春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「新宿タンたんタン」

2017-09-07 00:00:01 | エッセイ、コラム

新宿南口のながめ

20170907
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2017十七音日記9月(2)新宿たんタンたん

 9月2日、新宿へ出かけました。東口サブナードの店でジャズダンスシューズを買うためです。
 私のダンスシューズは、20年も前に買ったものを修理しながら今まで履き続けてきた骨董品です。ちゃんと踊る人は、もう何足も履きつぶしているというのに。

 大事にしてきたといっても、20年履いていれば、あちこち傷んでいます。ショートブーツタイプくるぶしの止めマジックテープがキレてしまって、踊っているうちにテープがとれてしまうので、買い換えなきゃとずっと思っていたのですが、「踊れるのもあと何年かわからないのに、靴買っちゃって、もったいないってことになるかも」と躊躇し続けていて、買えなかった。

 息子が、「誕生日プレゼントに買ってあげる」というので、息子娘と新宿へ。
 娘は、新宿東急ハンズの手作りコーナーへ。
 
 息子とふたりで、サブナードへ。ふたりとも方向音痴なので、息子ケータイのナビを見ながら、私は紙の地図をみながら、ふたりして「どっちへ行くかわかんないなあ」地図が読めないのは、私の遺伝子。

 店に辿り着くまでにちょっとかかりました。ちなみに息子は、私の弱点と夫の弱点を全部引き継いでしまったノビタタイプです。
 ダンス・バレエ用品の店、トゥシューズの品揃えはよかったですが、ジャズダンス靴の品揃えはいまひとつ。

 今履いているくるぶしの上まであるジャズブーツと同じタイプの牛革の靴は、22cmのワンサイズしか置いてなくて、他のサイズは他店に問い合わせして在庫確認した上で、取り寄せは1週間後、という店員さんの説明なので、パンプスタイプのジャズシューズにして、息子に買ってもらいました。取り寄せていたら、発表会に間に合わないから。

 店内は、バレエを習いたての小学生くらいの女の子がママといっしょに練習着を買いにきていたりして、土曜日の午後、みな上達めざして真剣です。
 ふう、息子に買ってもらった手前、今年でやめるなんてことできないわ。

 買い物を終えて南口の高島屋で待ち合わせ。
 13階のレストランフロアをぐるりとひとまわりして、牛タン屋の前で、娘と私は同時に「牛タン牛タン牛タンたん」という牛タンゲームの歌を歌い出したので、ここに決定。娘は「私は、母のいいところと父のいいところを両方もらった」と自己主張しているので、たぶん、調子にのってすぐ歌うところは、私の「いいところ」です。
 
 娘と私は、牛タン3種セット。息子はふつうの牛タンセット。
 座った席は、冷房超効き過ぎの席で、となりのテーブルの人たちも「寒い」と文句を言っていました。しかし店員さんは、高島屋のビル全館冷房で個々の調整はできないという。となりの席の人たちは、ほかの席に移動。私は、せっかく眺めのいい席にすわったので、移動したくなくて、寒いほうをがまんすることにしました。娘がバッグにいれておいた桜染めのスカーフを貸してくれたので、羽織りました。

眺めはよかった。新宿南口方面


 牛タン、おいしかったです。牛タンセットのごはん、メニューに「麦ご飯おかわり自由」とものすごく小さい文字で書いてあったのを見落として、娘は「しまったあ、牛タンで一杯目、とろろ汁で2杯目を食べるんだった」と残念がるので、高島屋地階でケーキを買って、家に帰って小腹が空いたらケーキ食べることにしました。私はおなかいっぱいでしたが、ケーキは別腹。私はサバランにしました。

 シューズの新調で、踊りも上達するといいのだけれど、ケーキの分、ターンする身体は重くなっているだろうなあ。食べなきゃいいんだけれど、別腹が4つほどあるから、、、、牛の胃袋かよっ。牛タンタンタンタン。

 娘手作りの藤蔓で編んだ籠と息子からのプレゼント「ダンスシューズ」、これ履いて、10日の発表会で踊ります。「ロドリコベイ」でタンタンタンとステップ。
   

 来年オープンの某所より花束ももらいました。うれしいしありがたかったけれど「お食事券」か「ビール券」のほうがもっとうれしいかも。ビール飲めたら踊って見せるんだけれど。「メキシカンロック」でステップ。タンタンタン。



<つづく>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする