春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「文化の日の確認」

2022-11-03 00:00:01 | エッセイ、コラム

20221103
ぽかぽか春庭ことばのYaちまた>文化の日確認

11月3日は文化の日。
この日を天長節としてお祝いしたことのある人は、さすがにいないでしょう。
明治天皇誕生日を祝日として残すために編み出されたのが、新憲法公布を11月3日にすること。よってこの日は文化の日として残りました。
果たして春庭の生活が文化的であるかはさだかでありませんが、確認しておきましょう。

憲法第25条
すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2項
国はすべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

春庭の生活。
今週は、日本語講師が、一人は家族葬儀で一人は風邪でお休みになり、代講続きになりました。午前4コマ午後4コマ大声で授業をこなすだけで精一杯。教務の仕事がまわらなくなりました。
11月1日からの授業スケジュールを講師に送らなければならず、10月31日は、が学校で完徹。
11月1日は、午前も午後も授業。おまけに12時から13時まで2022年10月入学生の入学式が行われて、一日中働きました。
夜6時にやっと11月スケジュールを送付して帰宅。1日夜の9時から2日朝10時まで布団の中にいました。3日は祝日でありがたし。

カローシ寸前の73さい。これで文化的?
健康的でないことは、確実です。

<おわり>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする