goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

頂き物

2009年07月10日 | 美味しいもの

今週は、宅急便がNAOさんちを訪ねてくれる日が多かったです。

まずは、実家から別件の荷物のついでに野菜などがてんこ盛りに届きました。

その中には、ご近所にある「クラブハリエ」のバームクーヘンも!
久しぶりに、口にしました。

また、別の日には、「新宿高野」のアイスクリームが送られてきました。

果物専門店なので、やはりフルーツシャーベットは美味!

とどめが、これ。

毛ガニ!! 
2匹もいただいちゃいました~。
おぉ~気がつけば、冷蔵庫の中は高級品ばかり。
でも、すでにほとんど胃袋の中におさまりましたけどね。

ごちそうさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒との会話

2009年07月08日 | ピアノ

ある日の生徒さんとの会話。。。

生徒:「あのね、先生。この間、●ちゃんに“ピアノの何が楽しいの?”って
    聞かれたの。
    でね、思わず、“先生が面白いから”って言っちゃった。
    まずかったかな?」


NAO:「・・・・・・・いや、まずくはないけど、そんなに面白い?私?」
生徒:「うん、おもしろいし楽しいし。その方が、練習もやる気が出る気がする」
NAO:「そうか~。ありがとね~」

どんな形であれ、楽しんでレッスンに来てくれることはありがたいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エヴァンゲリヲン新劇場版 “破”」

2009年07月07日 | あ~か行の映画

          
~辛いのは 君だけじゃない~

ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ全4部作の2作目。

2009年 日本 クロックワークス=カラー配給  (09.6.27公開)
[監督][原案][脚本]庵野秀明
[音楽]鷺巣詩郎          [上映時間] 108分
[声の出演]
緒方恵美・・・・・・・・碇シンジ (主人公。EVA初号機に乗る「第3の少年」)
林原めぐみ・・・・・・綾波レイ (EVA零号機に乗る「第1の少女」)
宮村優子・・・・・・・・式波・アスカ・ラングレー(EVA2号機に乗る「第2の少女」)
三石琴乃・・・・・・・・葛城ミサト (ネルフ戦術作戦部作戦局1課課長)
坂本真綾・・・・・・・・真希波・マリ・イラストリアス (新キャラ。詳細は不明)
立木文彦・・・・・・・・碇ゲンドウ (特殊機関ネルフの最高司令官で、シンジの父親)
山口由里子・・・・・・赤木リツコ (ネルフ技術開発部技術局1課所属)
清川元夢・・・・・・・・冬月コウゾウ (ネルフ副司令官。ゲンドウのよき参謀)
関智一・・・・・・・・・・鈴原トウジ (シンジのクラスメイト。大阪弁で話す)
       

<見どころ>
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』全4部作のうちの第2部。
前作「序」で、汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンで戦うという決断を自ら下した
少年が、謎の生命体“使徒”とさらに激しい戦いを繰り広げる様子に肉迫する。
本作でもテレビシリーズを手掛けた庵野秀明が原作と脚本、総監督を担当。
今回、初登場となる新キャラクターや、新型エヴァンゲリオンの勇姿は必見。

<あらすじ>
汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。
大きな運命を託された14歳の少年の物語は、ここから未知の領域へ突入する。
また、ドイツから式波・アスカ・ラングレーがエヴァンゲリオン2号機に乗って参戦。
謎の生命体“使徒”とEVAシリーズの戦いは新エヴァンゲリオンの参加で、
さらに激しくエスカレートしていく・・・。

<感想>
アスカの苗字が惣流から式波に変わったことで、この第2部は完全な新作。
キャラの描写も若干変化し、展開もテレビ版とは異なっています。

だが、そんなことは関係ない。むしろ、これでかなりスッキリ!
個人的には、正直いうと、テレビ版は面白いけど、なにが言いたいのか
さっぱりわからん、けどおもしろい・・・というなんとも複雑なアニメだったので・・。
監督の頭の中がスッキリされたんでしょね。観る側も整理しやすかったです。
だから、いい意味で裏切れた感じの108分間でした。

とりわけ印象に残ったのが、チルドレンたちの心理描写の描き方。
超ネガティブな主人公:シンジが、本作でかなり成長しているのに驚き。
  
ラストで、レイを助けるシーンは、圧巻。
まさか、シンジの口から「来い!」なんて男らしいセリフ出てくるとは。。。。
してやられました。
加えて、バックに流れる「翼をください」、アスカでは「今日の日はさようなら」にも
まいりました。
一見、エヴァの画像とは、完全にミスマッチに映るんですけど、その感覚が狙い?
とても印象に残ります。この歌で、現場で戦っているのは“子ども達”なんだ、
というのを改めて実感。
でも個人的には、この手法は、1回でよかったかも。(「翼をください」だけで
 
「破」から登場のアスカも相変わらずの元気度。
「あんた、バカァ~!?」「バカシンジ」の台詞も久しぶりに聞けて良かった。
ただ、テレビ版に比べると、少し角が取れたような気がします。
そしてレイ同様、心の変化が丁寧に描き出され、人とのかかわりを避けていた
アスカが、人とを通してその大事さを少し理解していく様、そこに行き立つまでの
葛藤が、観ている側にもわかりやすく描かれ、胸が詰まりましたね。
その点は、レイも同じ。
「ポカポカするの」のシーンはウルっときました。そんな日が来てほしい・・。

そして、「破」では新キャラ:真希波・マリ・イラストリアスが登場。

 
まだ謎の多い人物ですが、インパクト大。冒頭からいきなり現れたのには驚き。
「Q」ではどんな活躍をしてくれるのか?期待したいです。

そして、NAOさんが好きなミサトさんも健在。
 
彼女も心の中に過去のトラウマ抱えているんですよね。
リョウジも「破」から出てきたし、これからどうなるのか?
TV版でものすごく印象に残っているベッドシーン、「Q」では再現するのかなぁ?

印象といえば、まだ出番は少ないけど、「序」でも今作でもおいしいとこもっていくカヲル君。
 
ほんと、かたことのセリフしかないのに、なぜにこうまで印象あるのか?
だから次回作が楽しみなんですけどね。

今作では、主要キャラがある意味「まとも」に「人間らしく」なっているのがポイント。
とりわけTV版では、ただの非道な人間にしか見えなかったシンジの父:ゲンドウが
不器用ながらも、シンジに歩み寄ろうとする姿には驚愕でした。

鬼にしかみえなかったゲンドウが人間に見え、ちと感動。
「人形」だったレイが、人間らしさを出していく様にも感動。
シンジに「意思」が芽生え、男になったのにも感動。

「希望」が見えた終わり方に拍手。こういう展開であってほしかった。
最終章も、「希望」である終わり方を願います。

点数:10点(満点)
*公開前の情報量が極端に少なかったのが効を奏しました。
  白紙状態で観られたのも大成功の一つかも?
  村上春樹さんの「1Q84」の戦法と同じですね。次回もこの戦略で!

-- 予告編 --

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣10周年記念ライブ~"BEST" ~Surprise Party~

2009年07月06日 | その他のライブ

5日(日)は娘を連れて、倉木麻衣さんの10周年記念ライブに行ってきました。

2日間限りのライブで、活動10年を記念して、デビューから現在までを詰め込んだ
両日異なる内容で繰り広げられるスペシャルライブ。
早く言えば、「感謝祭」みたいなものですね。

倉木麻衣さんは、NAOさんデビューからよく聴いていましたが
娘は、そうでもなかったんですよ。ところが、10周年で初めて倉木さんが「Mステ」に
登場しその姿をみたら、一目惚れしたようで。以来どっぷりはまっています。

さて、ライブ会場は、幕張メッセ イベントホール。
  「Mステ」SPライブでお馴染の所ですね。
グッズ欲しさに早めに会場入りしたのですが、なんと完売が多数。
特にペンライトが2時半の時点ですでにありませんでした。
主催者の方、もぅちょっと数を予測しましょうよ。

私は、タオルとか欲しかったのに、娘にねだられたのが予想外に高くて
自分のは断念しました。

 
娘が購入(私が買ったんだけどさっ!)したのは、携帯ストラップと
幕張会場限定のパンフレット。麻衣ちゃんが可愛いから許します。
おまけに、CDまで買わされました。 (ポスター欲しさに)

会場に入ると、ドリカム同様、関係関連からの花束がいっぱいありました。
   
倉木麻衣さん、と言えば、やはり「名探偵コナン」。 やはりお花届いていました。
Mステはもちろん、mixiもやってらっしゃるので、そちらからも届いていました。

会場内では10周年を記念して、いろんな写真も展示してあって
直筆で書いたファン宛ての手紙や絵もあり、娘も喜んでいました。

お客さんは、NAOさんがいつも行くライブのお客さん層と、ちぃと違うのに
少々驚きました。
娘:「マミー、なんだか一人で来ているおっちゃんが多いよね」
はい、私もそう思いました。

=================================

<10th Anniversary Mai Kuraki Live Tour 2009 "BEST"
          ~Surprise Party~ 7/5(日)幕張メッセ セットリスト>


01: Baby I like
02: mi corazon
03: 冷たい海
04: 風のららら
05: Simply Wonderful
06: Revive
07: NEVER GONNA GIVE YOU UP
08: 明日へ架ける橋 (バイオリンinst)
09: Like a star in the night
10: 会いたくて
11: Beautiful (新曲)
12: Stay by my side
13: Time after time ~花舞う街で~
14: Key to my heart
15: Secret of my heart
16: Diamod Wave
17: Feel fine!
18: ベスト オブ ヒーロー
19: PERFECT CRIME
20: スリラー(マイケル・ジャクソン)~PUZZLE
21: touch Me!
22: 一秒ごとにLove for you
23: BE WITH U
 
~EC~
        麻衣ニュース (3Dスクリーンで鑑賞)
24: 夜桜お七 (坂本冬美) ・・・・・・・・・・・着物姿で登場!
 
~2EC~
25: Love,day after tomorrow
26: chance for you
27: always

===============================

会場は、「H」の文字を横にしたようなステージ。
お客様がまんべんまく姿がみられるように、というありがたい設定でした。
おかげで、2階Aブロックという後方の位置でも、肉眼で倉木さんが
見られたので、良かったです。

マイケル・ジャクソンを尊敬してらっしゃるので、ライブが始まる前のBGMは
すべて、彼の楽曲が流れていました。彼女なりの追悼なんでしょうね。
「PUZZLE」の曲に入る前、「スリラー」のサビが流れダンスパフォーマンスが
あったのは、嬉しいサプライズ。

2回目のアンコールのMCでも、尊敬するマイケルについてお話してましたが
ちとウルっと来てしまいました。
あと、超意外だったのが、演歌を歌ったこと。
坂本冬美さんの代表曲の一つ、「夜桜お七」でしたが、けっこうお上手で。
NAOさん、演歌は受け付けないんですが、意外にすんなり聴けました。
あまりの意外さに、会場内少々温度が冷えたような気がしたのは
私だけでしょうか?  でも、倉木さんのお着物姿、キレイでした。
これで萌え~たおじさま、大多数だったと思います。
この映像は、今朝の「めざましテレビ」とかでありましたね。
ただ、残念なことも。
16時開場でしたが、開場に入れたのが、なんと30分後。
スタッフの方が、「演出のチェックで遅れが」と説明されてましたが
ここまで開場に待たされたの私、初めてです。
で、ライブスタートが30分遅れ・・・・海外のアーティストじゃないんだから
この辺、もう少し時間に正確にやってほしいです。
だって、私はいいけど、全国から来てらっしゃるのですから
電車の時間とかありますしね。かわいちょうに、電車の関係で途中退席された方、
ちらほらいましたもの。
この点は、演出スタッフの方、改善を願いたいですね。

なにはともあれ、その不満点以外は、とても心温まるライブでした。
腰が低い倉木さんに、更に高感度UP。
また、機会があったらライブに行きたいと思います。

↓「PUZZLE」のPV♪ 今回のライブで一番パフォーマンスがカッコ良かった曲です。


==========================
<余談>
しかし、神奈川から幕張はやっぱり遠いですね。
おまけに、こんな日に限って、電車はトラブルが相次いで。。。

帰り、東西線で信号トラブルで遅れ、、東海道線では、線路に人が入り込んで
電車がストップしてしまい、20分も待ちぼうけ。
ヘロヘロで帰宅。 さいたまスーパーアリーナが近くに感じてしまいました。^^;

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩キャラメルロール

2009年07月03日 | 美味しいもの

前からダーリンに、「東京出張があったら、絶対買ってきてね!」
とお願い(ダーリン曰く、半分強制)していたお菓子を
先日、忘れずにダーリンは、買ってきてくれました。

「ARINKO TOKYO STATION」の塩キャラメルロールです。

これは、東京駅店にしか売っていないんですよね~。

ケーキの生地は、卵白&米粉を使用しているので、白いんです。
で、ふわっふわ!これは今までにない食感。
たとえていうなら、ヤマザキのダブルソフトの食パンのような感じ。
「ちょっとぉ~なにこれ~~!」とNAO&娘は感激。

これに、塩キャラメルソースでコーティングしているんです。
塩がけっこう効いているので、ちょっとビターな味。

ただ、キャラメルの味が勝ちすぎて、本来の生地の味が
もうひとつわからなかったので、今度はバニラロールも食べてみたいです。
それと、お値段(1,500円)の割に小さいのが、ちと残念。
4等分で、なくなってしまいました。

ですが、これ、美味です。

キャラメル味が大嫌いな娘でも、「これはOK!」と絶賛。
ただ、キャラメル大好きな息子は、NGでした。

ということは、塩が効いてる分、大人の味ということですね。

ロールケーキ専門店「アリンコ」HP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃ降り・・・・

2009年07月02日 | 社会人息子

本日、息子は校外学習で鎌倉まで行っています。

朝、起きた時はどよよんとした天気。



出発する時、小雨が。
友達は、かっぱ着用でお迎え。
NAO:「Dもかっぱ着ていきなさい」
 息子:「いいや、めんどくさいから」
といって、そのまま出発。 (おいおい・・・



          

しかし、お天気は無情。
その後、どんどん雨脚が強くなり、断続的に大雨になったりしています。

うぅ・・かわいちょうな子ども達。
頼むから、これ以上、雨降らんといて~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忽然と?

2009年07月01日 | 社会人息子

さかのぼること、月曜日(29日)。塾から電話。

塾:「今日、月末のテスト(英語)だったんですが、その時に使用するプリントを
   息子さんなくしてしまったようで、本日のテストが受けられませんでした。
   後日、改めて受けていただきたいのですが・・・」


塾行く前に、必死で探していたのは、そのプリントのことだったのね・・・・。

なくしてしまったものは仕方がない。
1日(つまり今日)、受けることになり、息子も新しいプリントをもらって帰宅。

ところが、今朝、6時からけたたましい声が。



息子:「ない!」
朝、早く起きて勉強しようとして起きたら、プリントがないらしい。

息子:「昨日の夕方まであったのになんでだよぉ」

大泣きし、地団駄踏みながら探すから、まぁうるさいうるさい。

寝ていたダーリン&娘の「うるさいからだまって探せの声も混じり
朝から、けたたましいのなんの。

わたしゃ、お弁当作るのに忙しいし。

結局、家族中で探したが、見つからず。

息子:「学校に、ひょっとすると紛れて持っていってるかもしれないから探す」
といって登校。もし、あったら家に電話するように、と声かけたが未だ来ず。

また、テスト延期かな?

っていうか、そんな大事なプリント2度も失くすな!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする