針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

がらがら殿が可愛いかって?ぶふっ。

2007-02-04 22:16:03 | 自作ルアー・疑似餌

 最近ちょっと、ネタ不足。だから、まだ掲載していない過去ネタを引っ張り出して来るか!。
   とその前に、最近のがらがら殿は相当、変!。妙に可愛っ子、ブリッコ路線を妙に意識してつっぱしっているぞ。
 ♪~ とても不~自~然!。♪~。
  どう考えてみても無理がある!。暴走機関車(グランドファンクレイルロード)とかガチャピンと命名したのはこの私だが、やはりこちらの方がぴったりの感じ。
それにしてもがらがら殿とじゃこめしさんとの取り合わせはまったくの奇跡としか言いようがないね。
 がらがら殿みたいに優秀かつ、別嬪さん「じゃこめしさん」の強力な相棒が私にもほしいなあ。♪~。(あはは、これが本音か)でもそう簡単には見つかりそうにないので、こちらは、がらがら殿を肴に酒でも飲むか。

  
 とここで本来のバズの話。我が家にはモールドという鋳型が沢山あるのだ。スピナベ、バズ、ラウンドヘッドジグ、アーキージグ、等いろいろあるのよ。これは恐竜がまだ生きていた頃。アメリカの「バスプロショップ」で個人輸入して取り寄せたものなのだ。
                             
          我が家の家宝。モールドの数々。

                            
            で、こんなのが出来るのだ。
  
  さあ、これから作成だ。まず、①ステンレスワイヤーを所定の長さにカットする。
 ②Rベンドツールでスピナベ・バズのアイを作る。アームのロアー側にはフックとジョイントする為に返しを作る。それが下の絵だ。

           

          針とアームのジョイントをこの様にジョイントするのだ。
と今日はここまで。針は最近寝るのが早いのだ。続きは明日のお楽しみー!。
(次は熔かし込みだよ。)

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする