フライタイイングをやっていて、何か「面白い」物」はないかと思っていたら蜂君がいました、見ると色々載っていますねー。中でも前の方の蜂くんは何とも可愛らしい。後ろの方のは蜂だか、蝿だか分かりません。当然、この前の方のタイプを選択です。
フライタイイングをやっていて、素材が手に入らなくて、例えば「アマゾン」のマテリアルを見ても載っていません。何とか流用出来る物を探すのですがこれといって良いものがありません。
触覚、とか脚とかウィングとかは、代用出来ますが、この蜂の頭は何ともなりませんね。「ガム」と言う素材があったので試しに入れてみるとちょっと細い。でも、いざ針に設置してみると何と丁度いい大きさだった。写真で見るのと実際に来て見るのではかなりギャップがありますね。
また、お腹の処で使う、幅広の「フラッシャブー」もシリコンテープ( 防水テープ 自己融着テープ 電気絶縁テープ 配管補修テープ ホース修理 PVCパイプ修理 緊急修理 電気絶縁 絶縁保護 耐摩耗性 難燃 耐寒 耐熱 高耐久 -60℃~260℃ 浴槽 水道 台所 壁 屋根 屋内 家庭 工業 多用途)がありました。これも使えそうです。
フライタイイングはなかなか素材が揃いません。だから面白いのかとも思いますが。だから完成した時の満足感は大きいんです。
素材が揃ったと言ってもまだまだです、綺麗にタイイングが出来るかは何回も試行錯誤を重ねて完成度を増さなくてはなりません。でも、このフライがフィールドでやってみて、使えるフライかどうかは分かりません。「上手くいったらいい」という「自己満足」でしかありませんが。
シリコンテープ TIEMCO(ティムコ) TMC トラウトガム 実際はもっと細い
動画を見ていても外国の方のでは。言葉も分かりませんし、何を使っているか分からないので、ある程度推理して、出来るだけ近い代用品を探すのが大変です。
何ともみっともないね。かなり不細工な仕上がりです。まあ最初に出来るのはこんなところです。これから段々と綺麗に仕上げていきます。体の羽毛を意識しすぎて、毛むくじゃらになってしまいました。「段々良くなるホッケの太鼓」だ。