NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<4月の鑑賞予定映画>

「エミリア・ペレス」「アマチュア」「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」「パリピ孔明 THE MOVIE」「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」

伴奏

2008年09月17日 | 社会人娘

娘の中学は、来月上旬に行われる「校内合唱コンクール」に向けて
本格的に練習が開始されました。

私が中学生の頃は、課題曲・自由曲ともに、指揮&伴奏者が
2曲とも担当してましたが、今はみんなチャンスが与えられるように
それぞれ1曲ずつ担当するんですね。

その大事な指揮&伴奏者を決めるのは、夏休み前にあり
各クラスとも、担当が決定。
楽譜が配布され、伴奏者は夏休みの間にある程度弾けるように
していかなかればなりません。(至極あたりまえのこと)

先日、音楽の時間で2年生の課題曲「若い翼は」の練習があり、
伴奏と合わせて少し歌うことになりました。

ところが!
課題曲の伴奏者、まったく弾けず。

クラスメイト全員がフリーズしたのは言うまでもありません。

「若い翼は」は、けっこう伴奏難しい(弾きにくい)ので
ちゃんと練習しとかないと話しになりません。全然弾けてないのをみて
困惑する指揮者。 イライラするクラスメイト。
娘:「クラスの雰囲気最悪~!」 と言いながら帰宅してきました。

コンクールまで1ヶ月しかないのに、大丈夫なんでしょうかね?

娘:「片手でも全然弾けてないんだよ?どうすんだろ?」

私もこの伴奏弾きましたが、3連符ばかりあって、
すごく弾きにくかったのを思い出します。
伴奏は、男の子が弾くんですが、1ヶ月がんばってほしいものです。

「若い翼は」視聴

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする