「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

彼岸花の群生

2010年09月26日 15時56分19秒 | 我家
午後2時から家内と泉の森へ散歩に行ってきました。家内は運動不足気味なので時々外へ連れ出さないといけません。車で行って、帰りにスーパーでついでに買い物です。


今の時期、泉の森のあちこちに彼岸花の赤い花、白い花が見られます。特に泉の森からふれあいの森へ続く川沿いは彼岸花の群生地です。下の写真がそうなのですがこれで約半分です。、すごい数ですよね。とても綺麗でした。


Img_1337_2


実家の庭にも彼岸花が咲いていました。去年は咲いていなかったハズなので父が植えたのでしょうが、本人は「俺は植えていないよ」とのことで、ハテナ?です。欲しかったら持っていって良いよとのことなので我家の庭に貰うことにします。


泉の森では何箇所かでカワセミを見ることもできます。今日の散歩中はしらかしの池で1羽、彼岸花の群生地の前の川で2羽を見ることができました。泉の森ではこのカワセミの写真を撮るために多くのアマチュアカメラマン、バードウォッチャー達が望遠レンズを構えて列を作っています。その数は泉の森の中を走っているジョガー、ランナーの比ではありません。土日で多い時は50人ぐらいいるのではないでしょうか。私も今日カワセミの写真を撮ってみましたが、デジカメなのでまた距離が遠すぎて綺麗に撮ることはできませんでした。ブログに掲載するのはまた次回上手に撮れた時にしますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24km気持ち良く走れました

2010年09月26日 09時56分47秒 | トレーニング

当初の予定では、今日は友人達と江ノ島までの30kmLSDを行う予定でしたが友人の都合が悪くなり、30kmLSDは来週の日曜日に延期になりました。


今日はその代わりとして泉の森での2時間走でした。朝5時50分に我家を出て、泉の森を14周(園名石前経由の1.5kmコース)し、合計24kmを2時間12分10秒(5分30秒/km)でした。最大心拍数143、平均心拍数119。ランパンとTシャツで走ったのですが、暫らくは寒くてタイツを履き長袖の方が良かったかななんぞと思いながらの走りでした。でも3kmほど走った後は丁度良い感じになってきました。そして今日は途中でお腹がすくだろうと両手にアミノバイタルゼリー(マルチエネルギー)2ヶを持って走ったのです。1ヶ180gなので全く気にならずに済みました。というか、この程度のウエイトを持った方が腕振りが安定したような気がしています。フルマラソンの時も初めからこの手のゼリーを両手に持って走ろうかとも思っています。


そしてここに来て気温が下がってくれているので夏の暑さの中を走っている時よりも断然にペースが上がってくれます。今日は泉の森の2周目から12周目までの11周、16.5kmを86分20秒(5分14秒/km)で走ることが出来ました。その間の最大心拍数143、平均心拍数125でしたからまだまだ余裕です。


来月は3日に江ノ島までの30kmLSDと月末にも泉の森での30km走をするつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする