極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

沸騰大変動時代(十九)

2024年04月24日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


【今日の短歌】


    ついてくる製造物責任子や孫の喜び悲しみ引き受け包む

    「ば-ばはね甘くないよ」と聞こえくる譲れぬ一線守りきたれぱ


  〈人間を育てる〉という若き日のわれは傲慢だったかもしれず

 独り立ちの準備整う二十歳の孫先達仲間に育てられたり

 十色に塗り分けられしネイルアート誰もが少し多重人格

  渋谷駅ぐるぐるまわりエッシヤーのだまし絵の中上り下りする
  
  コロナ禍に忘れておりし深呼吸神宮外苑みどり萌え初む 

                                      芹澤弘子  
                                             1946年生
                                    短歌研究 四月号、2024  
                       『製造造物責任』

❏ 芹澤弘子 、「プチ★モンド」で松平盟子に師事。プロフィールによ 
ると、最初は俳句を作っていて句集もあるという。2010年頃から短歌を始 
め、『ハチドリの羽音』は第一歌集、  

 生の長さ一炷のそのあわい ながれる雲の速さ見ており

「一炷」は「いっちゅう」と読み、線香が一本燃え尽きるまでの時
間だという。(「橄欖追放」東郷雄二氏のウェブサイト



📚 古代中国の洪水は口承地質史と一致する最新のものである
南京師範大学の地質学者である呉慶龍は、足元の堆積物に洪水の痕
跡を見つけるまでは。「彼は混沌から秩序をもたらし、土地を定義
し、中国文明の中心となる場所を分断した」と、国立台湾大学の人
類学者で初期中国史の専門家は言う。それは建国神話だが、多くの
信じている。洪水が約4,000年前ひ起こり、禹や夏王朝の歴史的遺
物はではなく、ずっと後になってから書かれた物語であり、それを
脚色し、政治化されたものであった、

❏ 中国広東省で記録的豪雨と洪水(百年に1度)
中国広東省で4月22日、記録的な豪雨が襲来し洪水が発生した。主
要な経済地域「珠江デルタ」に位置するこの地域は夏に洪水に見舞
われることが多く、強力な対策を講じていたものの、雨季が予想よ

り早く到来し大きな被害が出た。温暖化の影響だとの見方もある。
国営新華社通信は、数人が死亡し、多くの行方不明者が出ていると
報じた。



木曜日にサイエンス誌に掲載された新しい論文で、ウーと彼の同僚
は、紀元前1900年頃の黄河の壊滅的な洪水の地質学的証拠を説明し
る。サイエンス誌のアンドリュー・サドゲン副編集長は、「文明の
起源だけでなく、祖先社会が出現した環境についても、理解を深め
ることができる」と述べている。このスミソニアン博物館の科学者
の死は謎でした。150年後、彼の骸骨はそれを解決しました2007年、
黄河周辺の岩石の調査をしていた呉氏は、「決壊した洪水堆積物」
のような怪しい堆積物に気づく。緑色片岩(はるか上流の山で見ら
れる岩石の一種)や泥岩の破片が、川沿いのあちこちで発見された。
堆積物は黄河の通常よりもはるかに厚い層状に現れ、大規模な洪水
によって急速に堆積したことを示す。

禹帝の大洪水
要約
伝説の皇帝ユについては、紀元前1000年頃に初めて記録された中国
の大洪水の話から知られています(1)。本号の579ページで、Wuら
は、この話について挑発的な新しい説明をしている。1922±紀元前
28年に巨大な地すべりダムが決壊した証拠を提示し、これは中国に
おける新石器時代後期から青銅器時代初期への主要な文化的移行と
一致しており、また、Yuの物語の興味深い詳細を説明するのに役立
つ。地質学的データは、約4000年前の中国での伝説的な洪水を裏付
け、科学やがて、過去の姿が浮かび上がってきた。何千年も前、大
地震がこの地域を襲い、ラジアの家々が倒壊した。現場から出土し
た子供の骨の放射性炭素年代測定は、災害の時期を紀元前1922年と
し、28年と推定した。上流の西の山では、石西峡の河口に雪崩が流
れ込み、人工ダムができて川の流れが妨げる。溜まった水が峡谷を
満たし始め、月を追うごとに水位が上昇下流に住む人々は、黄河が
少しずつ流れ、そして止まるのを見ただろう。彼らが迫り来る災害
に気づいていたかどうかは明らかではない。
約9カ月後、湖はダムの頂上にあふれ出した。閉塞が崩れ落ち、水
が下の川の谷に流れ込む。洪水流量を決定するために標準的な工学
方程式を使用して、科学者たちは、水が毎秒300,000から500,000
立方メートルの割合で押し寄せると推測する。被害は2,000キロメ
ートル(約1,250マイル)下流にまで及んだ。パデュー大学の地質学
者ダリル・グレンジャー氏は、「これは、世界最大の河川である
アマゾン川でこれまでに測定された最大の洪水とほぼ同じ。これは、
過去1万年間に地球上で発生した最大の洪水の一つであり、大規模
な降雨イベントによって黄河で予想される洪水の500倍以上の規模
である。
【関係情報】
Massive flood may have led to China's earliest empire 
・Controversial paper claims to present hard evidence of a legendary flood
  that put the  Xia dynasty on the throne
2016年8月5日 353巻 6299号 538-539頁 DOI:10.1126/science.aah4040 

【速報】処理水海洋放出を電源トラブルで停止 IAEA調査日に 
同時間帯に作業員けが、関連調査  東京電力福島第一原発 福島
東京電力によると、午前10時43分、福島第一原発に外部から電力を
引いてくる系統の1つ「電源A系」が停止したという。現在、通算5
回目となる処理水の放出が行われていて、電源の停止にともない、
関連設備の運転も止まり、放出が停止した。原発周辺の放射線量を
測定するモニタリングポストの値に異常はないとしている。また、
電源が停止した直後の午前10時47分ごろに、大型機器点検建屋の周
辺で、掘削作業をしていた協力企業の作業員が負傷した。意識はあ
り、身体への汚染はないとしている。東京電力は現在、電源設備の
状況を確認するとともに、作業員の負傷と、電源停止との因果関係
についても確認を進めている。

✋ 気候変動の被害、2050年までに年38兆ドル
ベルリン 17日 ロイター:
ドイツ政府の支援を受けているポツダム気候影響研究所(PIK)
が17日発表した報告書によると、気候変動による農業やインフラ、
生産性、健康への被害総額は2050年までに推計で年間38兆ド
ルに達し、人類が排出する温室効果ガスの量が増えるにつれ、さら
に被害額が膨らむことがほぼ確実と分かった。気候変動の経済的影
響は完全には理解されておらず、エコノミストの間では頻繁に見解
が分かれる。PIK報告書は深刻さで際立っており、今世紀半ばま
でに国内総生産(GDP)が世界規模で17%落ち込むと試算して
いる。報告書の共著者レオニー・ウェンツ氏は「気候を守ることの
方が、気候を守らないよりも格段に安上がりだ」と述べた。

❏ 水槽トンネル、4月23日に再開 琵琶湖博物館
滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)のトンネル水槽が23日に再
開される。2023年2月10日に起きた大型水槽破損事故を受けた点検
でひびが見つかり、安全確保のため1年以上展示を中止していた。
3月下旬に改修工事が終わり、4月17、18日に注水、22、23日には魚
類を水槽に放す。費用にあてるためクラウドファンディング(CF)
を実施し、目標を上回る1千万円以上が集まったという。
トンネル水槽は同館水族展示室のシンボル。琵琶湖沖合の水中を再
現し、最大水深6メートルの下をくぐり抜ける構造になっている。
水槽破損事故直後の点検で、直径132センチ、厚さ2センチの半球形
のアクリル製小窓に約5ミリの傷が複数見つかった。ほかの水槽で
もひびが発見された。改修費は計約6100万円かかった。同館は23年
11月15日からCFを始め、12月9日に目標額の500万円を超え、最終日
の1月31日までに1159万3千円が集まった。4月21、22日の特別内覧
会では、CFで寄付をした約20人や企業関係者を招き、魚を入れる予
定。展示する魚はイワトコナマズ、ビワマス、スゴモロコなど11種
類。改修後のトンネル水槽が以前よりも広く感じられるように、配
管スペースの囲いの一部を撤去した。破損したビワコオオナマズの
水槽の再建には、24年度中にCF第2弾を計画しているという。






 風蕭々と蒼い時代



『荒野の七人』(The Magnificent Seven)は、1960年のアメリカ合衆
国の西部劇映画。監督はジョン・スタージェス、出演はユル・ブリ
ンナーとスティーブ・マックイーンなど。黒澤明監督の日本映画『
七人の侍』(1954年)の舞台を西部開拓時代のメキシコに移して描
いたリメイク映画である。後に第二作『続・荒野の七人』(1966年)、
第三作『新・荒野の七人 馬上の決闘』(1969年)、第四作『荒野の
七人・真昼の決闘』(1972年)などの続編が制作された。
また、2016年には本作のリメイクとなる『マグニフィセント・セブ
ン』が公開された。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沸騰大変動時代(十八) | トップ | 沸騰大変動時代(二十) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

光還元触媒」カテゴリの最新記事