6月30日、火曜日のはじまりは、なかどまinnの朝食から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/498379b024dc1263e8ca9b8db037a951.jpg)
コロナのせいで、なかどまinnの居酒屋「我空我空」が休業になったかわりに、朝食サービスを始めたのだ。
宿泊費に+800円で、どんなもんかな、と思ったら、おさかなに、サラダに、バランスのよい沖縄朝食で感激!
じゅーしー、もずく、紅芋に、じーまみー豆腐もあって、豪華メンバー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/b588ca4282b45831e613eb89879ac77e.jpg)
ヘルシーなのに、腹持ちよくて、最高!
ダイビングは、きょうも真栄田岬。
きょうも、3ダイブとも、ハゼZoneに足しげく通い…
きのう、さんざんホタテツノハゼの幼魚にロックオンしたので、きょうは他にも向き合ってみる。
ヤシャハゼペアのは、常にシンクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/db0c1999313714e04eae60f733650395.jpg)
ちょっとズレてるか…。
いっぽうホタテツノハゼペアには、きょうも撃沈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/9a63c10e42d52d295e30debb1985a0ec.jpg)
ヒレナガネジリンボウは、全開ホバリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/9f11c92c7acab994c15f6ad77eb0fb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/07bf31c99caceae9da6045df60a9fe47.jpg)
深めベラは、ベニヒレイトヒキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/950d360539241a882072f3f1f60cba23.jpg)
浅めベラは、ミヤケベラ幼魚。まだまだ尾びれがきれいな世代だけれど、脱糞ちう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/938f15cc208aec2c80567f95e241910b.jpg)
そんな中で、最旬ベラは、ヒオドシベラの幼魚。
めちゃめちゃ小さくて…
アマミっこと比べても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/8d5a1209054b33221f3fda29066f879c.jpg)
マルっこと比べても…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/14aed0d793ee53c3ae84fe97abd905c8.jpg)
そして、彼らのクリーニングをしてあげたいみたいなんだけど、みんなに逃げられ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/7014a49bf6b44893eb4b86545fc62632.jpg)
しょぼぼーん、なんとなくうつむきかげん。
でも、めげずにまた上を向いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/f726766dc7b0cb868847e5bb45e679d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/f7b8865c03d00a11f12a577738222d47.jpg)
次なるクリーニングに挑むのだけれど、しょぼぼーん、の繰り返し。
がんばれ~!
サンゴの中の、とりにくい住人たち。
セダカギンポの子どもがサンゴの中で、メガネゴンべと仲良し!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/03697a8d3bc6120fc4ad4a2faf33f6fe.jpg)
幼魚なのに、歯がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/fac2369866084ee2c34ff24ba0b13f44.jpg)
サンゴテッポウエビをちょっとだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/e0b8651bee0ebc1dd4f0596dca32a0c7.jpg)
あとは、毎回、長い浅場活動で。いつもの面々。
イシガキカエルウオに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/fd13de4c978fd92c9ec5194eefb5b721.jpg)
アサドスズメダイに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/0235b9333c5a8cea669ff09c2564e513.jpg)
ハマクマノミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/d58568823d8f1d62c7700e5e2cd66f24.jpg)
そうそう、きょうはルリスズメダイの子2個体!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/c300a5a94ae05065d366f6190ea5543e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/8bd7826bfaefb59d9a22c89f137e5bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/9d0d2dcc7aba500ecca1f07069cd5f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/70c1de89fbc08ea7a4f60332090dfa44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/4e05ff81d0537241ff884bb5c453eb6f.jpg)
かわいいよぉ~。
3本ともハゼZone行って、2本ヒオドシベラyg訪問して、2本別個体のルリたんに会えて、きょうの真栄田もかわいかった。
階段3往復は、暑さもあって、特に最後の数段がゼーハーだし、エントリーエキジットでドタバタするけれど、乗り切れば、もれなくかわいいがついてくるこの季節の真栄田岬。
あ~、きょうも楽しかった~と思ったら…。
予報が変わり、雨降らない。
ということで、急遽、階段4往復目、ライトトラップに突入。
今夜は何に会えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/498379b024dc1263e8ca9b8db037a951.jpg)
コロナのせいで、なかどまinnの居酒屋「我空我空」が休業になったかわりに、朝食サービスを始めたのだ。
宿泊費に+800円で、どんなもんかな、と思ったら、おさかなに、サラダに、バランスのよい沖縄朝食で感激!
じゅーしー、もずく、紅芋に、じーまみー豆腐もあって、豪華メンバー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/b588ca4282b45831e613eb89879ac77e.jpg)
ヘルシーなのに、腹持ちよくて、最高!
ダイビングは、きょうも真栄田岬。
きょうも、3ダイブとも、ハゼZoneに足しげく通い…
きのう、さんざんホタテツノハゼの幼魚にロックオンしたので、きょうは他にも向き合ってみる。
ヤシャハゼペアのは、常にシンクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/db0c1999313714e04eae60f733650395.jpg)
ちょっとズレてるか…。
いっぽうホタテツノハゼペアには、きょうも撃沈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/9a63c10e42d52d295e30debb1985a0ec.jpg)
ヒレナガネジリンボウは、全開ホバリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/9f11c92c7acab994c15f6ad77eb0fb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/07bf31c99caceae9da6045df60a9fe47.jpg)
深めベラは、ベニヒレイトヒキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/950d360539241a882072f3f1f60cba23.jpg)
浅めベラは、ミヤケベラ幼魚。まだまだ尾びれがきれいな世代だけれど、脱糞ちう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/938f15cc208aec2c80567f95e241910b.jpg)
そんな中で、最旬ベラは、ヒオドシベラの幼魚。
めちゃめちゃ小さくて…
アマミっこと比べても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/8d5a1209054b33221f3fda29066f879c.jpg)
マルっこと比べても…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/14aed0d793ee53c3ae84fe97abd905c8.jpg)
そして、彼らのクリーニングをしてあげたいみたいなんだけど、みんなに逃げられ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/7014a49bf6b44893eb4b86545fc62632.jpg)
しょぼぼーん、なんとなくうつむきかげん。
でも、めげずにまた上を向いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/f726766dc7b0cb868847e5bb45e679d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/f7b8865c03d00a11f12a577738222d47.jpg)
次なるクリーニングに挑むのだけれど、しょぼぼーん、の繰り返し。
がんばれ~!
サンゴの中の、とりにくい住人たち。
セダカギンポの子どもがサンゴの中で、メガネゴンべと仲良し!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/03697a8d3bc6120fc4ad4a2faf33f6fe.jpg)
幼魚なのに、歯がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/fac2369866084ee2c34ff24ba0b13f44.jpg)
サンゴテッポウエビをちょっとだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/e0b8651bee0ebc1dd4f0596dca32a0c7.jpg)
あとは、毎回、長い浅場活動で。いつもの面々。
イシガキカエルウオに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/fd13de4c978fd92c9ec5194eefb5b721.jpg)
アサドスズメダイに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/0235b9333c5a8cea669ff09c2564e513.jpg)
ハマクマノミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/d58568823d8f1d62c7700e5e2cd66f24.jpg)
そうそう、きょうはルリスズメダイの子2個体!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/c300a5a94ae05065d366f6190ea5543e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/8bd7826bfaefb59d9a22c89f137e5bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/9d0d2dcc7aba500ecca1f07069cd5f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/70c1de89fbc08ea7a4f60332090dfa44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/4e05ff81d0537241ff884bb5c453eb6f.jpg)
かわいいよぉ~。
3本ともハゼZone行って、2本ヒオドシベラyg訪問して、2本別個体のルリたんに会えて、きょうの真栄田もかわいかった。
階段3往復は、暑さもあって、特に最後の数段がゼーハーだし、エントリーエキジットでドタバタするけれど、乗り切れば、もれなくかわいいがついてくるこの季節の真栄田岬。
あ~、きょうも楽しかった~と思ったら…。
予報が変わり、雨降らない。
ということで、急遽、階段4往復目、ライトトラップに突入。
今夜は何に会えるかな?