<4月の鑑賞予定映画>
~ポケモンたちは、感謝の光へと導かれる~
公開初日、初回に観にいってきました。
「ポニョ」も公開だったので、映画館は朝からごった返しです!
2008年 東宝配給 (08.07.19公開)
[監督]湯山邦彦
[原案]田尻智
[脚本]園田英樹
[音楽]宮崎慎二
[主題歌]クリスタル・ケイ 「ONE」
[声の出演]
松本梨香・・・・・・・・サトシ
大谷育江・・・・・・・・ピカチュウ
うえだゆうじ・・・・・・タケシ
豊口めぐみ・・・・・・ヒカリ
山寺宏一・・・・・・・・ムゲン
中村獅童・・・・・・・・ゼロ
中川翔子・・・・・・・・インフィ
南明奈・・・・・・・・・・レイラ
<見どころ>
人気アニメの劇場版最新作。
前作のバトルが継続する今作では、美しくも不思議な“反転世界”を舞台に、
前作のディアルガとパルキアの戦いで自らの世界を汚されたギラティナによる
壮絶な反撃、物語の鍵を握るかんしゃポケモンのシェイミとサトシと
ピカチュウたちとの交流を描く。
山寺宏一、中村獅童、中川翔子、南明奈ら豪華ゲスト声優陣の声の共演も注目。
<あらすじ>
現実世界の裏側にある“反転世界”で暮らすギラティナは、
時間と空間がゆがんだ原因を生んだディアルガへの復讐を誓う。
そのころ、サトシやピカチュウたちは、旅の途中でシェイミという
可愛らしいポケモンと知り合う。
<感想>
今作は、通算11作目で、「ダイヤモンド&パール」シリーズの第2弾。
すっかり、夏休み恒例とあって、大賑わいの初日でした。
今回は、ギラティナのすむ特殊空間“反転世界”を描いたお話。
主人公は、マサラタウンのサトシ(松本梨香)と相棒のピカチュウ(大谷育江)。
もぅお馴染みのキャラですね。今回も大活躍でした。
今年のポケモンは、「かんしゃ」ポケモンのシェイミ(山崎バニラ)。
かわいいポケモンなんですが、生意気なんですよね・・・。
テレパシーを使って、ニャースのように話します。
バニラさんって、確か「ドラえもん」でジャイ子の声やってるんですよね。
でも、さすが声優さん。 イメージ変えて声作ってました。
シェイミは、グラシデアという花の香りをかぐと、スカイフォルム形に姿を変えますが
私は、こっちに変身したシェイミのほうが好きですね。(性格的に^^;)
今回の敵キャラは、かつてムゲン(山寺宏一)の部下だったゼロ(中村獅童)。
最初、獅童さんの声と思わず、谷原章介さんの声かと思いましたわ。
「あらしのよるに」でも声優に挑戦されてましたが、
けっこうこの方の声は違和感なく聞けました。けっこう上手です♪
今回、映画の舞台イメージは、ノルウェーの大自然。
船で川を渡るシーンがありましたが、そのイメージが生かされてたと思いました。
個人的には、映画本編よりエンドロールに注目しちゃいましたね。
毎年、ポケモンの映画はエンドロールの間も話がつながっている映像が
流れているのですが、今回は特によかった!
「セレビィ~時を越えた遭遇」以来、ぐっと来たかも?
このエンドロールは、観るべきですね。
最後に早くも(毎年のことだけど)、来年の映画の宣伝をしてましたが
来年も、ダイアモンド&パール編なんですね。
どんなポケモンが出てくるかはわかりませんが、私と息子の予想では
この編では、最後の伝説ポケモン、「アルセウス」が出てくる、と
ふんでいます。
途中、間延びする部分もあり、眠くなりましたが、子どもには
安心して観られる作品です。(特にエンドロール!)
そうそう、ポッチャマ、今回いい味出してましたよ。
おまつり作品なので、今回は、採点なし。
↑予告編ですけど、本編では出てこない映像ばっかりでした。^^;
いよいよ夏休みに突入しました。
今年は、44日間もあるんですね。今から気が遠くなりそうです。
夏休みの宿題を、たくさん持って帰ってきましたが
塾の宿題もあるし、大丈夫かしら??と、少々不安の私です。
私が心配してもしようがないんですけどね。
さて、先日梅雨明けし、いよいよ真夏。
毎日毎日暑くて、暑さに弱い私は、すでにへたばっています。
そんな話を、少し前役員同士で話していたら
同じ書記のSさんから、↑のような商品を勧められました。
冷凍しても硬くならない特殊ジェルを使用していて
首元にまきつけると、あら涼しい!
日中、エアコンを極力使用しないようにしてるので
これがあれば、かなり暑さ対策になります。
実際、今も首元につけながらパソコン打ってますが
汗が流れ出るのが、かなり抑えられています。
首にまくだけで、けっこう効果あるんですね。
この夏、大活躍しそうですわ。
みなさんも、暑い夏がんばって乗り切りましょう!
製品情報
今週のコードブルー~ドクターヘリ緊急救命 #3「急変」。
藍沢(山下智久)たちは、ドクターヘリで、薬物を使用して誤ってマンションの
ベランダから飛び降りた小倉(三浦アキフミ)を搬送。奇跡的に命をとりとめる。
白石(新垣結衣)は、階段から転落した本山由希子(円城寺あや)を処置していた。
緋山(戸田恵梨香)は、卵巣のう腫茎捻転を発症している
弁護士・若杉貴子(鳥居かほり)のわがままに振り回されていた。
藤川(浅利陽介)は、急性虫垂炎の雪村南(高山簑希)を担当。
彼女は、ストーカーに悩まされて困っているという。
相談を受けた藤川は、見舞いにきていたストーカー男(やべけんじ)に
面会に二度と来ないよう、釘を刺す。
同じ頃、センター部長(児玉清)は、この日の当直をフェローに任せようと提案。
この日は、ベテランの森本(勝村正信)が当直だったが急な学会で出るからだ。
黒田(柳葉敏郎)は反対したが、結局フェローだけで対応することになる。
当直は、白石と藤川になる。
藍沢は、小倉が病室で暴れるのが気になり、病院に残っていた。
そして、白石の患者本山の異変に気づく。
若杉は医療訴訟に備えて、緋山の言動をすべて記録していた。
若杉:「急変してオペになるのを待っているんでしょ」
白石は、本山をMRI検査し、脳腫瘍を発見する。
これが痛みの原因と思われたが、何故、由希子が何も言わずに痛みに
耐えているのか、そして手術の同意書にサインしないのかはわからなかった。
黒田と梶(寺島進)との会話。
梶は、17歳も年下の奥さんらしい。黒田は、離婚して10年・・・・。
な~んか気まずい雰囲気・・・。
一方、例のストーカー男は、雪村のそばにいたいが為に自ら包丁で胸を刺す。
男:「これで、南ちゃんのそばにいけますか?」
きもすぎ!
本山由希子の夫が病院へ来た。
そこで白石は、由希子の息子は2年前に事故で他界していることを知る。
結局、当直2人と一緒に、藍沢緋山も病院にいることに。
そんな中、泥酔状態で転んだというサラリーマン・島田(春海四方)が搬送される。
軽い怪我だと思われたが、夜中に容態が急変してしまう。
実は島田は、転んだのではなく、非常階段から転落していたのだ。
血圧が下がり、お腹がどんどん膨らんでいく。黒田が病院にくるのは
4~50分かかる。
藍沢:「やるか、俺たちだけで。
放っておいたら、その患者は死ぬんだぞ。オペにリスクはつきもんだ」
4人は、損傷していた精巣静脈と外腸骨静脈の止血に成功する。
外腸骨静脈の損傷に気づいたのは白石。
そこへ来た黒田は、ただちに血管縫合を開始。長時間のオペでみんなぐったり。
黒田は、エレベーターの中で4人ひとりひとりに、今回のオペの反省点を指摘。
だが最後に、「お前たちは命を救った。謝る必要はない」
初めて・・・・褒めた!
黒田は元妻と子供に、会う予定をしていたがオペを理由に断る。
元妻:「あなた、いつもずるい。
患者って言葉出せば反論できないのがわかってる」
この辺が離婚の原因なのかしらねぇ・・・・。
白石は、改めて手術をするよう本山を説得。
本山:「忘れるから苦しいんです。直也が亡くなって最初の3ヶ月は
ほんとに苦しかった。でも、1年も経つと、ごはんなに食べようかな?
とか考えている自分がいる。あんなに悲しかったはずなのに・・・」
緋山は、婦人科に移ることになった若杉を訪ねる。
