極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

ストップ・ザ・温暖化

2016年03月03日 | EMF安全保障

 

 

 

    ぼくの孤独はとんど極限に耐えられる ぼくの肉体はほとんど苛酷に耐えられる 
                 ぼくがたおれたらひとつの直接性がたおれる もたれあうことをきらった反抗がたおれる

 

 

                                                                                          

                                         Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012   

 

 


    私の娘に

                   私が目にするものはすべて私より長生きするだろう。

                              アソナ・アフマートヴァ


   お前に呪いをかけるにはもう遅すぎるな――イェーツみたいに

   じぶんの娘が不器量になってくれと願うには。僕らがその娘に

   スライゴで会った時、彼女は自分の絵を売っていたのだが、呪いはちゃんと

   かなっていた。なにしろアイルランドでいちばん不器量なとびっきりの婆さんだった。

   でも彼女は安全だった。

   ずっと長いあいだ私は、イェーツの言う理屈が

   ぴんとこなかった。でもとにかくお前についてはもう

   遅すぎる。お前はもう大人だし、しっかり美しくなってしまった。

   我が娘よ、お前は美しき酔っ払いである。

   でも酔っ払いは酔っ払い。お前のことを思うと私の心が張り裂けるとは

   言わないよ。いったんこの酒のことになると、私には心なんて

   ないも同然。哀しいことだ、どれほど哀しいかは神のみぞ知る。

   シャイローと呼ばれるお前の亭主が町に帰ってきて

   また酒浸りの暮らしが始まった。

   もうこれで三日も飲み続けだとお前は言う。

   私たちの血筋には飲酒は毒だということが

   よくわかっているだろうに。お母さんと私とでじゅうぶんすぎるくらいその

   見本を示しただろうに。愛しあう二人の人間がお互いをいたぶり

   情愛を、酒と一緒に一杯、また一杯と空にしていった、

   その呪詛と殴打と裏切りとを。

   お前はどうかしてるぞ! そんな見本ではまだじゅうぶんじゃないと言うのか

   お前は死にたいのかい? そういうことなんだろうな、たぶん。

   お前のことがわかっているようで、私にはわからない。

   冗談で言ってるんじゃない。冗談ごとじゃないんだぞ。

   お前は酒なんか飲んでいちゃいけない。

   最近何度か会ったときは酒をやめていたじゃないか。

   お前の鎖骨のギプス、あるいはまた

   割れた指、お前の美しい目のまわりのあざを隠すための

   サングラス。お前の唇は男に口づけされるためのもので

   裂かれるためのものじゃない。

   ああジーザス、ジーザス、ジーザス・クライストー!

   なんとかたて直さなくちゃいけないよ。

   聞いているのかい? 目を覚ますんだ!酒をきっぱり断って

   まともになるんだ。馬鹿な真似はよすんだ。お願いだ。

   オーケー、お願いじゃなく、命令だ。たしかにうちの家族はみんな蓄財よりは

   散財に精を出すようにできている。でもそれを逆転させなくちゃ。

   そんなこと続けているわけにはいかない

   娘よ、酒を飲んではいけない。

   それと同じように。

   わかりきったことだよ!

   お前は殺されてしまうんだぞ。お母さんや、私が殺されたのと同じように。

※ Anna Andreyevna Gorenko (23 June 1889 - 5 March 1966)


                                             To my Doughter

                                                                                             Everything I see will outlive me.
                                                                                                                  - Anna Akhmatova

    It's too late now to put a curse on you - wish you
    plain, say, as Yeats did his daughter. And when
    we met her in Silgo, selling her paintings, it'd worked -
    she was the plainest, oldest woman in Ireland.
    But she was safe.
    For the longest time, his reasoning
    escaped me. Anyway, it's too late for you,
    as I said. You've grownup now, and lovely.
    You're a beautiful drunk, daughter.
    But you're a drunk. I can't say you're breaking
    my heart. I don't have a heart when it comes
    to this booze thing. Sad, yes, Christ alone knows.
    Your old man, the one they call Shiloh, is back
    in town, and the drink has started to flow again.
    You've been drunk for three days, you tell me,
    when you know goddamn well drinking is like poison
    to our family. Didn't your mother and I set you
    example enough? Two people
    who loved each other knocking each other around,
    knocking back the love we felt, glass by empty glass,
    curses and blows and betrayals?
    You must be crazy! Wasn't all that enough for you?
    You want to die? Maybe that's it. Maybe
    I think I know you, and I don't.
    I'm not kidding, Kiddo. Who are you kidding?
    Daughter, you can't drink.
    The last few times I saw you, you were out of it.
    A cast on your collarbone, or else
    a splint on your finger, dark glasses to hide
    your beautiful bruised eyes. A lip
    that a man should kiss instead of split.
    Oh, Jesus, Jesus, Jesus Christ!
    You've got to take hold now.
    Do you hear me? Wake up! You've got to knock it off
    and get straight. Clean up your act. I'm asking you.
    Okay, telling you. Sure, our family was made
    to squander, not collect. But turn this around now.
    You simply must - that's all!
    Daughter, you can't drink.
    It will kill you. Like it did your mother, and me.
    Like it did.

わたしにはすこし耳が痛い詩でもあるが、日本ではこれを「先食い」(=浪費家)と呼んだりするが、ここでは
相当深刻で、次篇の「呪われたもの」として"家族"の崩壊が詠われる。



【地球温暖化対策の個別戦術】



政府は16日、地球温暖化対策のため中長期的に取り組む技術開発の方向性を定める「エネルギー・環境イノベ
ーション戦略」の概要をまとめ、二酸化炭素の排出量を大幅に削減でき、なおかつ日本が優位性を発揮できる次
世代地熱発電や蓄電池など8分野に予算を重点配分する。企業活動の抑制ではなく技術力で抜本的な排出削減を
実現し、温暖化対策と経済成長の両立を図る。同戦略の策定は、安倍晋三首相が昨年パリで開かれた国連気候変
動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で表明。2050年を見据えて産官学で集中すべき革新的技術
の分野を特定し、研究開発を強化する。再生可能エネルギーでは、主力の太陽光発電で新素材の開発などを進め
在は大規模発電所(メガソーラー)で1キロワット時当たり約24円の発電コストを7円以下まで低減する。
これらは先月に実施された環境省及び内閣府の実務者ベースでのとりまとめをふまえてなされたものである。

これは、「日本の太陽電池研究者にとっては歴史的な政策転換」との評価の声が上がっているが、内閣府が中長
期核心技術として「ペロ ブスカイト太陽電池」と「量子ドット太陽電池」の2つを取り上げ、次世代太陽電池と
提案――内閣府の“エネルギー・環境イノベーション戦略”アクションプランは、、15年9月までは従来のシ
リコンと化合物半導体をベースとした太陽エネルギー利用を想定、11月30日のパリで開催された COP21

で安倍首相が来春までに同戦略をまとめる旨を表明し、これを受け12月15日の第1回エネルギー・環境イノ
ベーション戦略策定ワーキンググループにて37分野
を8分野まで絞った説明資料を公開、その第一番目に創エ
ネルギー分野と題して
「「ペロブスカイト太陽電池」と「量子ドット太陽電池」が提出された。

※「内閣府エネルギー・環境イノベーション戦略策定ワーキンググループ(第3回)議事(日時:平成28年2月16
日(火)10:00~12:00)の概要(抜粋)

  1. 創エネルギー分野:従来得られていなかったエネルギー資源の利用を可能にし、あるいは革新的な効率向
    上・低コスト化を可能にする技術を開発。


    ① 次世代太陽電池:
    現在の太陽光発電とは全く異なる新原理や新素材・新構造による次世代の太陽光発電
              技術。基幹電源並みの発電コスト(7円/kWh)以下を実現。

    【革新的技術の例】

    <量子ドット太陽電池>
    量子ドットというナノメートル(10億分の1m)サイズの微細構造を利用することで、現在普及している
    太陽光発電の2倍以上の変換効率を実現する。

    <ペロブスカイト太陽電池>
    特殊な結晶構造(ペロブスカイト構造)の原材料を用いて、塗布等の極めて簡易な方法で製造可能な技術
    を開発し、革新的な低コスト化を実現。

    (技術課題)

    -現在の技術では、材料の劣化が激しく、実用化は困難。また、電圧変化への対応等も課題。
    -輸送コストやエネルギー損失分を含めた上での実用性評価が必要。
    -大規模な導入には、効率的な電力貯蔵技術を並行して開発することが不可欠。

    ② 次世代地熱発電: 日本は、世界でもトップレベルの地熱資源ポテンシャルを有している。ベースロード
                       電源として位置付けられる数少ない再生可能エネルギー資源。既存の発電方式では活
                       用困難な地熱資源を用いた次世代地熱発電システムの開発を実現。火力発電等の基幹
                       電源の置き換えが進めば、世界の二酸化炭素排出総量の大部分を占める発電部門等の
              一定割合を削減。

    【革新的技術の例】

    <高温岩体発電>
    地中の高温岩体を利用し、地上から注水して人工的に地熱貯留層を造成。高温岩体の熱で蒸気を発生させ、
    エネ
    ルギーを取り出す技術を開発する。

    (技術課題)

    -十分な熱量の確保。
    -高温岩体に注水した場合に地下の状態が正確に予測・把握できず、注入した水の回収率が想定より遥かに
     低くな
    ってしまう。

    <超臨界地熱発電>
    地下深部の高温・高圧水(超臨界状態)の海水貯留層を利用。実現すれば全く新規の地熱資源。

    (技術課題)

    -地下の超臨界水の位置・状態等を正確に把握し、予測する技術が未確立。
    -超臨界水は、塩素等を多く含む海水起因のため強酸性。高温・高圧・高腐食条件下に長期間耐え得る、極
     めて耐
    食性の高い構造材料・機器やセンサー等の部品を開発する必要がある。
  2. 太陽光発電等の再生可能エネルギーを、蓄電池あるいは化学物質へ転換し、エネルギー貯蔵・輸送・利
    を大規模に実施できる技術を開発。

    ① 次世代蓄電地:従来のリチウムイオン電池等の限界を超える次世代の技術。実現すれば現在の10分の
    以下のコストで5倍以上のエネルギー密度を実現し、乗用車であれば1回の充電で走行距離700キロメ
    ート以上を実現。

    【革新的技術の例】

    <金属-空気電池>

    電極に各種金属(アルミニウム、マグネシウム、亜鉛等)と空気を用いる次世代の蓄電池。

    <全固体電池>

    蓄電池の電解質に、液体電解質でなく固体電解質を用い、構成材料を全て固体にした電池。

    (技術課題)

    -電池の性能を最大限に引き出す材料開発・新設計、寿命向上等が課題となる。
    -AI、計算科学等を最大限に活用し、最適材料の発見や設計プロセスを短縮。

    ② 水素製造、輸送・貯蔵、利用:現在、水素は化石燃料からの副生ガスとして生成されることが多く、水
    素生成時に二酸化炭素も排出。また、水素の輸送・貯蔵や、水素の利用ケースとして重要となる発電につ
    いても、小規模な技術実証が開始されたばかり。このため、化石燃料由来でない水素を低コストで大量に
    安定して供給するための製造技術、大量かつ高効率に水素を輸送・貯蔵するための基盤技術、水素発電技
    をそれぞれ確立する。

    (技術課題)

    -変動電源である再エネから水素を大量かつ安定的に製造するためには、電解技術の革新(電解装置の高耐
     久化、高効率化、大規模化等)が必要。

    -水素を燃料とし、高効率かつ環境負荷物質の排出の少ない次世代の高温大型タービンの開発が必要。

※ プロジェクトの形や規模、期間等は不明ですが COP21は温室効果ガスの排出量に関して 30年と50年に
    目標設定、予算は噂レベルで1分野30億円/年程度との見積。報告書の最終とりまとめは来月3月24日
    とのこと。

 

Published 16 Sep. 2015

● 宮崎県も再エネ立国を目指す

森林に囲まれた宮崎県だが、沿岸部を中心に日射量が多い。宮崎市では年間の日照時間が2100時間を超え全
国平均(1890時間)を10%強上回る。豊富な日射量を生かした新しい試みが宮崎大学のキャンパスで始ま
っている。レンズを内蔵した集光型の太陽光発電システムを開発し
、31%という高い発電効率を達成(下図)。
太陽の動きを追尾しながら、レンズで集めた強い太陽光で効率よく電力を生み出すことができる。一般的な太陽
光パネルの発電効率は20%以下で、それと比べて1.5倍以上の効率になる。(「九州一の森林県にバイオマス
発電所が続々誕生、太陽光で水素も作る」スマートジャパン 2016.03.01)。さらに太陽光で発電した電力から水
素を製造する実証試験では、
市販の水電気分解装置を太陽光発電システムに組み込み、太陽光から水素エネルギ
ーへ24.4%の効率で変換(世界最高記録)に成功している。



尚、この構想には、下図のような液化水素ガスの、海外で同方式で水素製造→貯蔵→輸送→国内貯蔵→エンドユー
ザーのモーダルにおけるリスク評価と次世代太陽光発電での地産地消とのコラボ策が重要となる。

  17 Sep. 2015

 

      V-09FFS3|三菱電機WIN2K

 ● DIY日誌: 床下換気扇の異音

20年前に取り付けた床下換気扇の異音するので地元の電気屋さんにみてもらって直っていたモーターからの異
音が、こ
の間の寒波で北向き2箇所の換気扇から再度異音が発生。自動運転をやめタイマー設定で運転させると
元通りに静粛性を取り戻すも操作方法の要領が掴めないので、彼女にそれを問うと、帰ってくる返事が理解でき
ずネットで取説(三菱電機製)を検索すると、製造切れの型式でコントローラーの概説図も変わっている。しか
たがないので、「タイマー運転」からそれまでの「自動運転――10時~16時まで間での外気湿度依存(相対
湿度60%以下で駆動開始、71%以上になると停止)運転するというもの」で、設定湿度はダイヤルで「57
%」にリセットしリトライすることに。従って、設定湿度をダイヤル下限の「40%」に設定すると10時から
16時まで連続運転状態になる(想定)。それでも、「連続運転」より、1-6÷24=3/4の消費電力を節
約できるが、はたしこれがシロアリ対策に有効かどうかはわからないし、観察の手立てもわからないというお寒
い状態。これから秋ににかけ、「雨漏り対策」と「シロアリ対策」の我が家の二正面展開の"神経戦"?がはじま
る。
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最新熱サイクル媒体工学 | トップ | ストップ・ザ・温暖化Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

EMF安全保障」カテゴリの最新記事