高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

休養モード

2006-11-27 20:25:19 | 日記
昨夜は、どうも2時半過ぎまでKCNと話していたらしい。焼酎をほぼ一升一本開けてしまった!! その割には、二日酔いになりませんでしたが、疲れがどっと出たようで、昼過ぎまで結局は休養モードに一日となりました。 RSA&KSNは、TBOと冬枯れのぶなの森を散策にでかけました。

子ども達は、午後、TBOの家のストーブ用の薪切り体験。 どうもアリとキリギリスのキリギリス状態になりそうな予感が・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑点・・・

2006-11-27 09:07:56 | 日記
 登別市の体験宿泊施設でありネイチャーセンターであるフォレスト鉱山の運営を支援するNPO法人ももんがクラブの役員の人達の勉強会にて、NPO経営についてお話をしに行って来ました。

 NPOなのに稼いでいいのか? NPOはボランティアだけで継続できるか?  使命(ミッション)って何? ミッションのバランシング、公開性、ネットワーク性、権限と責任の補完性、人材の育成性、雇用形態の多様性など経営原則について、私なりの哲学?をお話させてもらいました。

待っている子ども達は、鉱山勤務のねおすスタッフのUDNやKCNとカレーライス作り。あのお釜も2回目の勤務を果たしました。小春日和の中のお昼ご飯は、ピクニック気分でした。

帰りは、まだ列車に乗ったことがない(地下鉄はあるそうです)という、シンガポールからやって来きているRSA&KSNに乗ってもらおうと、幌別から室蘭まで20分ばかりの列車の旅を、ANC&IDUと一緒に鈍行列車に乗りました。

****
 夜はKCNを迎えての夕食。その後は、二夜連続のTVドラマ「氷点」を一緒に見ました。 展開が速くてちょっとついてゆけない。MRKさんも見ているもんで・・、いい場面になるとチャチャが入り、大笑いとなる・・。 一生懸命、私は見ているのですが、うるさくてたまらん・・ 「笑点」となってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする