八幡町は、小諸市役所の南東約1kmのところ
国道18号線の原町信号の東約600mに原町下宿バス停が有ります
ここを北に入り700m程で右手に雨宮大明神が鎮座します
境内西側の道路脇に
車を止めさせて頂きました


参道脇の道路から社殿を見ました

鳥居です、境内は管理する方がいないのか雑草で覆われています

拝殿です



拝殿の右側に目的のケヤキが有ります
南側から近づけないので社殿の裏側へ回りましょう

本殿は多い屋の中ですね~



本殿裏側道路から見上げました




北側から

小諸市保存樹 昭和50年9月4日指定No97号のプレートが掲げられています




東側から、目通り幹囲 6,1mの巨木です
では、次へ行きましょう
国道18号線の原町信号の東約600mに原町下宿バス停が有ります
ここを北に入り700m程で右手に雨宮大明神が鎮座します
境内西側の道路脇に



参道脇の道路から社殿を見ました


鳥居です、境内は管理する方がいないのか雑草で覆われています


拝殿です




拝殿の右側に目的のケヤキが有ります

南側から近づけないので社殿の裏側へ回りましょう


本殿は多い屋の中ですね~




本殿裏側道路から見上げました





北側から


小諸市保存樹 昭和50年9月4日指定No97号のプレートが掲げられています





東側から、目通り幹囲 6,1mの巨木です

では、次へ行きましょう

