先日のセレベスエクスプローラーでの初日、1本目のダイビング後、
防水プロテクタを開けたら、水滴が一滴。
「?」・・・これはもしや、やってもーたかな?
でも、Oリングにホコリもついていないし、キズもみあたらない。
きっと、フタを開けたとき、フタについていた水気がとんだんだ。
そういうことにしておこう。
2本目のダイビング、暴挙かな、と思いつつ、そのままカメラを持って入った。
なんとなく液晶に写る画像が不鮮明だけど、透明度が悪いからだと思ってた。
3本目もそのままカメラを持って潜降。ふとレンズ側を見ると、プロテクタの内側に、
キラリと光るものが一粒。むむ!プロテクタの底を見ると、すでにシリカゲルが
ひたひたになっていた。あー、やっぱり。
結局、深度下にて全浸水。それでも上部に2センチくらい空気の層があったのが、
ニクタラシイ。
船に戻ると、xDカードを一応取り出してみた。xDカードは、すでに端子のところに、
腐食がはじまっていた。とりあえず潮を落とすために、xDカードの水洗いという
暴挙に出てみた。
だいぶ日数がたってから、ヨドバシのデジカメプリントコーナーに、xDカードを入れて
みたら、データは生きていたので、CDロムに焼いてきた。 xDカードを入れるスロットは、
完全に浸水したのに、データがこわれないなんて、強いなあ。
でも、どの写真も、微妙に中央部分に紗がかかったかかったような感じで、どうも
2本目の段階で、ばりばり結露してたらしい。そのときに、気づけよ、とわれながら
思うのだった。
![napoleon_wta.jpg](http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_198/pulau_tropika/napoleon_wta.jpg)
![bumpheads.jpg](http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_198/pulau_tropika/bumpheads.jpg)
![jacks.jpg](http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_198/pulau_tropika/jacks.jpg)
![greenturtle.jpg](http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_198/pulau_tropika/greenturtle.jpg)
![barracudas.jpg](http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_198/pulau_tropika/barracudas.jpg)
![pulausipadan.jpg](http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_198/pulau_tropika/pulausipadan.jpg)