クラレインディアの社長から、お風呂に入っている時に電話があり、風呂の中で受け答えしてすっかり、のぼせてしまった。もう暑いから、長風呂をすると、身体がほてりすぎるのだ。
大学からさっぱり返事が来ないのではないかと心配してくださり、たまたま、大学長がデリーに来たので会って問いただすと、給与がこれこれでいいかとか、家族用宿舎がないから、宿舎二つで良いかとか、宿舎に台所がついていないから、離れたところにある台所は、現地の料理人が働くところで、そこで料理を作るかどうか、など、学長にかわって尋ねてきた。給与がいらないくらいに思っていたのに、過分な給与なのは、料理人や、掃除夫に払う経費も含んでのことなのかもしれない。
最近、年金の所属する税務署からインドで税を払う手続きをするような書類が来たので、インドの給与と日本の所得を合算してインドで所得税を払うことになるらしい。かなり面倒である。困惑頻りである。
要するに年間180日以上住んでいるところで所得税を払うという法律が出来たというのだ。
そういえば、つい先だって、国税局が武富士の息子から強制徴収した所得税三千数百万円を、最高裁で香港在住が認められた息子に、全額返済することになったというニュースが報じられていた。これも何千分の1であれその類いであろう。
大学からさっぱり返事が来ないのではないかと心配してくださり、たまたま、大学長がデリーに来たので会って問いただすと、給与がこれこれでいいかとか、家族用宿舎がないから、宿舎二つで良いかとか、宿舎に台所がついていないから、離れたところにある台所は、現地の料理人が働くところで、そこで料理を作るかどうか、など、学長にかわって尋ねてきた。給与がいらないくらいに思っていたのに、過分な給与なのは、料理人や、掃除夫に払う経費も含んでのことなのかもしれない。
最近、年金の所属する税務署からインドで税を払う手続きをするような書類が来たので、インドの給与と日本の所得を合算してインドで所得税を払うことになるらしい。かなり面倒である。困惑頻りである。
要するに年間180日以上住んでいるところで所得税を払うという法律が出来たというのだ。
そういえば、つい先だって、国税局が武富士の息子から強制徴収した所得税三千数百万円を、最高裁で香港在住が認められた息子に、全額返済することになったというニュースが報じられていた。これも何千分の1であれその類いであろう。