<2月の鑑賞予定映画>
小5娘のクラスは、何かと問題が絶えないクラスというのは何回かお話しています。
最近「またか」と思うような事がありました。
上履きがなくなるんです。しかも不特定多数。
事件現場は昇降口。
何人も人が行きかうところです。
うちの娘はまだやられてませんが、クラスの数名(かなりらしい)が
ゴミ箱に捨てられていたり、トイレの便器に捨てられてたり。
かなり悪質です。
私は小5~6の時、いじめで同じようにやられていました。
当然この時は私1人だけだったので、
問題にもされなかった苦い苦い記憶が思い出されます。
今回は複数なので、さすがに先生も問題視されているようです。
当然、クラス内で話し合いが行われたそうですが、そんなもん
「私がやりました」なんて白状する子、いません。
私も娘も「クラス内に犯人はいる」と思っています。
さて、ここから私には理解しがたい行動を先生がとっています。
それは休み時間生徒同士で
昇降口を見張らせる・・・ということです。
生徒が生徒を見張るんですか・・・・・・。
どうも解せません。
これでは生徒間で不信感を募らせながら、毎日過ごすわけですよ?
どう考えてもよくないです。
先生、何考えてるんでしょ??
娘も「イヤな気持ちだ」と話してました。
たぶん、ほかのお子さんも同じような感情を持っていると思います。
他に策はなかったんでしょうかね??
今日も下駄箱で「誰がやったか見つけてやる!」と思いながら
子供同士で見張っているのか・・・と思うと、物悲しくなります。
やっぱ、この先生、おかしいよ。(-_-;)
飲み会で、感想書くの遅れました。^^;今週の「喰いタン」第6話。
<今週のあらすじ>
聖也(東山紀之)らは、外食チェーン会長の野々村重蔵( 金田龍之介)に、
20年前に食べた思い出のコロッケを探して欲しいと頼まれる。
だが、そのコロッケ店・亀屋があった狸橋商店街は再開発の荒波をかぶっており、
店も移転して見当たらない。
桃(京野ことみ)と五十嵐(佐野史郎)に相談した聖也と涼介(森田剛)は、
20年前狸橋商店街で転落変死事件があり、それに亀屋が関係していると知る・・。
<個人的感想>
前回は、チョコレートのオンパレード。
今週は、コロッケ中心。カロリーを考えると、気が遠くなります。^^;
見てるだけで、「うわっ!胃がもたれそう・・・・・」というのが、率直な感想。
でも、コロッケパン美味しそうだった。。。
最後、東山君が、自分のマイお箸にスリスリしてる場面。
子供は大爆笑。
しかし、ほんとに東山君食べますね。
あれだけ食べて、あの体。う~~ん、いいです!(*^^*)
そういや、昨日の飲み会も、アホほど食べてましたわ、私。
人の事言えませんな。
さて、来週は学校給食の話。
どんなお話になるんでしょうか?(^-^)