緋山:「卵巣の茎捻転は軽い病気ではない。
無茶をしないで今はしっかり治してください」
いっぽう、「こんなの南ちゃんじゃない!」とストーカー男は嘆く。
薬のせいでおならをした南にショックを受け、彼女への思いはすっかり
冷めてしまったらしい。
相変わらず、病室で言いがかりをつけながら暴れる小倉。
そこへ冴島が喝!
冴島:「これ以上わめきちらすなら、私が相手です。
いっとくけど、私は医者じゃない。クビにしたければいつでもどうぞ。
看護士は引く手あまただから、全然困りませんが。
そして、この先生はペーペーの医者でもパシリの医者でもない。
藍沢先生です」
よく言った!
そして、再び白石はヘリ担当に・・・・。
(本文は、HPの文を一部引用しています)
=============================
毎週、4人に関わる患者の話でストーリーが進行していきますが
今週は、なんかきっつい患者さんが多かったです。
特にストーカー男!怖すぎです。
黒田は、離婚と若い研修医嫌いとなにか関係あるのでしょうか?
今週見直したのは、看護士の冴島。
フェローにきっついこと言いますが、言うべき事はピシッと言ってくれたのには
嬉しい驚き。このシーンは、見ててスカっとしましたね。
三井先生の暗い過去は、まだ先かしら?
今週はヘリ出動シーンは、あまりなかったですね。
今日、19日(土)、ダーリンは月1の楽しみである、ゴルフに行きました。
今年は、ゴルフで息抜きしたいみたいで、職場でもプライベートでも仲が良い
お友達と、毎月行っています。
友達が迎えに来るのが7時。
ダーリン:「先にもぅ出て外で待ってるね」 そう言って玄関を出ました。
今日は、娘も同じ時刻に部活へ行くので、彼女も支度をしていました。
娘の友達も迎えに来てくれるので、窓から友達が来たかどうかを確認していました。
娘:「ママ、今窓からパパの姿見えたけど、タバコ吸ってるよ。いいの?」
自宅から50Mほど離れたところで、吸っていたようです。
娘:「口に手を当て、そこから煙が出てたもん。間違いないよ」
ちなみに娘の視力、2.0。 間違いないです。
窓から顔を出した私は、ダーリンを呼び出し、目撃したことを伝え確認。
素直に?認めました。
でも、実は、私なんとなくそんな感じしてたんですよ。
なぜか?
ダーリンは、週1でパチンコに行くのですが、帰ってくると体がタバコ臭い。
犬ほどではないが、匂いにかなり敏感な私は、いつも「タバコ臭い」と
文句言ってたんです。
そのたびに、「パチンコは周りがタバコ吸っている人が多いから、
そのにおいが服にうつってるんだよ」と話していました。
でも、そこまでにおいするか?と、私は不審感があったんですよね。
NAO:「禁煙やったんとちゃうの?」
(9年前に「気胸」という病気を患って以来、禁煙をしていた)
ダーリン:「時々、パチンコで吸っていた」
NAO:「吸ってない、って言うてたやん」
ダーリン:「ごめん。もう吸わないって」
この後、私は窓を閉め、ダンマリ状態。
ダーリンも、家に戻って私に話すこともなく、そのままゴルフへ行ってしまいました。
そりゃあ、あんなダメ部下二人抱えていたら、ストレスたまりますよ。
(年上のなんにも出来ない部下・フェラーリ乗った坊ちゃん部下)
嫌な案件があると、すぐ押し付ける上司にもストレスたまるでしょうよ。
反抗期真っ盛りの娘の言動に、ものすご~~く腹立つのもわかりますよ。
でもさぁ、ウソついて吸うことないやん。
タバコ吸ったことより、ウソつかれたことに私は怒ってるんです。
いや、怒ってるというより、ショックだな。
まだ先ですが、11月に中2娘は、1週間の職業体験学習があります。
1週間、実際に職場に行って仕事を体験する・・・という授業の一環。
私が中学生の頃は、そんな授業ありませんでした。
こういう学習いいですよね。私もやってみたかったです。
さて、その娘は、5月に希望の就職先?を第1希望~第10希望まで書いて提出。
一つの職場に2~5人ほどなので、これぐらい希望を書かないと
なかなか振り分けられないみたいです。
先日、仕事場が決まりました。第8希望の「花屋」です。
娘:「第8だけど、*ちゃんと一緒だからいいや~。
やっぱり1週間も行くから、一緒に働く子が問題児だと楽しくないもん」
うんうん、そう思います。
*ちゃんは、お母様もよく知っているから安心です。
となると、上位に希望していたのがちょっと気になる私。
確か、パン屋とかケーキ屋とかがいいな~なんて言っていたような・・・。
食べ物関係、と言うところが笑えますけど。
NAO:「ところで第1希望はなんだったのさ?」
娘:「M幼稚園(娘が通っていた)で、保育の仕事」
NAO:「へぇ~~~~( ̄◇ ̄)」
昔から世話好きでしたが、ちょっと意外。
わたしゃてっきり「**堂」のパン屋を第1希望に・・と思ってましたよ。
娘が言うには、彦根に行くと小さな従弟(カズくん)がいるんですよね。
去年、カズくんをお世話してたら、すごく楽しかったらしくって。
その時の記事⇒クリック!
娘:「あ~あ、幼稚園で仕事したかったな」
まぁ、でも花屋もいいじゃないですか。
きれいなお花が毎日見られ、見切品は、ひょっとするとお持ち帰りできるかも?
時間があったら、店員さんから花束の作り方とか教えてくれるかも?
(パン屋さんは、実際にパンを作らせてもらったそう)
娘:「そうか~楽しくなってきた」
夏休みに入ったら、お店まで行って挨拶にいくようです。
11月、有意義な体験学習を行ってほしい思いますね。
2週間ぐらい前から、左目の調子がよくありません。
コンタクトレンズ?それとも眼球になにか異常が?
調べようにも、私の裸眼は0.01。
おまけにひどい乱視で、なにが悪いのかさっぱりわからんぐらい悪いんです。
心配していてもしようがないので、16日(水)にとっとと眼科に行ってきました。
先生:「あ~レンズに思いっきりキズがついてますね。
これだけ深いキズだったら、クリーナー洗浄してもだめですよ。
う~ん、このレンズ1年ぐらいしか使用してませんね。
何かおっことしたり、傷つけるようなことしましたか?」
落とすことはしていないけど、レンズつけたまま目をこすったりは
していいたな~。花粉時期、そうだったものね。。。
原因がわかったので、レンズの買いなおし・・・になりました。
コンタクトレンズ専門の方にお聞きしたところ、
今、使用しているレンズは酸素透過性が高いものをつければつけるほど
レンズは柔らかい素材になり、それだけ扱いには注意を払わなくては
いけないそうです。
私の使用しているものは、まさにその酸素透過性が一番高いレンズ。
目をこすったりするのは、細心の注意をしなくてはいけないそうです。
というわけで、お値段2万円!
思わぬ出費に、よろけてしまった・・・・。
ダーリン:「コンタクトないと、ママは生きていけないから、買いなさい」
目はみなさん大事にしましょう。
私の髪質は、「硬い・多い・太い・クセ毛」といいとこなし。
おまけに生え方も左右まちまちなので、ヘアスタイルが決まりません。
年2回ストレートパーマをやっていますが
それでも、夏場は全然まとまらなくって悪戦苦闘しています。
で、1年前「NAOさんこれいいですよ」と美容師さんに勧められたのがこれ。
ロレアルのKERASTASE ソワン オレオ リラックス
オイルなのですが全然べたつきません。
そして、超サラサラ!
剛毛の私でも、実感できます。
少しの量で、けっこう効果があるから、お値段少し高いですが長く使えます。
私は、娘と共用してて、7ヶ月もちました。
娘も、クセ毛ではありませんが「硬い・多い・太い」の髪質で
広がってしまうのですが、これをつけてからは
ヘアスタイルで文句を言わなくなりました。
中学生に、こ~~んなお高いものを使ってよいものかどうか
甚だ疑問ですが、「髪は女の命」なので、大目にみています。
サラサラヘアになりたい方、オススメです。
ケアスタラーゼ商品関連記事
ロレアルケアスタラーゼHP

同窓会・・・と言っても、高1時代のクラス仲間7名のミニ同窓会です。
高1時代のクラスは、男子も女子もけっこう仲がよく、グループに分かれがちな
女子も、このクラスはけっこう派閥もなく、温和に過ごせたクラスでした。
その中でも、今回会う友達は気が合って、高2・高3とクラスが別々になっても
仲良く付き合ってこれた7人でした。
卒業してから、個々で会うのはあっても、7人一同であうのは全然ありませんでした。
今回、このきっかけを作ってくれたのが、M子。
数年前、ご両親を亡くし、彼女は今女手一つでお子さんを育てています。
その彼女が、K子ちゃんと会った時に、同窓会の話をもちかけたのだそう。
M子:「誰かがいんようになってからでは、かなんしな~」
この言葉がきっかけで、同窓会の話が一気に加速。

先に話したメールは、その同窓会の日程調整のメールです。

こういう時にスパっと動いてくれるのは、やはり地元に残っている友達。
ありがたいことです。

7人一同で会うのは、あっちゃんの結婚式2次会パーティー以来。


ピンク印が、今回会うメンバー、面があるのがNAOさんです。

ん???ということは、20年ぶりですか!?

月日が経つのは、恐ろしいですね。

発表会まで、1ヶ月を切りました。
毎年、「ぴあれんキッズ」に載ってある「目標カード」を
生徒さんに書いてもらっています。
今年は、書いたものをコピーしてもらって、教室に貼り、他の生徒さんの
目標もみてもらおうと思い、コピーしてきた順に見えるところに貼ってあります。
まだ全員そろっていないのですが、人のは気になるんでしょうね。
けっこう見て刺激を受けているようです。
「へぇ~低学年なのに、こんなにしっかり書いている~」
高学年にいけばいくほど、この声が多いです。
中には、「歳が上なのに私たいしたこと書いてない。もう1回書き直してきます!」
といって、再度考え直すお姉さんもいました。
人の頑張りを見て、自分も奮い立たせる・・・これもよい刺激です。
来週には全員のがそろうでしょう。
==============================
それと、先週から今週にかけて、生徒さんには自分の演奏を
自己採点してもらいました。
NAO:「ここまで演奏してみて、どう?自分で点数つけるとしたら今日は何点?」
いやぁ~下は10点から上は90点まで、幅広い点数が出てきました。
NAO:「じゃ、マイナスの点数を補うにはどの点を気をつけて
演奏したらいいのかしら?」
これも、いろんな答えが返ってきましたが、聞いていて感じたのが
自己採点を高くつけた生徒さんほど、残りの点数についての分析が具体的。
来週も、自己採点してもらいますが、少しずつ自己採点があがって
いければ。。。と思います。
===============================
もうひとつは、これからのこと。
現在、抱えている生徒さんの人数が少なすぎるので
以前カワイ楽器に所属している関係から、そこの合同発表会で
一緒にやらさせてもらっている状態です。
今、思うことがあって、ちょっとお悩み中。
いろいろ考えて、結論が出たらまたお話します。
今は、発表会が無事終わることに専念、専念!

1ヶ月ぐらい前から、両腕に赤い発疹が出来、右腕の一部は日がたつにつれ
ケロイドのような、なんとも無残な腕に。

よく話を聞くと、剣道を終えた直後が一番辛いようで、ちょうど小手をはめている
部分がひどいんです。

いろんなお薬をつけてみましたが、一向によくならないので
以前行った、隣りの市にある皮膚科まで車を走らせました。
ここは、予約制なので助かります。
診断の結果、かなり重度の汗疹だそう・・・。

小手とかつけてると、ものすごい蒸れまものね。

おまけに、娘は幼い頃から、あまり皮膚は丈夫じゃない体質も重なって
ひどくなったようです。

先生:「このままほっとくと、もっとひどくなるから
今のうちにしっかり治しましょう」
ということで、2種類の塗り薬をいただきました。

親の私が見ても、この腕は見た目、やっぱりかわいちょう。

年頃の女の子なので、早く治ってほしいですね。
先生:「一番は、小手をつけないことなんだけどね」
う~~ん、それは無理だよね・・・・。(^◇^;)
とにかく、元のツルツル肌に戻そう!娘よ!
