昨日授業に行こうとしたら、車の運転手から今日は授業がないから、行かないと言われた。
大学学生課からのメールに、体育館がタラングで、使用中のため使えない。授業は全部休み。とあったので、体育館を使う授業だけかと思ったら、後半の文章は独立していたのだ。事務的な用事はあるのだが、行かないと言われれば仕方ない。大学側からの休講ということだから、宿舎で、学期末試験の手直しをして、完成させた。
学部長から試験問題を見せるように言われているので、これを印字してみせればいい。日本語を分からないのだから、見ても、体裁を見るだけであろう。この大学では、それぞれの教師が勝手に問題を作るから、体裁が統一されていない。学生の解答用紙が、白紙にそれぞれまちまちに解答すると言う。
アップルのパソコンで作っているのをウィンドウズのパソコンにメモリーをいれて印字すると、文字化けや、ページが変わってしまい、ウィンドウズのパソコン内でまた作り直さなければならないので、PDFに固めてから印字することにしている。しかし、雷のせいか、大学は良く停電し、開いているメモリーの中身が全部吹っ飛んでしまったりする。
大学学生課からのメールに、体育館がタラングで、使用中のため使えない。授業は全部休み。とあったので、体育館を使う授業だけかと思ったら、後半の文章は独立していたのだ。事務的な用事はあるのだが、行かないと言われれば仕方ない。大学側からの休講ということだから、宿舎で、学期末試験の手直しをして、完成させた。
学部長から試験問題を見せるように言われているので、これを印字してみせればいい。日本語を分からないのだから、見ても、体裁を見るだけであろう。この大学では、それぞれの教師が勝手に問題を作るから、体裁が統一されていない。学生の解答用紙が、白紙にそれぞれまちまちに解答すると言う。
アップルのパソコンで作っているのをウィンドウズのパソコンにメモリーをいれて印字すると、文字化けや、ページが変わってしまい、ウィンドウズのパソコン内でまた作り直さなければならないので、PDFに固めてから印字することにしている。しかし、雷のせいか、大学は良く停電し、開いているメモリーの中身が全部吹っ飛んでしまったりする。