ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

山形県大蔵村、南山「豊牧のクリ」です!!

2022-05-22 18:33:20 | 巨樹・大木
 南山豊牧地区は、大蔵村役場の南約9kmのところ

 国道458号線を南へ、肘折温泉方面へ向かいます

 三つのトンネルを貫けてしばらく登って行きます

 湯の台左の案内板の先に

 

豊牧のクリの案内板が出ています、ここを左です

狭いトンネルを抜けるとゆるく下って行きます、「手打ちそば ふるさと未来館」の看板の手前を右へ上がって行きます

上りきると豊牧集落です、集落の中に「豊牧の棚田」「豊牧のカスミザクラとクリ」の案内板が有りますので右へ

集落の中を更に上って行きます、カスミザクラ左への案内板のすぐ先に豊牧のクリ右の案内板です



 道なりに上って来ました、雪の多く残る道路の右手奥に大きな幹が見えて来ます

ズームアップしてみました

畑の端から溜池の南側に回って来ました、駐車スペースが有りますがこの先は残雪の為通行止めになっています

ここも少しだけズームアップして見ました

池の周りは残雪の為近づけません


畑の土手を登って見ました、桜が満開を迎えています

近付けそうです

東側から、幹には蔦の類がたくさん巻き付いています



北東側から、枝には寄生木も見えます



北側から、目通り幹囲5.6mの巨木です

畑の端から

フキノトウの花が開いて綺麗でした

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県大蔵村、赤松「岩神大権現の杉とクロベ(森の巨人たち100選)」(村指定)です!!

2022-05-22 06:21:32 | 巨樹・大木
 赤松地区は、大蔵村役場の南東約3kmのところ

 国道458号線を南へ大蔵橋で最上川を渡って、清水城城下町の中を道なりに南へ、

 国道が右(西)へ向かうところを真っ直ぐに県道30号大石田畑線へ

 道なりに進み銀山川(烏川)を渡ります、更に道なりに進み段丘の上へ上へと登って行きます

 県道が平坦になると赤松の集落です、間もなく県道330号線との交差点です

 交差点のところ(南西側)に「日本一の巨来 赤松のクロベ」の案内板が有ります

 交差点をそのまま右手の細い道へ真っ直ぐに進みます、急な坂道を下ると赤松川沿いの耕地になります

 東側の広い砂利道を南へ進むと左手の斜面に杉とクロベの巨木が並んで見えて来ます

 前の道路に車を止めさせていただきました

手前に杉、奥(南側)にクロベ(ネズコ・黒桧)の巨木です


安内板です、「岩神権現杉」及び「岩神権現のクロベ」です

西側から「岩神権現杉」です

天然記念物標柱「岩神大権現杉」です

説明版です
  岩神大権現杉の由来
 何時の時代か一人の修験者が葉山へ参詣の往路、この地にさしかかったところ大きな杉の木に、権現様のお姿が現れたのを見て、これは葉山権現のお姿ではないかと、その神々しさに深く心をうたれ、この地で長く修行をしたと伝えられている。
 以後、村人達はこの杉を権現杉と呼び神木として祀るようになった。
 古くからこの辺りを三本杉前として伝えられている、一本は手前左側に大きな切り株が昭和中期頃まで輪郭が現存していたが、残る一本の所在は確認できていない。
 時代も過ぎて江戸時代の頃にこの一本の杉を伐ったところ、伐り終わっても倒れないどころか、切り口から血のような真っ赤な樹液が流れ出た。この光景を見た樵の棟梁は戦慄を覚え自らも神仏に念願し、やっと倒すことが出来た。この大杉を筏に組み川を下って酒田の港に運ぶことにした。途中何事もなく港につけることが出来たが、船頭がほっとする暇もなく、突風にわかに巻起こり筏を上流へ上流へと押し戻したちまち見えなくなり、その後懸命に捜したがとうとう発見出来なかったと言う。この不思議な話を聞いた村人は驚き、残された杉へなお一層の信仰を深めるようになったと言う。
 残された現在の杉も昭和46年頃道路改修のため、伐られる運命にあったが、住民の根強い願いもあって残されたと言う。
 幹回り約7m、高さ約27mあり、また隣の絵葉の大木も、幹回り約10mを越す堂々たるものである。いまでも旧4月8日(現在は5月8日)を祭日として村人の信仰を集めている。
   平成4年3月
   大蔵村教育委員会


正面から北側に上りました

東側から

南側から

南東側高いところから見ました


北西側からクロベです


西側から

天然記念物標柱「岩神大権現のクロベ」です

森の巨人たち100選No24「岩神権現のクロベ」の表示板です


また北側からクロベの後ろ側に上ってみます

大杉側から



東側から、根元から二本に分かれた幹が立上がっているのが良く分かります


南東側から


南東側から離れて二本を見ました

では、次へ行きましょう


戻って県道30号線の道路標識に岩神権現のクロベ550mの安内板が有りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする