久し振りの晴れです。明日の天気はまた雨の予報になっていますから、今日は絶対に走ります。ということで、仕事のシフトが後段の時は朝寝坊したいのですが、朝6時10分に起床し7時から泉の森へ行ってきました。
自宅からの往復(3km)と園内(園名石前経由の1.5kmコース)6周を1周9分(6'/km)から7分30秒(5'/km)へと徐々にペースを上げていくビルドアップ走を行いました。
各周のタイムと最高心拍数、平均心拍数です。
森まで 8'58"8 111-102
1周目 9'01"6 135-118
2周目 8'54"3 126-117
3周目 8'23"3 131-112
4周目 8'03"6 150-127
5周目 7'41"7 142-134
6周目 7'29"0 144-134
自宅まで 8'10"8 142-127
合計 12km、1時間6分43秒(5'33"/km)。最大心拍数150、平均心拍数121でした。
今月の走行距離の目標は230kmでしたが、今日までで237kmとなりました。明日は雨の予報ですし、走り過ぎは怪我の元ですから明日は休養日にします。
帰宅後着替えてすぐに今度は車で家内と再び泉の森へ行き散歩です。家内も最低週に1回は散歩に行くようになりました。とても良いことです。今日は泉の森からふれあいの森へと脚を延ばし、約6kmは歩いたと思います。
泉の森には沢山の猫ちゃんが暮らしています。園を訪れる人たちから餌を豊富に貰えるからか、どれも皆悠然としていてふてぶてしく可愛げはないように感じます。今朝も駐車場には3匹がいてそれぞれのんびりくつろいでいました。
彼岸花もそろそろ終わりでしょうかね。
泉の森からふれあいの森へ通ずる小道脇の川にコサギでしょうか、いつも見ることができます。また小さなトンネルを抜けた所では川底から水が湧き出ていました。画像をクリックすると大きくなります。4箇所から湧き出ているのが分かると思います。
今日も何人かがカワセミの写真を大望遠レンズで撮影していました。カワセミは写真右端の中ほどに写っている水面から突き出た木の枝の先に停まるのです。先程のコサギのいた小道脇にはこんな看板が。