアリウム。その名もパープルセンセーション!




↑チョウジソウの仲間、アムソニア・タバーナエモンタナ。










↑サルビア・プラテンシスの奥で咲いている白い花はアンスリクス・レイヴァンスイング。セリ科の植物。




↑ショップ内の雑貨やディスプレーも、少しずつ、変化しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beginning of Soil magic -1-

2017年05月16日 | ガーデン・ソイル
 昨日、小布施を楽しんだ後は、須坂に戻って、ガーデンソイルさんを訪ねました。先週も行ったのですが、この一週間で草花がグーンと成長し、本格的な庭の季節が始まっていました。たくさん写真を撮ったので、今日と明日、2回に分けてご紹介します。


↑白とピンクのスイートロケット。ナチュラルで、優しい風景が広がります。








↑最盛期を間近に控え、これから咲く花たちが、もりもり育っています。




↑フジもきれいに咲いていました。






↑この一週間でオオデマリも満開に。




↑濃いブルーの花は、ソイルさんでおなじみのサルビア・プラテンシス。


↑キッチンガーデンの野菜たちも食べごろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の町、小布施

2017年05月15日 | お出かけ
 峰の原高原がある須坂市のお隣に、小布施町という、とても魅力的な場所があります。“栗と北斎の町”として有名ですが、長年、花をテーマにした地域づくりにも取り組んでいて、100軒を超えるオープンガーデンがあります。


↑古い街並みを大切に、保存、修復している小布施。きれいな景観も魅力のひとつです。


↑右の建物が北斎館。浮世絵師として世界的に有名な葛飾北斎は、晩年をここ小布施ですごしました。


↑人口およそ1万人、長野県で一番小さな町に、毎年、100万人を超える観光客が訪れます。


↑特産の栗を活かした産業も盛ん。栗おこわを食べられる食事処や、栗菓子を売るお店もたくさんあります。


↑中心街の一画には、山野草店もあります。


↑表通りに面したお店を抜けると…


↑山野草を中心に植栽したオープンガーデンが。


↑山野草を見ながら、奥へ奥へと進みます。






↑庭を通り抜けた、さらにその奥にも、山野草が並んでいます。今日は、
以前から探していたチョウジソウを見つけたので、4株、購入してきました。


↑町の中心部を離れ、フローラルガーデン小布施へ。


↑ここは町が運営しているフラワープラザ。花の町・小布施を象徴するガーデンがあります。


↑草花の苗はもちろん、地元産の野菜や苗も売られています。


↑花屋という、庭好きにおすすめのレストランでランチをしました。


↑店内の大きな窓から、庭を一望しながら、お食事を楽しめます。


↑店内から見える庭の風景↓



↑今日は、15食限定のプレートランチをいただきました。サラダ、デザート、飲み物も付いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Sunday gardening

2017年05月14日 | Today's garden
 暖かな日曜日、朝から夕方まで、みっちり庭仕事に精を出しました。まず、ウッドデッキ前の芝貼り、続いて雑貨ガーデンのセッティング、スグリの大株の移植、キッチンガーデンの準備、最後はベランダのペンキ塗り。よく働いて、一気に春の庭仕事が進みました。


↑ウッドデッキが少し小さくなった上、階段がなくなった分、土の
部分が露出してしまったので、そこに芝を貼ることにしました。


↑駐車場で自然に増えていた芝をはぎ取って移植。


↑新しいデッキに合わせて、敷石も移動。


↑はぎ取ってきた芝を貼りつけたら、わりときれいに収まりました(^^)


↑続いて、ウッドデッキ前の雑貨ガーデン。ディスプレーウォールや脚立を
設置し、冬の間、ガーデンハウスにしまってあった雑貨の飾り付け。


↑何もなかった場所が…


↑こんな風になりました。


↑自家製苗を並べる苗棚も据え付けました。


↑ルーシーは新しいウッドデッキで、初めてのお昼寝。


↑午後からは、キッチンガーデンの整備。まず、宿根していたハーブなどをいったん掘り上げて…


↑苦土石灰と肥料を撒いて、畝を耕し、植物を植え戻します。


↑フェンネルの周りは、小さな平石と、庭で切った枝を使ってディスプレー。


↑パズルのように石を並べ、その上に土を撒いてほうきで掃くと…


↑こんな風に仕上がります。石の両側には、小さな木柵を設置。


↑続いて、大株に成長して、この場所には不似合いになった赤房すぐりの移植。


↑1つの株だと思っていましたが、掘り上げたら、自然に小さく
株分けできました。すぐりは全て、ブルーベリー畑の横に移植。


↑すぐりがなくなって、すっきりしたこの場所は、新しく買ってきた苗を植える予定です。


↑最後は、ベランダのペンキ塗り。


↑ペンキがはがれてみすぼらしかったので、ローラーで再塗装。


↑ご覧の通り、きれいになりました(^^) 次回からは、苗の植え込みや移植を始める予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての植栽

2017年05月13日 | ガーデニング
 今年から本格的に庭づくりを始める友人が、地元にいます。先週、いっしょに苗を買いに行って、今日は、花壇のレイアウトや苗の植栽などを、いっしょに考えてきました。


↑新築したおうちでの庭づくり。昨年の秋、フロント・ガーデンに
花壇をつくって、この春から、いよいよ草花の植え込みを始めます。




↑先週、ガーデンソイルさんとKIナーセリーさんで、50~60株、宿根草の苗を買ってきました。


↑イングリッシュガーデン定番の草花を中心にセレクト。来週はまだ霜が降りそうなので、植え込み
作業は来週後半から開始する予定。今後、ガーデンストーリーからも、随時、苗を移植します。


↑友人の実家は花づくり農家。主にトルコキキョウを出荷しています。


↑使っていないビニールハウスには、お花好きのおばあちゃんの趣味の花がたくさん植わっています。








↑これは、敷地に自生しているワスレナグサ。


↑農園を流れる小川には、ミズバショウも咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A new wood-deck

2017年05月12日 | ガーデニング
 作ってから20年以上が経過し、傷みが激しかった裏庭のウッドデッキ。リニューアル作業を進めてきましたが、今日、新しデッキが無事に完成しました(^^)/


↑昨年の秋に解体作業を開始。冬を前に、まだ使えそうな材木を取り外しておきました。


↑この10年、上部のデッキ材は傷んだところを交換していたのですが、その下の大引きや根太もだいぶ腐っていました。


↑今年の冬は雪下ろしをしなかったこともあって、春にはこんな状態に。


↑先月、雪どけを待てずに解体作業を再開。


↑ゴールデンウィークを前に、古いデッキの撤去を完了。


↑今月に入り、新しいデッキの工事を開始。凍結深度を考慮して、束石は地中90cmまで埋めました。


↑大引きは、ほぞを組んだ上、接続金具を併用して強度を確保。


↑大引きの上に根太を組んで、さらにデッキ材をビス止め。


↑冬の間、雪を落とせるように、1メートル四方の開口部を2ヵ所設けました。


↑ちなみに冬のウッドデッキはこんな状態。大雪の年は、手すりまで完全に雪に埋まります。
というわけで、新しいデッキは雪下ろしが少しでも楽になるよう、手すりは据え付けないことにしました。


↑ここから今日の写真。仕上げに防腐剤を塗装↓



↑そして、新しいウッドデッキが、ついに完成しました!


↑手すりがない分、デザイン性を考えて、角を丸く加工。


↑さらに、ステップドフロアにして、階段なしで庭に降りられるようにしました。


↑ガーデンストーリーにお越しの際は、ぜひ、新しいウッドデッキで、庭を見ながらおくつろぎください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の咲く庭

2017年05月11日 | Today's garden
 黄色い水仙が咲き始め、殺風景だった庭に、ようやく彩が出てきました。夕方、今年初めて一眼レフを持って、庭を歩いてみました。


↑フロント・ガーデンには、たくさんの水仙を植えてあります。




↑駐車場の土留めの上に並んだ水仙。


↑こちらはクリスマスローズ。


↑バックヤード・ガーデンにある道具小屋。




↑庭には、まだ雪が残っていて、残雪記録を更新中。


↑一重の水仙と、八重の水仙↓





↑これから咲く水仙も、まだたくさんあります。


↑セントーレア(手前)の若葉と、ファラリス。


↑手前の赤い葉はシモツケ。




↑小さな水仙。その向こうは、咲き始めたプルモナリア。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする