白岩根岸地区は、本宮市役所の東約8km、本宮市役所白沢総合支所の東南東約2kmのところ
本宮市役所白沢総合支所前を南西に出ます、すぐ先の信号を左(南東)へ県道119号線です
道成りに約1.7kmで緩い右カーブの外側の丘の上に金礼寺が東南東向きにあります
前の県道脇に車を止めさせて頂いて
すぐ先から折り返すように参道を進みます
金禮(礼)寺です
山門です(山門脇を通って境内に車を止める事もできるようでした)
山門を潜ると本堂前境内の真ん中に目的のイチョウです
南東側から、枝垂れているのか分からないくらいに短く刈り込まれているようです
東側から見上げました
説明版です
市指定天然記念物
昭和60年4月1日指定
金礼寺の枝垂銀杏
金礼寺(白岩山松性院金礼寺)は天台宗の寺であり、本堂は享保7年(1722)に建てられたことが本堂客殿建立奉加帳に記載されている。
枝垂銀杏の由来については明らかではないが、植えられた場所が境内のほぼ中央であり、樹齢が400年と推定されることから当寺と深い係わりがあり大切に育てられてきたものと考えられる。
地上9mまでは直立し、そこで主幹をもたず十数本の幹に分れ、東西18m、南北17mに枝を張っている。
樹勢は旺盛で、多くの実をつける雌株である。
幹回り 3.25m
樹齢推定 400年
平成24年12月
本宮市教育委員会
南側から、目通り幹囲3.25mの大木です
西側から
北側から見ました
本堂です
イチョウを挟むように西向きに薬師堂です
蓮の花が綺麗です
では、次へ行きましょう
本宮市役所白沢総合支所前を南西に出ます、すぐ先の信号を左(南東)へ県道119号線です
道成りに約1.7kmで緩い右カーブの外側の丘の上に金礼寺が東南東向きにあります
前の県道脇に車を止めさせて頂いて
すぐ先から折り返すように参道を進みます
金禮(礼)寺です
山門です(山門脇を通って境内に車を止める事もできるようでした)
山門を潜ると本堂前境内の真ん中に目的のイチョウです
南東側から、枝垂れているのか分からないくらいに短く刈り込まれているようです
東側から見上げました
説明版です
市指定天然記念物
昭和60年4月1日指定
金礼寺の枝垂銀杏
金礼寺(白岩山松性院金礼寺)は天台宗の寺であり、本堂は享保7年(1722)に建てられたことが本堂客殿建立奉加帳に記載されている。
枝垂銀杏の由来については明らかではないが、植えられた場所が境内のほぼ中央であり、樹齢が400年と推定されることから当寺と深い係わりがあり大切に育てられてきたものと考えられる。
地上9mまでは直立し、そこで主幹をもたず十数本の幹に分れ、東西18m、南北17mに枝を張っている。
樹勢は旺盛で、多くの実をつける雌株である。
幹回り 3.25m
樹齢推定 400年
平成24年12月
本宮市教育委員会
南側から、目通り幹囲3.25mの大木です
西側から
北側から見ました
本堂です
イチョウを挟むように西向きに薬師堂です
蓮の花が綺麗です
では、次へ行きましょう