高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

南極より中継あります。

2009-02-18 19:50:30 | 日記
南極観測隊員の樋口さんよりのお知らせです。
「南極教室」という試みで、大倉山小学校と昭和基地を衛星回線でつなぎます。大倉山小学校へ行かないと見れないのですが、地域の方もOKという学校の方針なので、ご興味のある方は、「地域の方」が どこまで入るのか不明なので・・・
大倉山小学校へお問い合わせください。


以下、転載です。
**********

昭和基地の樋口です。

南極に到着して1か月がたちました。
今年の夏は例年に比べると天候が不順とのことで、定期的に天気が悪くなり短い夏の間にやらなければいけない建築作業が思うように進まなかったりしましたが、隊員一同元気に過ごしています。
越冬隊員は28名ですが、大家族のように和気あいあいと過ごしています。

2月25日(水)14:00~14:45の予定で、札幌市立大倉山小学校で「南極教室」を開催します。

大倉山小学校と昭和基地を結び、衛星回線を利用したテレビ会議システムを利用して、子どもたちと双方向のやりとりをしながら南極の様子を紹介するという企画です。
学校側は子どもたちだけでなく、地域の人たちもぜひ参加してほしいという意向ですので、ねおすの皆さんも時間がありましたらぜひ遊びに来て下さい。
プレスリリースの文章を添付します。

札幌も寒かったり暖かかったりと天候は安定しないようですが、お身体大切にお過ごしください。

南極でブログを開設しました。
今回は結構まめに南極の様子をアップしていますので時々のぞいてみてください。
http://antarcticwind.blog5.fc2.com/

樋口和生
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間がすぎゆく・・・ | トップ | 求人 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K-HIGUCHI)
2009-02-19 03:25:25
高木さん

早速宣伝していただいてありがとうございます。
今日のリハーサルは結構いい出来でした。
時間があったらぜひどうぞ!
返信する
Unknown (takagy)
2009-02-19 17:35:28
海外から投稿しても日本時間が記録されるのでしょうかねえ? 昭和基地は三時間戻るのでしたか?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事