蔵出し画像編の2回目は、庭や花を中心に行っているイベントについてご紹介します。10年ほど前から、ペンション村の庭仲間4軒で、オープンガーデンの催しやバスツアーの受け入れなどをしています。

↑7月上旬に開催するオープンガーデンの催し。一年に一度、この日だけ、ランチやカフェ、苗の販売などを行います。

↑ガーデンストーリーでは、ガーデンカフェをオープン。

↑定番メニュー、紅茶のシフォンケーキ。ミントとブルーベリーは、当日の朝、庭で摘んだ物。

↑ベルガモット、エキナセア、スカビオサなど、自家製苗の販売も好評です。

↑庭めぐりで信州を訪れる宿泊ツアーの受け入れ。4軒のペンションの庭や、峰の原高原の山野草をご案内し、夜はオーナーとの庭談義をお楽しみいただいています。

↑バスツアーで多勢を占めるご婦人方。過去には、北は岩手、南は沖縄から、東京発のツアーに参加された方もいらっしゃいました。

↑ガーデンストーリーの庭。峰の原高原の気候、植えてある草花、手入れ方法などについて解説しながら庭を歩きます。

↑山野草観察がメインのツアーもあります。

↑峰の原高原に自生している草花をご案内。ピンクの花はヤナギラン、黄色い花はユウスゲです。

↑6月下旬に咲くベニバナイチヤクソウ。峰の原高原にある群落は、国内最大級と言われています。

↑夜は、ペンション村にあるホールにツアー参加者が集まって、懇親会を開催することもあります。

↑高原のミニコンサートの様子。

↑ペンション村の庭仲間、ひらたペンションさん。夏に咲くバラが見事です。

↑ガーデンストーリーの2軒隣りにあるペンションのいちごさん。中央の古井戸風花壇は、オーナーの手作り。

↑傾斜地に佇む一軒宿、ロッジアボリアさん。自然を借景に、ダイナミックな植栽の庭が広がっています。