goo blog サービス終了のお知らせ 

針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

こんな事ってあるのか?。

2021-09-29 19:17:19 | サボテン・植木・花

 我が家の盆栽でメインは前に「芝公園のワン友」モカパパさんから頂いた花海棠。立派な仕立てで大事に育てて来たんですが、猛暑のせいか、葉が少し茶色ががってきました。秋めいて少し空気が涼しくなってきた時がありましたが、一気に葉が落ちてしまいました。

「ありゃー、枯れちゃったのか?」と心配しました。夏の間、水はたっぷりと上げてきたのでそんなはずはないと思っていましたら先日枝の先が綺麗な緑色になっています。で今日、何と花芽が付いています。「これ咲いちゃうのかね?。」

    

 先日は手前にある白の梅花空木が3っつ花を咲かせました。気候が温暖化になって異常気象なんですかね?。確かにうちのベランダは西日が強くて立ち枯れしやすいので手前に大きい木を持ってきて日陰を作ったりして、葉が焼けないようにしていますが。

    

ま、何はともあれ、枯れないで良かった。「花海棠は」見た目の上品さに反して、強い木なんですかね?。枝ぶりを覗いてみると、無駄に横走りしている枝があるので冬に入る頃に剪定してあげましょうかね?。最近思った事は「盆栽」とはこじんまりさせて幹を太くする事に勉める。その為には枯れない位に肥料を上げて元気にさせないとね。

案外と今のこの状態が針外しは好きですね。これから、勢いよく葉が茂るのを想像させるからだ。モカパパさんから頂いてから、何年経ったろう?。この樹も所謂「古木」になってきましたね。風格が出てきた観あります。

             


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする