![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/d4379b9dda6fe8f4cd055c9c8015c53e.jpg)
~永遠に続くものなどない。夢は変わり、流行は終わっていく。
でも、友情だけは・・・・・ずっと色褪せない~
学校が始まり、やっと映画鑑賞の時間が戻りました。
2008年 アメリカ映画 ギャガ配給 PG-12指定 (08.8.23公開)
[監督・製作・脚本] マイケル・パトリック・キング
[出演]
サラ・ジェシカ・パーカー・・・・キャリー(運命の男を探す“セックス・コラムニスト”)
キム・キャトラル・・・・・・・・・・サマンサ(ワイルドセックス主義の“PR会社社長”)
クリスティン・デイビス・・・・・・シャーロット(夢みることを諦めない“永遠のお嬢様”)
シンシア・ニクソン・・・・・・・・・ミランダ(男に敬遠されがちな“敏腕弁護士”)
<見どころ>
大ヒットTVシリーズの終了から4年。
恋に仕事に貪欲な4人の女たちのその後のドラマがスクリーンで新たに展開する。
製作も兼ねるサラ・ジェシカ・パーカー以下、お馴染みのキャストが勢揃いするのに
加えて、『ドリームガールズ』のオスカー女優ジェニファー・ハドソンが、
ニューヨーク初心者を演じ華を添える。
もちろん着せ替え人形よろしく取っ換え引っ換え300着もの衣装を着こなす
女優たちのファッションも見逃せない。
<あらすじ>
セックス・コラムニストのキャリーは、理想の男性ミスター・ビッグと一緒に
暮らすため瀟洒なアパートを購入し、次いで結婚も決意する。
PR会社社長のサマンサは、俳優を目指す恋人スミスを売り込むために
L.A.に引っ越していた。
再婚したシャーロットは、中国から養女を迎え念願の母親に。
弁護士のミランダは、幼い息子と老いた義母を抱え、てんてこまいの日々を
送っていたが、彼女たちはキャリーを祝福し結婚式の準備を進めるが・・・。
<感想>
人気TVドラマシリーズの4年後を描いた作品。
30&40代だった4人が、40&50代になりさらにパワフルに!
NAOさん、TVシリーズは時々見ていましたが、まさか映画化になるとは。
だって、けっこうベッドシーン過激ですものね。R指定、なんとなくうなづけます。
冒頭、彼女たちのこれまでの経緯をざっと紹介してあるので
TV版をまったく観ていない人でも、なんとかわかるようになっています。
物語は、4人を中心としたお話ですが、キャリー(サラ・ジェシカ・パーカー)の
結婚話がストーリーの軸となります。
馬顔に見えてしまうのは私だけ?
↑の衣装、ステキでしたが、私この方の顔は、やはり好みじゃないです。
それにしても、衣装とっかえひっかえ着ていましたよね。
女性にとっちゃ、高級ブランドをとっかえひっかえ・・・なんて
一度はやってみたいものです。
↑のヴィウィアン・ウエストウッドのウエディングドレスはため息もの。
こんなドレス、着てみたかったわ・・・・・・・。
シャーロット(クリスティン・デイビス)、サマンサ(キム・キャトラル)、
ミランダ(シンシア・ニクソン)も、いろいろ起こります。
TV版でも思ったのですが、エピソードが共感できるもの多いんですよね。
演じているのが、同年代もありますが、「うんうん、そう思う」なんて
同感する内容が多いんです。だから人気があるんでしょうね。
くっついたり別れたりの、ビッグ(クリス・ノース)とついに結婚のキャリー。
でも、また一波乱あるんですよね~ビッグ、いい加減にしましょう。
もっとも、ビッグの容姿、私ぜんぜんタイプじゃないですが。
この作品に必要不可欠な?ベッドシーンも、もちろんありました。
TV版よりは、おとなしめですが、外人の方のラブシーンは、やっぱ
日本人とは、ちと違いますね。
一番、うなづいてしまったのが、↑の「塗り絵」話シーン。
女性同士で、こういう話が出来るって、私的にはすごくいい!
実際、NAOさんもお酒の場限定ですが、「塗り絵」話できる友人います。
これが、けっこう大真面目に話してるから周りは目が点でしょうね。
でも、映画でもそうでしたが、「塗り絵」に悩んでる女性って
意外に多いのかもしれません。
でも、映画のやりとりは、ちとストレートすぎのような気もしますが。
で、その「塗り絵」ってなんなのよ・・・と思われた方。
それは本編をご覧下さい。
結婚はゴールではなく、新たな人生のスタート。
でも、やっぱり結婚後の生活は、そんな甘いだけじゃない。
お互い頑張ってるのに、どこかすれ違ったりしてしまう。
そんなとき、言いたい放題いえる親友がいるって、ありがたいですね。
映画の作り話なんだけど、こういう関係、私も友人と築きたいです。
作品全体には「愛」がいっぱいで、観てて好感もてます。
男性はもちろん、家族・友人に対してもね。
キャリーが憔悴しきった時、3人が、自然に励ましているシーンは
ウルっときましたよ。
まさに、女性のための映画。 ファッションなんか、すごいです。
シャネル・ディオール・ヴィトン・プラダなど、数々のブランドが出てきて
目の保養にはもってこい! 特に、彼女達と同年代の方は必見です。
これを観たら、洋服・カバンがむしょ~にほしくなりました。
ただ、男性が観たら、ただのオバサン映画かも?(^◇^;)
なにはともあれ、TV版、ざっとしか見ていないので、
落ち着いたら再度じっくり見直そうと思います。
点数:9点 (10点満点)
デスパレートな妻たち、はそのお姉さん版みたいな感じかな。日本と文化が違うってしみじみ思いますね。いつまでも男女ではなくても少しはそういう気持ちを持って結婚生活を送りたいもんですがww
日本人にはできない会話術がぽんぽん出ていました。
文化は違うが、根本的な悩みは古今東西どこも
同じね・・・なんて思いながら、映画を観ていました。
「デスパレードな妻たち」をご覧になっている
キャピー♪さんは、きっとこの映画楽しめるかも!
観客は、30~50代の女性が、わんさかきていましたよ。(^^)
その割にNAOさんと一緒でキャリー&ビッグが好みじゃなかったです・・・
周りのキャラが(特におネェさんたち)好きでした!
でも、、過激度&高級志向?が高すぎて実は
「うんうん、共感出来る~!!」て感じで見てなかったですね~
どっちかというとコメディーっぽい?笑い求めてた派です!
そうなんです、ビッグあまり好みじゃないんですよ。^^;
映画で、あのぽってりした体型を見て、再認識してしまいました。^^;
確かに、高級志向はすごいですよね。
キャリアがあれだけあると、求めるのも高いんでしょうかね?
ごくふつ~の主婦では、あんな高い買い物は
到底できませんが、お金があったらやっぱりやってるのかな~。
お話は、TV同様、軽い感じでそれでいて、ちょっとウルっときたりして、女性好みの作品にしあがってます。
ベッドシーンは、アハハ・・・ですが。
いつも6~7.5くらいですよね。9って私がブログ見始めてはじめてかな??
DCブランドで育った私は、洋服大好きだから
見たいな~
さっき話してたビバユーは、もちろん、ピンクハウス、BIGI、メルローズ、ヴィヴィアンウエストウッド、アツキオオニシ、ギャルソン、コムサデモードetc色々買ってました。
「プラダを着た悪魔」も、そうでした♪
これもオススメです。
自分では出来ないファッションを、かわりにやって
くれてる感じがして、つい観てしまいます。
>ビバユーは、もちろん、ピンクハウス、BIGI、メルローズ、ヴィヴィアンウエストウッド、アツキオオニシ、ギャルソン、コムサデモードetc
やはり同年代ですね。(^^)
私も全部着てました。
ただ、ピンクハウスは、その上のインゲボルグのほうが好きでしたね。
散々着て、結局コムサとY’sが長く着ていたな~。
もぅはるか昔の話ですね。^^;
という言葉を信じ、一緒に見に行った私が馬鹿でした^^;
落ち着いてみられなかった^^;
でももう一度みたいです♪
さすがNAOさん
私が思っていたことをしっかり文章にされています(拍手
感じ方、似ていますよね^^
これは、やはり女性同士、もしくは1人で観にいったほうがいいかも~。
>感じ方、似ていますよね^^
うん、mamiさんの映画感想も読みましたが
感想似ていますよね♪♪
テレビシリーズを見ている人とそうでない人ではかなり温度差があるのかな~って感じました。
ドラマを見ていたらかなり盛り上がって楽しめますよね。
私もこの映画を見ていたら何歳になってもオシャレでいようって思ったし、お洋服やバッグが欲しくなりました!
TVシリーズをまったく見ていない人は、びっくり
されたシーンけっこうあったのではないか・・と思います。^^;
私もミチさんと同じく、やっぱりいくつになっても
オシャレする心は持ち続けたいな~って映画をみて
改めて思いました!