スズキ目ハゼ科ダテハゼ属のヤノダテハゼ。
こちらもバラクーダポイントの砂地の住人。
ヤノダテハゼといえば、尾びれがキレイなハゼなのに、そのFlag-tail shrimp Gobyといわれるゆえんのテールがかくれてる。
キレイなテッポウエビさんも穴の中。
尾びれ、背びれ全開に、テッポウエビつきだと、なかな見がいのあるハゼなのに、こんなふうにしゅっとなっていると地味。
こちらを警戒する視線を感じたとき、このヤノダテハゼに形が似たやつ、なんだ?と思って見ていると、そのうちテールが開いて、あ~、ヤノさんハゼだ!とはじめて気づく。
でも、残念ながら全開な感じの写真がない…。
背びれに薄いブルーのラインが入っていたり、地味なようで、さりげなくカラフル。
こちらもバラクーダポイントの砂地の住人。
ヤノダテハゼといえば、尾びれがキレイなハゼなのに、そのFlag-tail shrimp Gobyといわれるゆえんのテールがかくれてる。
キレイなテッポウエビさんも穴の中。
尾びれ、背びれ全開に、テッポウエビつきだと、なかな見がいのあるハゼなのに、こんなふうにしゅっとなっていると地味。
こちらを警戒する視線を感じたとき、このヤノダテハゼに形が似たやつ、なんだ?と思って見ていると、そのうちテールが開いて、あ~、ヤノさんハゼだ!とはじめて気づく。
でも、残念ながら全開な感じの写真がない…。
背びれに薄いブルーのラインが入っていたり、地味なようで、さりげなくカラフル。