奈良沢地区は、天童市役所の南南東約3kmのところ
国道13号線バイパスの原町信号から県道111号天童山寺線を南東へ
県道がゆるく右に曲がるところを真っ直ぐに生活道路に入ります
間もなく左手に長龍寺参道入り口です
曹洞宗 天澤山 長龍寺です
参道を進むと参道両側に桧が立ちます
境内に入ると左手に大きな水戸部家の廟があります
右手には鐘楼です
参道先左に目的のイチョウが見えて来ます
南東側から、太い幹は短く切られています
東側から、南側に傾いていますが、幹が途中で切られてしまっていますので倒れませんね
北西側から、目通り幹囲5.0mの巨木です
本堂です
本堂前から
西側には観音堂は、東通三十三所観音霊場 第二十六番札所です
説明版です
●地蔵菩薩
地蔵菩薩は、お釈迦さまが亡くなられたあと、56奥7000万年後に弥勒菩薩が現れる迄の間、仏さまがおられない此の世にあって、人々に法を説いて救済して下さいます。
同時に、亡くなった人々の後の世まで、慈悲の手を垂れて下さるのである。丁度、大地の中にあらゆる生命を育む力が蔵されいるように、人々の苦しみや悩みを身代りし、願い事など全て叶えて下さる大慈大悲の心が無限にあることから、「地蔵菩薩」と言います。
当寺の地蔵菩薩は、明治31年8月に建立され、、現在、山形百八地蔵尊霊場、第72番札所で延命・子安地蔵です。(札所創設、昭和62年3月9日)
峰わたる 沢の松風 奈良沢の 地蔵の慈悲に 花と香らん (長龍寺地蔵尊御詠歌)
●観施音菩薩
観世音菩薩は、地蔵菩薩が「娑婆世界の菩薩」であるのに対し、「極楽世界の菩薩」と言われます。我々凡夫を救うため、いつも身近な所にいて教えを弘め伝えることを誓われ、別世界(極楽界)よりおいでの菩薩だからです。
観世音とは、世の音を観ると読み、世の人々の声をはっきりと見極めることを言います。人々を苦しみや災難から救い、願いを叶えてやり、救済する人にふさわしい三十三の姿に身を変えて、広大無辺の慈悲心で仏さまへの道へち導いて下さいます。この由来により、三十三所観世音霊場の巡礼が行われます。
当寺の観世音菩薩は、明治35年の大暴風で堂宇が倒壊し、同40年2月に尊像の入仏式、同42年8月に堂宇を再建したものであり、東通三十三所観世音霊場、第二十六番札所です。(巡礼創設、明治27年2月15日)
雲晴れて 心の月の 照れぬれば 実に奈良沢の 花の主や (長龍寺観世音御詠歌)
天澤山 長龍寺
では、次へ行きましょう
国道13号線バイパスの原町信号から県道111号天童山寺線を南東へ
県道がゆるく右に曲がるところを真っ直ぐに生活道路に入ります
間もなく左手に長龍寺参道入り口です
曹洞宗 天澤山 長龍寺です
参道を進むと参道両側に桧が立ちます
境内に入ると左手に大きな水戸部家の廟があります
右手には鐘楼です
参道先左に目的のイチョウが見えて来ます
南東側から、太い幹は短く切られています
東側から、南側に傾いていますが、幹が途中で切られてしまっていますので倒れませんね
北西側から、目通り幹囲5.0mの巨木です
本堂です
本堂前から
西側には観音堂は、東通三十三所観音霊場 第二十六番札所です
説明版です
●地蔵菩薩
地蔵菩薩は、お釈迦さまが亡くなられたあと、56奥7000万年後に弥勒菩薩が現れる迄の間、仏さまがおられない此の世にあって、人々に法を説いて救済して下さいます。
同時に、亡くなった人々の後の世まで、慈悲の手を垂れて下さるのである。丁度、大地の中にあらゆる生命を育む力が蔵されいるように、人々の苦しみや悩みを身代りし、願い事など全て叶えて下さる大慈大悲の心が無限にあることから、「地蔵菩薩」と言います。
当寺の地蔵菩薩は、明治31年8月に建立され、、現在、山形百八地蔵尊霊場、第72番札所で延命・子安地蔵です。(札所創設、昭和62年3月9日)
峰わたる 沢の松風 奈良沢の 地蔵の慈悲に 花と香らん (長龍寺地蔵尊御詠歌)
●観施音菩薩
観世音菩薩は、地蔵菩薩が「娑婆世界の菩薩」であるのに対し、「極楽世界の菩薩」と言われます。我々凡夫を救うため、いつも身近な所にいて教えを弘め伝えることを誓われ、別世界(極楽界)よりおいでの菩薩だからです。
観世音とは、世の音を観ると読み、世の人々の声をはっきりと見極めることを言います。人々を苦しみや災難から救い、願いを叶えてやり、救済する人にふさわしい三十三の姿に身を変えて、広大無辺の慈悲心で仏さまへの道へち導いて下さいます。この由来により、三十三所観世音霊場の巡礼が行われます。
当寺の観世音菩薩は、明治35年の大暴風で堂宇が倒壊し、同40年2月に尊像の入仏式、同42年8月に堂宇を再建したものであり、東通三十三所観世音霊場、第二十六番札所です。(巡礼創設、明治27年2月15日)
雲晴れて 心の月の 照れぬれば 実に奈良沢の 花の主や (長龍寺観世音御詠歌)
天澤山 長龍寺
では、次へ行きましょう