20221217
ぽかぽか春庭にっぽにあニッポン語教師日誌>日本語学校冬へ向かって(2)イベントの司会
11月の学校行事は、新入生バスハイク旅行「江の島鎌倉」。新入生レントゲン検査と健康チェック。スポーツ大会。
12月の学校行事は「防災館で地震体験と防災訓練」など、毎月さまざまなイベントがあります。
HAL先生は今年秋のバスハイクとスポーツ大会には不参加でした。昨年ドッヂボールのルールを説明するために、公園で学生にドッヂボールを指導しました。後ろ向きに後退してころび、手首骨折という事態になったため、今年は「高齢者はスポーツ大会出席停止」となってしまったのです。「まだまだいける」と思うことが大けがの元と実感したので今年は自粛。
そんな11月12月をすごしましたが、12月に学校主催の大きなイベントがあり、その準備を続けました。
学校主催、外務省後援、市の後援も得て、市民会館で講演とコンサートを開催しました。
準備のほとんどは校長が全面的に引き受けて大奮闘でしたが、舞台進行の演出と司会をHALセンセが担当することになりました。舞台進行の台本つくり、市民会館の舞台監督さんとの打ち合わせ、コンサート出演のソプラノ歌手との打ち合わせ。
最初に考えた演出から、だいぶ変わりました。最初は講演と歌コンサートの間の10分間休憩中に、学生の日本語学習の成果発表として、「雨にも負けず」の群読を披露する予定でした。しかし、「大声をだすのは、コロナ対策として不見識」「舞台上に学生を集めるのもいかがなものか」という意見もあり、中止。
10分休憩時間中には、ビデオでの学校紹介をすることになりました。
入学式や卒業式、スピーチ発表会、旅行、防災館での救助訓練地震の部屋体験。クリスマス会など、学校生活のようすをまとめて上映しました。本来は留学生募集用の学校案内のひとつですが、映像担当の先生が楽しい学校案内に仕上げてくれました。
HAL先生の司会。「外務省後援、市後援」と言うべきところを「市長後援」とトチってしまったり、人身事故により電車遅延という報が入り、市長の次に挨拶を行う予定だった大学教授の到着が遅れたり。大幅に順序が変わり、市長の次に大学教授が挨拶する予定だったのを変えて、10分休憩後のコンサートの前に挨拶してもらうことになりました。それでもなんとか司会をこなしました。
学生の係。受付や席案内係、「検温お願いします」「手指の消毒おねがいします」などの学生お手伝い用に、日本語を書いて、役割ごとに覚えて言わせるなど、学生指導も事前に行い、最後まで無事に進行できました。
学生の仕事のうち、いちばん華やかなのは、花束贈呈係です。
講演講師の先生と、コンサートのピアノと歌の先生にそれぞれ花を贈りました。
ピアニストと歌手
花束係と司会者。
中国の漢服とネパールのサリーで舞台に登場したので、とても華やかでした。
ジャズダンス発表会は、毎年のことでしたし、人前に出るといっても、ミサイルママの助けもあって楽しく過ごせました。
しかし、大勢の市民市長のまえでの司会進行などはじめてのことですから、緊張もしたし、どっと疲れました。
とにかく、日本語学校としては前代未聞の大イベントをやり遂げたのですから、大成功、ということにしなければ。
<おわり>