「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

大会申し込みだなんだかんだと盛沢山

2011年07月29日 10時33分32秒 | トレーニング

今朝は5時30分に起床。直ぐにパソコンでrunnetからマラソン大会の参加申し込みをしました。今日から申し込み受付が開始された川崎国際多摩川マラソン(11月20日)です。距離はハーフです。最近は申し込み開始後あっという間に定員オーバーになってしまいますので申し込みが開始されたらその日の内に申し込みした方が良いでしょうね。


今年1月の湘南国際マラソンではボロボロの内容で、11月にある次回の湘南国際でリベンジをと考えていて、このブログでもそのように発表していました。ところがその後色々状況の変化にともない、秋のフルマラソン挑戦は諦めたのです。


現時点で次回のフルマラソン挑戦は来年3月の佐倉健康マラソンでと考えています。その為の調整の一貫として11月20日のハーフマラソンを選んだと言うわけです。この川崎国際多摩川マラソンにはトライアスロン仲間のKちゃんも参加すると言っていたのできっと楽しいレースになると思います。


目標ですが、去年の11月は厚木マラソンでハーフを走り、1時間36分1秒でした。厚木はアップダウンがもの凄くて、それを考えると川崎では1時間35分を切ることが目標になると思います。


さて、今朝は6時過ぎから筋トレやりました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット

・ ダンベルプレス 30 x 2

・ ダンベルフライ 30 x 2

(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2 

・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2 

・ 背筋 40 x 2  

・ 背筋(大殿筋) 40 x 2 

・ 腕振り 40 x 2

・ 踏みつけ 40 x 2

・ ツィスト 40 x 2

・ 前ももスクワット 50 x 2

・ 後ろももスクワット 50 x 2


今朝は早起きしたので、ランニングも7時30分開始です。台風6号が過ぎた後は連日蒸し暑い日々ですよね。今日もとても蒸し暑くて森の中は更に蒸し暑いことが判っているのですが、何か泉の森のあのアップダウンが好きなんですね。今日もまた泉の森へと足を踏み入れてしまいました。


昨日は心拍数180台にまで上がってしまったので、今朝はどうなることやらとビクビクしながら走ってました。結果的には何事も起こらず無事でしたが、毎回ビクビクしながら走るのはいやですね。近い内に大和成和病院へ行って遠藤先生に相談してみようと思ってます。


今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       9'00"   107    96
1周目        8'48"   124  111
2周目        8'34"   132  118
3周目        8'09"   139  129
4周目        8'19"   138  128
5周目        8'14"   141  129
6周目        8'21"   136  128
自宅まで    8'05"  132  121


合計 12km、1時間07分30秒(5’37”/km)、
最大心拍数141、平均心拍数120でした。


案の定4周目あたりでバテ始めました。相当な蒸し暑さでした。でも森から外に出てしまうとまた元気が出てきて、自宅までのラップが今日も一番良かったです。


そして、今日の12kmを足して今月の月間走行距離が300kmを越え、301kmとなりました。今月はまだ明日と明後日と2日間もあるのでそれぞれ10kmずつ走って最終的には320km前後になりそうです。5月から3ヶ月連続での達成なのでとても嬉しいです。


3ヶ月連続で300km以上走っているのに怪我をしないで済んでいるのはやっぱり体幹トレーニングをやっているお陰だと思っています。今後も体幹トレーニングが趣味になるくらいまで頑張ってやっていこうと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする